お陰様で29年目! |
きっしいのオムライス日記
|
めぐろ三ツ星食堂(目黒) |
2025年1月14日(火)11時半 晴れ 今年5オム目 116回目の訪問。オープン当初から、通い始めて24年目。目黒のお正油オムライスが人気のお店。ランチに訪問。某カレンダーを受け取りに行きました。 <きっしい>★★★★★満点 (23年間で100オムぐらい食べているお正油オム。) |
ランチのお正油オム! お正油オムライス(女モリ)1300円。お店のオープン当初から、通い始めて24年目。お正油オムは23年間で100オムぐらい食べています。 |
ランチのまだモヤシが温かいサラダが大好き。 山盛りタマゴが見えます。 |
「お気に入りオム店」ステッカーが貼られています。 お花がキレイ。 |
|
洋食 一新亭(浅草橋)
|
テレビ情報 一新亭(浅草橋)登場 NHK 2024年1月14日 午後8:00-午後8:44 放送 100年食堂 創業百年以上!長く愛される秘密に迫る 60年以上連れ添う夫婦が営む東京浅草橋の洋食屋。 創業118年 一新亭 オムライスが登場 https://www.nhk.jp/p/100cam/ts/QP8MPNM1GL/episode/te/XL8YV7PRYN/ ※見逃し配信中 創業118年 洋食屋 一新亭 東京・浅草橋にある創業118年(明治39年)の洋食屋「一新亭」。店主は86歳、3代目・タケオさん。16歳から厨房に立っている。妻のヨウコさんは83歳。22歳で結婚、接客歴60年以上。57歳の長女・ナツヨと、55歳の次女・ヒロヨは店を継ぐため修行中。一番人気はオムライス。下町で働く常連客に支えられてきた。外国の観光客も増加中。一新亭は1906年創業。外国往来の船の料理人だったタケオの祖父・シュンゾウが開業した。創業当時からの人気メニューはオムライス、カレー、ハヤシ。三色ライス1350円はオムライス、カレー、ハヤシを一度に味わう事ができる。120年目ぐらいに店を改装するのが目標だという。長女・ナツヨは「理想としては95~6歳まで現役でやってもらって。そしたらわたしたちもお店の味を引き継いで頑張れる」などと話した。 テキストは下記サイト参考 https://datazoo.jp/tv/100%E3%82%AB%E3%83%A1/1766368 ※映像はNHKの著作物です。 |
|
テレビ情報 FRANKY&TRINITY[フランキー&トリニティ](中野坂上)
|
テレビ情報: 2025年1月11日(土) アド街 中野坂上 8位 FRANKY&TRINITY 全国から人が訪れる人気店。ベーコンと玉ねぎのシンプルなケチャップライスの上に、2種類の生クリームがたっぷり入ったふわふわの玉子をのせた「ドルフィンオムライス」が名物。 https://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/backnumber/20250111/145594.html |
※画像はテレビ東京の著作物です。 |
昼間1時間半だけの営業。 |
|
赤川珈琲店(大阪 福島) |
|
2025年1月10日(金)13時 晴れ 今年4オム目 初訪問。元レッドリバーの赤川店主に会いに行きました。 <きっしい>★★★☆ (独特のオレンジ色ソース。ケチャップライスはトロトロではない) |
元レッドリバーのオムライス! 特製オムライス レギュラー700円。独特のオレンジ色ケチャップソース。薄皮タマゴ。中は具なしケチャップライス。トロトロではない。 オレンジ色の秘密のソースは、秘伝のソースとカゴメの業務用ケチャップを合わせたものとのこと。 |
中はケチャップライス。 特別席で、赤川さんとお話し。ヨット弟子のかなこさんも。 |
