お陰様で26年目! |
きっしいのオムライス日記
|
オムレツ王子キッチン(福岡・大濠公園) 57
ポムの樹(福岡・博多駅) 56
博多イタリアンUNO[ウーノ](福岡・呉服町) |
|
2022年5月20日(金)11時半 曇り 今年55オム目 イタリアンレストランですが、ランチはオムライス専門店。 <きっしい>★★★☆ (面太クリームオム。ソースを自分でかけるのは珍しい。) <ちかさん+とわちゃん> (海老クリームオム。お店の雰囲気も店員さんの接客も良かったです。 食事は出てくるのが早かったので子連れには良かったです。 オムライスは、ふわとろな卵とご飯の相性はもちろん、クリームソースとエビとの相性もバッチリで美味しかったです!! エビは、炭火で焼いたような感じだったので、香ばしさもプラスされててよかったです!) |
![]() 面太クリームオムライス1000円。のりと明太子、オムレツのせ。中は固めのケチャップライス。別器にホワイトソース。 |
![]() ![]() 同行者の1歳の娘も、おいしそうに食べてました。赤ちゃん連れでもOK。 |
![]() ![]() 黒色のお店の外観。 |
![]() |
|
ブヒブヒ(祐天寺)![]() |
2022年5月14日(土)12時 雨上がり 今年53オム目 ブランコのあるおしゃれなカレー&オムライスのお店。祐天寺オムハシゴの2店目です。 <きっしい>★★★★ (ブランコのあるおしゃれな店内。オムライスは10種類から選べる。) <ききさん> (ずッッッッと気になってた祐天寺のカフェオム店 2階は時間限定でBarもやってるらしい(階段注意報) 流石、店内もオシャレ。 木材の温もりがある店内にはブランコの椅子も…!?^._.^ ふわふわかとろとろを選択できる。 表面は滑らかできめ細かな、傷1つ無いオムライスでびっくりw ぐりとぐらに出てくる、カステラのような綺麗な仕上がり!! トゥープも美味し/// お皿の色を選べたり おしぼりにもイラストがあり 細かいところまで凝ってるなぁ テイクアウトオム弁も気になる あまり人に教えたくない、お勧め!スポット!) |
![]() トリュフ&粉チーズふわふわ(包むタイプ)1540円&牛すじのラグーソースとろとろ(オムレツ乗せタイプ)1650円。 トリュフ。粉トリュフ、タマゴ巻き、バターライス、具は四角いハム。 |
![]() ![]() 2階のバーカウンター。4席。 |
![]() ![]() 2種類頼んで、シェアしました。 |
![]() |
|
torse (トルス)(祐天寺)![]() |
2022年 5月14日(土)11時 雨上がり 今年52オム目 お嬢さんたちで行列のカフェ。電話で11時に予約して行きました。オムハシゴ1店目です。 <きっしい>★★★★☆ (見た目がカワイくておいしいオム。中は和風のツナご飯) <ききさん> (ずッッッと気になってたオム店の1つ。 シンプルでオシャレな店内は、女心を掴みそ^._.^ デートスポットにも良い とろっと、ぽてっとしたオムオム、中はチキンではなく、ツナ入りのライス THE 和風の優しい味で、ペロッと飲める ツナオムライス苦手な人にも、食べてほしい 濃厚なケチャップは、しょっぱ過ぎなくて良い セットのトゥープも旨い オムライスだけでなく、ケーキの見た目も可愛いw そして、タルト生地は、サクッとしていて堪らん/// 皿まで食べたくなる 店員さんも笑顔で好印象 文句なしのカフェ! 渋谷にも色々オム店あるのに、外人が観光ついでに torseに足を運ぶのが分かる) |
![]() オムライスset(スープ・ドリンク)1100円。今回のオムはタマゴが手前はライスの下まで、奥はライスがちょっと見えている巻き方だったのですが、逆に味変して良かった。 |
![]() ![]() 器も用具も女性受けしそう。 |
![]() ![]() 一番人気のモンブラン。とてもうまい。 |
![]() |
![]() ![]() オムライスの誕生は、旦那さまのアイデア。学生時代のオムライスやさんバイトのまかないで作っていたオムを再現。 内装デザインや店名も旦那さまが決めているそうです。 |
|
マドンナー(上野) |