特製ソースをかけている。 2Fのイートインスペースには、レッドリバー時代のポスターやイス・テーブルが使われています。 |
セルフサービスコーヒーだけだったが、オムライスはお客さんの強い要望で復活したとのこと。 レッドリバー時代は1日100食、今は1日1-2食とのこと。 |
|
KOZMIC長屋バー(大阪・豊中) |
|
2025年1月10日(金)11時半 晴れ 今年3オム目 豊中に移転してからは初訪問。開店まで、大阪のおばちゃん3人組と話ししながら過ごす。 <きっしい>★★★★ (きのこ入りデミソース。薄皮に包まれたふわっろとっのタマゴが特徴。) |
豊中に移転した長屋バーのふわとろオム! きのこデミ950円。キノコたっぷり、サラサラのデミソース、バツグンの食感のふわとろタマゴ。中はケチャップライス。 次は、ピリ辛トマトソースを食べようっと! |
中はケチャップライス。 特等席はカウンターの一番右端。のれんの裏で、マスターの奥さまがオムレツを作っていました(水、金が担当)。 |
カウンター席とテーブル席。 先に、自販機で食券を買います。全21種類もあるので、事前考えておくこと。 空いていたので、マスターの奥さまと沢山話ができてよかった。 聞いた話。好きなオムは、チキンケチャップオムライス。オム作っている時は、タマゴに集中。オム修業期間は1ヵ月。 |
お店は、外の赤いらせん階段を2Fに上がる。 はじめて降りた、豊中駅。 |
|
くるみ(京都 京都四条) |
|
2025年1月9日(木)晴 今年2オム目 初訪問。休業から復活したレジェンドオムライス店。オンリーワンのインディアン風オムライス。開店前から行きました。 <きっしい>★★★☆ (スパイシーで、でっかいオム。) <しんさん> (懐かしい味のオムライスでした。) |
京都のインディアン風オム! オムライス750円。タルタルソース、デミソース、よく焼けたタマゴ包み。中はドライカレー。福神漬け。 きっしいは、オムライスのスパイシー味がちょっと苦手。 |
メニューはオムライスのみ。注文の必要はなく、入店したら自動的にオーダーが通る。 中は、ドライカレー。 |
寺町京極の入口右角のB1F。 ウェブ情報: 創業40年を越える。当初はお好み焼き店としてオープン。お好み焼きを待つ時間に出したスピードメニューのオムライスが瞬く間に人気に。 ・・・ 2024年1月に、待望の復活を遂げた。休業が1年以上に及び、「このまま閉店するのでは」との声も漏れる中、後継者となる新たな力を得て再出発した。 |
|
東洋亭 近鉄みやこみち店(京都駅八条口) |
|
2025年 1月8日(水)18時半 晴れ 今年初オム 2回目の訪問。本店は、1897年創業、京乃百年洋食。近鉄京都駅の下の飲食店街。夜に行きました。 <きっしい>★★★☆ (トマトソース味。) |
トマトソースのオム! オムライス1380円。グリンピース、トマトソース、フワトロタマゴ。中はケチャップライス。 |
テーブル席。 名物の丸ごとトマト。ハーフ&ハーフビール。 ビフカツは売切れ、残念。 |
近鉄みやこみちのどん詰まりにあります。お店の横の、噴水が楽しい。 京都タワー、大好き。 |
|
きっしいの2024年オムまとめ |
|
◆食べたオム数 120オム(1995年からの累計 2052オム、1069店) ◆オムにお連れした人数 のべ86人 ◆ベストオム 該当店なし |
◆訪問回数の多いお店: 1位.めぐろ三ツ星食堂(目黒) 6回 2位タイ.洋食Jumbo[ジャンボ](新長田)new 2回 舞楽雲[ぶらうん](兵庫・播磨町)new 2回 オムライスカフェぽわるぅ(元住吉)new 2回 little pool coffee[リトル プール コーヒー](表参道) 2回 洋食工房陶花[とうか] (戸越銀座) 2回 洋食キッチン美味卵家[うまたまや](神田) 2回 torse[トルス](祐天寺) 2回 ぶひぶひ(祐天寺) 2回 ※以上が複数回訪問 |
◆三大ニュース 1位.2000オム達成 2位.お気に入りオム店22認定 3位.オムの細道、Tomi'sキッチン、ライオンに賞状を配達 ※ぽあるぅ開店。レフティ、サンロード閉店。帰省のため関西のオム結構食べた (オム活29年目。今年もすてきなオム活しました。ハッピーオムライス!) ●2024年オムトレンド 1位.ハンバーグのせオム ブーム! 2位.インバウンド客向けのパフォーマンスオム ブーム! 3位.絶滅危惧種 町中華オム ブーム! ●2024年年頭の抱負: ・全国47都道府県でオム会を開催! →新たに、岐阜と宮城でやりました。 ・日本一おいしいレトロ喫茶オムを見つける! →まだ捜索中。 |
|
★オムグラ2024 グランプリは、「オムの細道」(東京 東あずま)! |
|
2024年12月7日(土)9時 晴れ 結果発表の動画を配信しました。(1ヵ月限定) https://youtu.be/GHjjtk4LJ8A |
|
カフェテラス ライオン(宇都宮) |
2024年12月26日(木)13時 晴れ 今年120オム目 4回目の訪問。オムグラ2024の3位店、賞状を渡しに行きました。 <きっしー>★★★★★満点 (温かい接客。良い素材で丁寧に作ったオム。季節の限定オムが楽しい!) <ききさん> (オムグラ全国3位、おめでとうございます〜🎉 約1年振りの訪問!! 冬限定の国産牛のハヤシオムライス、リッチチョコプリン、ワインを、いただきました💗 やっぱり美味しい!!) |
店主の代理でゆかりさんに賞状を渡しました。 |
オムナポ大盛り! |
ニンジンドレッシングがうまい。 国産牛のハヤシオムライス中2300円。 |
オーダーがタブレット方式になりました。 |
すてきな店内。昨日は、ピアノの演奏会もありました。 お店の外観。 |
JR宇都宮駅からバスで行きます。 |
|
Tomi's[トミーズ] キッチン(鐘ヶ淵) |
2024年12月25日(水)17時 晴れ 今年119オム目 6回目の訪問。オムグラ2024 準グランプリの賞状を持って訪問しました。 <きっしー> ★★★★★満点(黄色のピカピカではちきれんばかりのぷっくりオム。ケチャップライスの味が好き。) <ききさん> (オムグラ全国2位、おめでとうございます〜🎉 お手本のような綺麗なオムオム✨️✨️ しっかり厚みがあるのにフワフワ!! 中のチキンライスも最高!!🥺 カキフライもハイボールに合う(゚д゚)ウマー 居心地良い、素敵なお店でした🙏🏻 ご馳走様でした❕^._.^ お腹はち切れる〜☺️) |
店主 富山明人さん、孝子さん夫妻。2人共が厨房で調理しています。 |
健康美人の下町のオム! オムライス(スープ付)880円。 |
大通りから脇道に入る。 メニュー表。次はラーメンを頼みたい。 |
マンガの本棚もあります。 このお店にはじめて出会ったのは6年前の、「おとなの週末18年4月号」を見てから。 |
|
オムの細道(東あずま) |
|
2024年12月25日(水)13時 晴れ 今年118オム目 4回目。週2日だけの間借りオム展。オムグラ2024グランプリ賞の賞状を届けに訪問しました。 |
<きっしー>★★★★★満点 (シーズフォンデュオム!) <ききさん> (オムグラ全国1位、おめでとうございます〜🎉 絵本に出てきそうなオムライス🤍🧸 オムライス(明太ライス)全載せ+いちごフロートを、いただきました❕^._.^ 映えるだけでなく、しっかり美味しい🔥 予約難なの納得!!ご馳走様でした🙏🏻 特別な日や、デートにも是非🥺💓💓) |