2022年5月12日(木)11時 晴れ 今年52オム目 上野のレトロ喫茶。「珈琲王城」(上野の3大純喫茶)の近く。B1Fは禁煙フロア。 <きっしい>★★★ (レトロ喫茶店のオム) |
![]() オムライス800円(スープ、コーヒー付き)。ケチャップ、薄焼き巻きタマゴ、ケチャップライス、具はハム、玉ねぎ、ピーマン細かい。 |
![]() ![]() 中はケチャップライス。 |
![]() ![]() 店名は、マドンナーMadonna。なんで、”ナー”と伸ばすんだろう。 |
|
henteco[へんてこ] 森の洋菓子店(学芸大学) |
|
2022年 5月11日(水)11時半 今年51オム目 晴れ 学芸大学のカワイイカフェ。前から気になっていたお店。どの部分からクマを食べ始めるのかで悩む。。。 <きっしい>★★★★ (とても見た目がカワイイ。そしておいしい。良い素材を使っているのが分かる。) |
![]() くまライス(スープ&サラダ&ドリンク付)1320円。くまは、白ご飯とデミご飯、鼻は黒豆。下はオムレツの周りを鶏肉・野菜で包む。マッシュポテト、人参シリシリ、野菜スープ。ヘルシーなメニュー。 メニュー表より・・・ ”優しいデミソース風味のライス。チキンとお野菜はトマトソース。フワフワ卵と食べればオムライス風に!” |
![]() ![]() メニュー表より・・・ ”オムライス デミソース&ほんのりカレーが薫るチキンライスに、フワフワな玉子をかぶせたオムライス。” ”ビーフ”オム”ストロガノフ 人気のビーフストロガノフに、フワフワ卵のオムレツを追加!お腹も満足の一品です。” |
![]() |
![]() ![]() お土産に、くまやき440円を購入。 |
|
Onlineオムライスレッスン | |
|
|
2022年 5月8日(日)16時 晴れ 今年50オム目 北極星直伝、もっちー先生のオムライスレッスンに参加しました。Onlineで、自分ちの台所で、オムライスレッスン、どうやるんだろう?とやる前は思っていました。が、分かりやすかったし、上手に出来ました。さらに、自宅なのですぐに食べられるのが良い。 <きっしい> ★★★ (自分で作ると、プロのすごさを知れる。でも上手にできた。) <郁子> ★★★★★満点 (おいしかったです!)️ |
|
![]() 1つ目がハートお絵描きオム。2つ目が”き”が流れたお絵描きオム。 |
|
![]() ![]() 洗濯機の様にタマゴをかき回す。これが難しい。 |
|
![]() お皿とフライパンをV字にします。返さなくても、オムライスは勝手に滑り落ちます。 |
|
|
喫茶YOU(東銀座)![]() |
|
|
|
2022年 5月6日(金)11時半 晴れ 今年49オム目 東銀座のゆれるオムライスの超人気店。GW中の平日だけど、すごい行列です。一日300オム出るそうです。 <きっしい> ★★★★☆ (今日もぷるぷる揺すりました。) <ゆーかさん>(前から気になっていたYOUのオムライスが食べられて良かったです☺️ ここまでトロトロなオムライスは初めてでした。外側は湯葉のように薄くぷるっとした食感、中はコーンポタージュのようにクリーミーでトロトロなめらかな食感で、リッチな美味しさでした☺️これだけ半熟でも卵の臭みは全く感じなかったので、きっと卵も良いものを選ばれているんだろうなぁと思いました。 ご飯は味が濃すぎず量も控えめなので、卵がこれだけ濃厚でも最後まで飽きずに美味しく食べれるのだと思います。) |
|
![]() オムライス(HOTコーヒー)セット1300円。 |
|
![]() ![]() 歌舞伎座の正面。 |
|
|
煉瓦亭れんがてい(銀座3丁目) |
|
2022年 5月3日(祝)11時半 晴れ 今年48オム目 明治34年頃にオムライスを誕生させたという元祖の店。GW中のランチに行きました、すごい行列。 <きっしい>★★★★★満点 (絶妙のタマゴの火の通し具合! タマゴの内側がトロトロでケチャップライスと絡みます。) <すずさん> (ずっと行ってみたかった銀座の老舗煉瓦亭さんへ。11:10頃の到着で、20人待ちぐらいでした。 11:50に入店し、12時頃にオム提供でした!早かった…!😳 具は玉ねぎ、チキン、マッシュルームのしっとりケチャップライスに、とろふわクリーミーなたまごで巻かれたおむ。 たまごの内側がとろっとしていて、たまごとケチャップライスとしっかりくっついていました。 プロ技…!🌟 ケチャップライスがとても好みで美味でした…☺️ 見た目もとっても美おむ…🌟 またぜひリピしたいお店🙌�) |
![]() 明治誕生オムライス2100円。 元祖オムライスがメニューからなくなっていた。。 |
![]() ![]() オムライスは同行者から1/4もらった。 |
![]() ![]() (厨房はわずか3人だけ、オムライスはシェフしか巻けないとのこと。) 2Fの窓際の席。 |
![]() ![]() 「明治二十八年創業 煉瓦亭」の看板。 |
|
ファミマ |
2022年 4月29日(昭和の日)18時半今年47オム目 ファミマで見かけて気になったので購入しました。 <きっしい>★★ (ナポリタン腰があってうまい。オムはやわらか。) |
![]() デミオムライス&ナポリタン398円。ナポリタン腰があってうまい。オムは薄味でやわらかく存在感がうすいかも。 |
![]() ![]() 中はケチャップライス、やわらかい。 |
|
Cafe Salon Sonjin[ソンジン](センター北) |
2022年 4月29日(昭和の日)11時半 雨 今年46オム目 ホットケーキが有名なカフェ。ランチに行きました。なべ焼きオム、ここはオススメ。 <きっしい>★★★★ (スパイシーライス。おこげをコジコジするのが楽しい。) <りさえさん> (初めましてのオムライスを食べに、ブルーラインでセンター北へ。 雨で肌寒いなか歩いているとアットホームな雰囲気のお店にたどり着き、なんだかほっとしました。 注文したのはオムライスとホットケーキのセットで、ドリンク付きです。このお店はホットケーキも有名らしく、思わずスイーツにも手が伸びてしまいました。 まずはオムライスが登場。なんと、オムが土鍋で熱々になっています。これはすぐ食べないとと思い、スプーンを差し込むと、柔らかめのごはんが顔を出しました。 口に含んだ瞬間、広がる旨味。ちょっとピリ辛のごはんと卵の相性が抜群で、口内を火傷しそうになりながらも、スプーンが止まりません。底にこびりついたおこげも全部食べたいと思えるくらい、夢中になりました。 お次はホットケーキ(生クリーム付き)です。ナイフを入れると表面がさくさく、中がしっとりしており、食感への期待が高まります。 何も付けずに一口めを食べると、素朴な優しい味がしました。 そして、二口めは生クリームをつけて。甘すぎないので、いくら付けても罪悪感がありません。あっという間にお腹に消えていきました。 飾りすぎないのに、何度でも食べたいと思えるオムライスとパンケーキ。また必ず食べに来ます。) |
![]() オムライス+ホットコーヒー1550円。ケチャップ、タマゴ焼き、ホワイトソース、スパイシーケチャップライス、鶏肉。ダイコンサラダ、つけもの、ラッキョ。 |
![]() ![]() 鍋についたお焦げをコジコジするのが楽しくて美味い。 |
![]() ![]() ホットケーキ(生クリーム添え)。日本一分厚いホットケーキだそうです。 |
![]() 開店時には、7人ぐらいが行列に。 奥にいた店主(兄)とちょっとお話し。 オープンは20年前に父が。今は、兄弟でお店を運営、厨房は弟。兄も作れる。 |
|
バンビ 四谷店(四ツ谷) |
2022年4月28日(金)11時半 曇り 今年45オム目 創業50年以上、ボリュームたっぷりの定食が並ぶ洋食店。早めのランチしました。 <きっしい>★★★☆ (ボリュームたっぷりのがっつりメニュー。オープンキッチンがいい。) |
![]() 和牛ハンバーグスクランブルエッグピリカラソース900円(スープ・サラダ付き)。味付きのスクランブルエッグ、下は白いご飯。ハンバーグ、イモ、サラダ付き |
![]() ![]() コンソメスープ。 |
![]() ![]() ロゴ入りの紙ナプキン。 |
![]() ![]() オープンキッチンの店主がテキパキ調理するのを眺める。 |
![]() |
|
トマティーナ 登戸店(登戸) |