完全予約制のオム店のチーズフォンデュオムライス! チーズフォンデュオムライス(コーヒーつき)2030円。チーズフォンデュソース。厚さ3mmのフカフカタマゴ包み。中は、ケチャップライス、具の玉ねぎシャキシャキ。コーヒーと合う。 頼みたいオムは、予約時に登録する。 |
中は、ケチャップライス。 オムライス全部のせ、明太子クリームソース(クリームソーダつき)1950円。 |
広くなった厨房の店主・オムさん。 |
東武・亀戸線の、オムライス電車。東あずま駅にて。 |
|
TVで、漫画家 青山剛昌さんがオムライスを自作してました |
|
2024年12月再放送 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 スペシャル 世界を、子どもの目で見てみたら 〜漫画家 青山剛昌〜 https://www.nhk.jp/p/professional/ts/8X88ZVMGV5/episode/te/K6Q4KMVP ※画像はNHKの著作物です。 |
|
悲報 レフティ(目白) (2024年12月閉店) |
|
2024年12月閉店 「きっしいのお気に入りのお店22」の内の一店でした。 秋に行った時は臨時休業でした。 来月行こうと調べたら、今月で閉店したとのこと。 マスター、42年間、オンリーワンのおいしいオムライスをありがとうございました! 情報元 https://x.com/shino_marigold/status/1866047929813029258 閉店のお知らせ 42年間の大変長い間ご愛願いただきましたが脊柱管狭窄症と急性 高血糖に依り体力の低下で身体が動かず 満足な料理も作れず気力体力がなくなり 12/2 を持ちましてレフテイを 閉店いたします。 長い間大変ありがとうございました。 |
|
吉野家 蒲田駅前店(蒲田) |
|
2024年12月18日(水)14時 晴れ 今年117オム 吉野家で牛オムハヤシライスをやっているとの情報でランチに訪問しました。 <きっしい>★★★ (牛肉たっぷりの牛オムハヤシライス。) |
牛オムハヤシライス! 牛オムハヤシライス814円。スクランブルエッグは自分でかける、牛肉たっぷりのハヤシソース、白ご飯。 |
ハヤシライスなので、白ご飯。 メニューには、「肉だく」も。 |
西口から工学院の正門に向かう道の右側にあります。昔はよく行きました。 |
|
ローソン(千鳥町) |
|
2024年12月16日(月)12時 晴 今年116オム目 東京・千鳥町の『ローソン』、12/10発売。 <きっしい>★★★ (レンジでチンしても、タマゴの中はトロトロのままなのが不思議です。) |
チンしてもタマゴがとろとろのコンビニオム! グリル満天星監修 オムライス&ハンバーグ754円。 グリル満天星監修 オムライス&ハンバーグ754円。デミソース、ハンバーグ、フワトロタマゴ、スパイシーケチャップライス。レンジでチンしても、タマゴの中はトロトロのままなのが不思議です。 |
|
|
キッチンキクヤ(初台) |
|
2024年12月14日(土)12時 晴 今年115オム目 初訪問。3年まえのリベンジ。今日は12時開店とのことで喫茶店で時間をつぶしてから訪問しました。 <きっしい>★★★ (ボリュームたっぷりの固焼きタマゴのオムライス。) <new まりえさん> (昔ながらの店の雰囲気とケチャップオムライスがどこか懐かしく、ボリュームあっりとても満足しました! オムライスに味噌汁がつくのが新鮮で、味噌汁の優しい味が美味しかったです。) |