2022年4月25日(月)14時半 晴れ 今年44オム目 駅改札の目の前の、パスタとケーキとオムライスのお店。遅めのランチしました。 <きっしい>★★★ (フワトロオムライス。葉っぱが見た目のアクセント。) |
![]() トマティーナのケチャップソースオムライス(コーヒー付き)1100円。ケチャップソース、片面フワトロタマゴ、ケチャップライス。 |
![]() ![]() JR線の改札口正面のエスカレータ上がる、左側。 |
![]() |
|
大衆肉バルCHICO(藤沢) |
|
2022年 4月22日(金)12時 晴れ 今年43オム目 大衆肉バル。ランチはおオムライスが人気。4人でランチしました。 <きっしい>★★★☆ (9種類のソースから2つを選ぶのを迷って楽しめる。) <しおりさん> (和風キノコソース&グリーンカレー。 お皿の真ん中に綺麗なオムライス型のチキンライス、その上に綺麗な形のオムレツが乗っかって、左右にそれぞれのソースがある。 見た目のバランスとコントラストが美しいなと思いました。 オムレツ形のタマゴに切れ目を入れてトロッとチキンライスを覆って食べる 和風キノコソースは、すりおろした玉ねぎの甘味とキノコの香りで美味しかったです。 グリーンカレーは、ひとくち目は辛かったのですが、だんだんココナッツの香りとチキンライスの相性が良くパクパク食べちゃいました?? サラダとスープも付いていて、どれも美味しかったです。 きっしいさんから、オムレツの乗っかったオムライスは、オムレツを割らずにそのままで食べるのが今風だよって、教えて頂いて目から鱗でした。) <けいぞうくん> (メニューのオムライスソースとトッピングの種類が豊富で良かった。 タマゴがふわふわトロトロでとても美味しかった。 デミグラスソースは、濃い味でガッツリ食べたい人向け。 トマトソースもしっかりした味でハンバーグと合っていた。 卵スープが美味しかった。 卵とご飯の間のお肉の食感がよく、味も美味しかった。) <きみえさん> (私の食べたオムライス 牛すじカレーソース&明太クリームソース。 明太クリームソースは、くどくなく、程よいこってり感。 明太子の塩味がオムライスにマッチしていて最後のひと口まで美味しかったです。 牛すじカレーソースは美味しかったけどカレーの味が強いので、オムライスの存在がどこかに行ってしまった。白いご飯にかけて食べたいな。) |
![]() 特製トマトソースとたっぷりきのこのクリームソースのオムライス980円(サラダとスープ付き)。国産牛サーロインステーのせ+300円。ライスとタマゴの間に鶏肉が入っている。 |
![]() ![]() 4人で食べるとおいしいね。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() こんな色んな種類を作るシェフはすごい! |
![]() |
|
カフェ フランジパニFrangipani(六本木) |
2022年 4月21日(木)12時半 晴れ 今年42オム目 店内にワーゲンバスのある隠れ家カフェ。ランチに行きました。 <きっしい>★★★★ (梅あんかけソースオム、バターライス、シソ抜き。) <すみれさん> ( オムライスとろとろで美味しかったです。バターライスにして大正解でした! ここなら私でもふらっと入れそうな雰囲気で行けて良かったです!) |
![]() ランチの梅あんかけソースオム+サラダ+コーヒードリンク付1100円。バターライス、シソ抜きでオーダーしました。 |
![]() ![]() カプチーノ、顔が描いてありました。 |
![]() ![]() ワーゲンバスの中でも食べられます。 |
|
![]() ![]() |
2022年4月20日(水)11時半 曇り 今年41オム目 目黒のお正油オムライスが人気のお店。知人とランチに訪問しました。 <きっしい> ★★★★★満点 (見た目も味もオンリーワンのオム!) <しょこさん> (オム活初期からの念願、ついに来れました!名前からしてさっぱり和なお味なのかと思っていたら、全然そんなことはなく! 厚みはそんなにないのにとろ?っとした卵の下には、ピラフみたいな色の正油ライス。このごはんが、お米はもっちもちでチキンがごろごろ入ってて美味しい…エスニックぽくもあるんだけどくどくなくて、なんとも止まらない味… ナンプラーが隠し味らしい。上にかかった七味とマヨネーズが効いてます、これはクセになるなあ 写真見てると何故か小ぶりに見えていたけど、「女子もり」でも超お腹いっぱいになりました笑 ごちそうさまでした!こじんまりとしたレトロで可愛い店内と、ご夫婦の優しく明るい雰囲気も素敵なお店でした。) |