街の洋食屋さんのオム! オムライス(みそ汁つき)1000円。ケチャップ、固焼きタマゴ包み。中はケチャップライス、具はベーコンと細長玉ねぎ。 横に、ポテトサラダ、オレンジ一切れ。小鉢におしんこ。 |
中は、ケチャップライス。 テーブル席4つ。だれも吸っていなかったけど、全面喫煙かも。 |
赤色のひさし。上が丸い入口と窓。 ランチメニューは6種類。 |
初台から新宿まで、玉川上水跡を散歩しました。 |
|
キッチンスズキ(清瀬) |
|
2024/12/12(木)12時 北風晴 今年114オム目 地元の人気行列店。一巡目で入店できず45分待ち。 <きっしい>★★★☆ (固焼きの正統オム。サラダとスープがうれしい) <くるみさん> (オムライス:外はしっかり、中はふわとろ。定番の味わいに驚きの食感(個人的にしっかり系のみとふわふわ系のみだけを食べていたので驚きだった)といった感じでボリューム感もしっかりしておりまた食べたくなる一品だった。 お店:テレビに出ていたそうで人気だったのか、2巡目くらいで入れた。レトロな店内だった。 食事:トマトオニオンスープがあっさりしていながらもしっかりした味わいでいくらでも飲めそうだった。 サラダは割としっかりとしたボリュームで、ドレッシングや食感も最高だった。 同時に頼んだカキフライもクリーミーで旨みがあって絶品だった。タルタルソースとの組み合わせが定番の味わいだったり、からしとの組み合わせが新鮮だったりした。) |
地元の人気行列店のオム! オムライス(サラダ、スープつき)1180円。ケチャップ、固焼き分厚いタマゴ包み。中はケチャップライス。鶏肉。 |
オム友に初ごちそうになりました。 中はケチャップライス。 |
カキフライ、おいしかった。 外のディスプレイ。前の道は通行量が多いので注意。大きなトラックも。 |
メニューがおしゃれだった。 店内は、手書きのメニューも。 |
駅前の看板。清瀬は、中森明菜の出身地だそうです。 |
グーグルマップで、お店から歩いて10分ぐらいの所に、埼玉県が東京都方向に三角形型に飛び出している場所があったので、探検に行きました。野火止用水沿い。 交通標識には、埼玉県、東京都の表示は見つからず。が、自販機の住所表示で、埼玉県なのを見つけました。 |
二葉 仮店舗(久が原) |
2024年12月11日(水)12時 晴れ 今年113オム目 建物の建て替えのため、久が原で仮店舗営業中。ランチに行きました。 <きっしい>★★★☆ (ナガノケチャップのケチャップライスがうまい!) |
町中華のオム! オムライス(スープ付)800円。ケチャップ、タマゴ包み。中はケチャップライス、具は豚肉、玉ねぎ。福神漬け。 見た目は、ちょっと崩れている。笑 が、ケチャップライスは絶品。ナガノケチャップ使用。 |
中はケチャップライス。 メニュー表。仮店舗なのでラーメンはない。 |
フライパンをあおるお母さんは、御年83才、料理歴50年とのこと。ステッカーをプレゼントして、記念撮影しました。 入口は、八百屋さんの中。 |
|
銀座スイス 本店(銀座1丁目)
|
|
2024年12月9日(月)18時 晴れ 今年112オム目 2回目の訪問、移転後初。夜に行きました。 <きっしい>★★☆ (やさしいデミのオム。コースではなくてセットとのこと) <みぎこさん> (狭い階段を登った先に、隠れ家的な落ち着いた雰囲気のお店の空間が広がっていました。 オムライスは、卵がフワッとしていて、濃すぎない味付けでおいしかったです。) |
やさしいデミのオム! お得な洋食セット(オムライス、カニクリームコロッケ、スモールサラダ、スープ)2970円)。 |
カニクリームコロッケ。 スープ、サラダ。 最初のスープをまだ飲んでいる間に、カニクリームコロッケも、オムライスも運ばれてきて、「コースでなくてセットなので。」とのこと。ゆっくり熱々を食べたかったのに残念な接客でした。。。 |
階段が急で、店内は段差だらけ。足の悪い方はご注意を。 |
|
めぐろ三ツ星食堂(目黒) |
2024年12月6日(金)19時半 曇り 今年111オム目 115回目の訪問。目黒のお正油オムライスが人気のお店。夜に5人で打ち上げ会です。 <きっしい>★★★★★満点 (3つ目のケチャップオムライスがスゴかった。ケチャップライスが絶品!) <new くろかわさん> (ライスがうまい。全種類を食べるまで通いたい。️) <newたけしさん> (通っちゃいたいぐらい美味しかったです✌️) <とこぴーさん> (オムメニューを一種類食べたら、別のオムメニューへの関心が湧くなんてことは目黒三ツ星食堂さんだけだと思います。12月中に全メニュー制覇したいくらいです!コンプ欲求が掻き立てられました😋) |
打ち上げ会の3オム! 〆のケチャップオムライス。お腹いっぱいぎみはずなのに、スプーンが止まらないおいしさ。絶品のケチャップライス、ナガノケチャップ、おいしいお米。 |
1番目が、お正油オムライス。みなさんビックリ。2番目がホットドックオムライス。 |
全10種類のオム制覇をしたくなっている、面々。 コースで予約したので、鶏から、春巻き、朴葉焼も提供されます。 |
けむり草の紅葉がキレイです。 |
|
洋食キッチン美味卵家うまたまや(神田) |
2024年12月5日(木)13時半 晴れ 今年110オム目 12回目。神田駅すぐのオムライス専門店。 <きっしい>★★★★★満点 (反則のおいしさ、牡蛎のバター焼きのせオムライス。白ご飯と食べたくなった!) <たなかさん> (この一皿、まさに贅沢の極み。ふわとろのオムライスの上に、バターの香りが食欲をそそる牡蠣のバター焼きが4個も乗っています。そのビジュアルはまさに芸術的で、一目見ただけで心が躍りました。 ひと口頬張ると、濃厚な牡蠣の旨味がバターのコクと絶妙に絡み合い、卵とライスのふわふわ感がその旨味を包み込んでいきます。牡蠣の焼き加減も絶妙で、ぷりぷりの食感が楽しめるのもポイント。さらに、バター醤油の香ばしい風味が全体の味を引き締め、思わずスプーンが止まらなくなる美味しさです。 そして、このオムライスをさらに引き立てているのが、具材として使用されているエリンギ。しっかりとした歯ごたえと風味が、牡蠣やバターの濃厚な味わいと絶妙にマッチ。エリンギの持つ自然な甘みと香りが、全体のバランスを見事に調和させています。 付け合わせのスープも絶品でした。卵とキャベツがたっぷり入っていて、優しい味わいが口の中に広がります。) |
冬限定 牡蠣のバター焼きのせオムライス! 冬限定 牡蠣のバター焼きのせオムライス2800円。牡蛎絶品!白ご飯と食べたい贅沢な欲望。 中のケチャップライスは、エリンギ、シャキシャキ玉ねぎ。 |
カウンター席越しに。 中は、ケチャップライス。 |
鶏スープ。寒くなるとさらにウマさが増す。 一番奥の席、狭い。笑 |
駅の改札から60歩。 |
|
ステーション レストラン ザ セントラル(東京駅改札内) |
|
2024年12月4日(水)13時半 晴 今年109オム目 初訪問。東京駅改札内のレストラン。電車移動の途中でランチしました。前から気になっていたレストラン。 <きっしい>★★★☆ (やさしい味のトマトオム。ポテトつき。) |
東京駅改札内の列車食堂のオム! オムライストマトソース1580円、カニクリームコロッケ600円。 |
中はケチャップライス。 オムライスは2種類。 |
食堂車両を再現した店内。今度は2人で来て、写真撮ってもらおう。 日本食堂の食堂車のレトロ写真が展示。 |
店の外観は、駅舎風。 |
|
(c)2024/Kissy |