![]() 女子モリ1100円(モヤシサラダ付き)。 運ばれてきたときは、ちょっと小さいような気がするのですが、食べてみるとけっこう大きい。お皿が大きいからの錯覚なのか。 ※GWは、4/29(金)から5/8(日)までお休みです。 |
![]() ![]() 一番奥の左側のテーブル席。 |
![]() ![]() |
![]() |
|
ルグラン(向ケ丘遊園) |
2022年4月18日(月)13時半 晴れ 今年40オム目 踏切そばの喫茶店。サラダバーはおかわり自由。ランチに訪問しました。 <きっしい>★★★☆ (オムハヤシ。サラダビュッフェがうれしい。) |
![]() とろとろ玉子のハヤシライス920円税込(サラダブッフェ)ハヤシ、うらかため外枠かためのトロトロタマゴ、炊き込み風トマトライス。 |
![]() ![]() サラダバーは取り放題、お代わり自由でうれしい。20種類以上のサラダバーと15種類以上のドレッシング。 |
![]() ![]() ランチメニューは、5種類から。 |
![]() ![]() 目の前の踏切を、ロマンスカーが通過します。 |
|
鉄板焼きILTerra[イルテラ](大阪・中崎町) |
|
2022年 4月14日(木)19時半 雨 今年39オム目 鉄板焼き店、鉄板で作る15秒オムライスが有名です。予約して行きましたが満席でした。 <きっしい>★★★☆ (鉄板で作られるタマゴの食感はオンリーワン。) <ねぽさん> (お店・・ 入り口から奥まで雰囲気がとても落ち着いてておしゃれ、目の前で作ってる所が見えるので待ち時間もワクワクで楽しかったです。色んなお酒が並べてるので、とにかく見るのが楽しいです。 料理は、馴染みのある食材に普段あまり味わえない一工夫されたソースがとても新鮮でした。盛り付けもおしゃれでもはや芸術です。お肉は一度に色んな味で楽しめるのは良かった。 オムライス・・ 鉄板で作る卵は初めて見ました。外は皮のようで中トロトロな食感が不思議に美味しい!ソースが二つあるので色んな楽しみ方あって良かったです) |
![]() 元祖おっさんの作るオムライス1650円。デミグラスソースとクリームチーズソース。皮の中にトロトロタマゴ、オンリーワンの食感。タマゴの下にはハンバーグ、その下にリゾット風ライス。 食べ方は、それぞれのソースで味わって、最後は全部かきまぜて食べて下さいとのこと。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() 先に鉄板で炒めたライスの上にのせる。下にはハンバーグがかくれている。この後、2色ソースをかける。 |
![]() ![]() |
![]() ここのシェフは、テレビのオムライス早作り対決に登場した長澤さん(Mine)の弟子だそうです。 |
|
専修大学生田キャンパス 学生食堂VIEW(向ケ丘遊園) |
2022年4月11日(月)13時半 晴れ 今年38オム目 学食のオム。学生に教えてもらって、学食オムでランチしました。 <きっしい>★★☆ (ホワイトソースの学食オム。) |
![]() ホワイトソースのふわとろオムライス みそ汁付き530円。紹介文:グリルした鶏もも肉と野菜をケチャップで炒めたチキンライスにふわとろオムレツをのせてクリーミーなホワイトソースをかけました。人気の味、復刻版です。 |
![]() ![]() 食券を買います。学食なのでセルフです。 |
![]() ![]() 眺め良し。 |
|
喫茶YOU(東銀座)![]() |
|
2022年 4月7日(木)11時過ぎ 晴れ 今年37オム目 東銀座のゆれるオムライスの超人気店。ランチに2人で訪問しました。 <きっしい> ★★★★☆ (ここのオムの見た目と味で感動しない人はいません。キッパリ。) <ゆきこさん>(お店に関して・・・ 歌舞伎座の隣にあるレトロな佇まいの喫茶店。入口からも老舗感がひしひしと伝わってくるのですが店員の方はとてもフレンドリーで皆さん感じよくとてもよい空気感があるお店でした。階段が急ですがそこも建物の歴史を感じられる味って事で◎です! オムライス・・・ プルプルとご飯の上で震える卵が本当に早く崩したい!という欲求を掻き立てる一皿です! ご飯の量は少なめなので大盛りを頼んでも全然問題ないと思います。 ケチャップご飯となめらからな半熟の卵が懐かしいような新しいような美味しい以外の言葉が見つからない逸品。。。今まで食べてきた中でもオムライス革命が起きましたね笑 もっと食べていたい。。。) |
![]() オムライス(HOTコーヒー)セット1300円。 |
![]() ![]() ドリンク付きと単品があります。 |
![]() 平日でも11時の開店時は、長い行列しています。少し時間たつと短くなります、でも12時前には、また行列が伸びます。平日なら11時半ぐらいが狙いめか。 |
|
デリツィオーゾDelizioso 0141(御徒町)![]() |
|
2022年 4月5日(火)18時 晴れ 今年36オム目 白いオムライスが人気のワインレストラン。久しぶりのディナーの訪問です。 <きっしい>★★★★ (喧嘩しそうなソース・食材なのに、きっちりおいしいのがやはりスゴイ。) <かおるさん> (テレビで見てからずっと気になっていたお店でした。オムライスは見た目はもちろん、味もインパクト大でした!白いたまご・海鮮ピラフ・チーズソース・味変のソースが見事にマッチしていて、独創的な世界観を創っていました。ラムチョップもジューシーで食べやすく、大変美味しかったです。オムライスはもちろん、シェフも印象深くて楽しかったです!) |
![]() 白いオムライス2000円。 |
![]() ![]() 解説付きで、調理の様子を見せてもらいました。 |
![]() ![]() 入口ドアに、推しオムステッカーが貼ってありました。 |
|
キッチンふじた(梅屋敷) |
2022年4月4日(月)11時半 雨 今年35オム目 ネットで見つけたお店。蒲田から歩いていきました。 <きっしい>★★☆ (安くて家庭的な味でした。) |
![]() オムライス550円税込。ケチャップ、薄やきタマゴまき、ケチャップライス濃い味、具はハム、玉ねぎ。パセリが大きい。味噌汁。 |
![]() ![]() うす赤色の日よけ、看板なし。近づくと店名とメニューが。 日替わりランチ500円 |
![]() ![]() NHK朝ドラ「梅ちゃん先生」のモデルの大学病院の近く。 |
|
ブラッスリー ドンピエール(銀座一丁目) |
2022年 4月1日(金)11時半 晴れ 今年34オム目 創業38年、ご馳走の黒毛和牛のオムライスが名物。ランチに訪問しました。 <きっしい>★★★★☆ (ぜいたくご馳走の黒毛和牛オムライス。タマゴも和牛もいい素材です。) <はなさん> (歴史あるお店の、伝統を守って受け継がれてきたオムライスは、一口一口にストーリーが折り重なるようでした。印象的な鮮やかな黄色の卵が、しっかりと、でもふんわりとライスを包んでくれています。中に入れるケチャップと上にかけるケチャップの味が違うというこだわりに溢れたチキンオムライスは、食材の味がそれぞれに引き立て合って素晴らしいバランスです。黒毛和牛のオムライスは、ゴロゴロとお肉が入っているのですが、口に入れると夢を見ていたのかと思うような柔らかさで溶けていきます。) |
![]() 黒毛和牛のオムライス-しょうゆ味3200円。タマゴは栃木の磨宝卵(まほうらん)でオレンジ色。中はS5ランク和牛入り溜まり醤油味ライス。 和牛がうますぎて、反則のオムライス! |
![]() ![]() |
![]() ![]() スープ、おいしいーー! |
![]() ![]() 最後は、ケーキ盛り合せとコーヒー。合計7400円。お値段的に、お祝い会使いのオムです。 |
![]() ![]() やっと再訪問できました。小泉支配人と記念撮影。 うれしかったのは、金久保料理長とお話ができたこと。「お店の伝統の味を守っていく。」という話が印象的でした。 |
|
(c)2022/Kissy |