きっしいのオムライス日記(2019年8月) 12個 |
にっぽんの洋食 新川 津々井(茅場町) |
2019年 8月29日(木)11時半 曇り 今年122オム目 「にっぽんの洋食」老舗の洋食店。平日ランチに行きました。 <きっしい>★★★☆ (ドライカレーオムライス。タマゴが柔らか。夏限定メニュー) <まりこさん> (初めて見るオムライスに驚きました。二色のソースがそれぞれに味わい深く、とても美味しかったです。) |
![]() 季節限定メニューのドライカレーオムライス。カレー、柔らかタマゴ包み、中はドライカレー。別皿に紅ショウガと福神漬け。 個人的は、ここに限らずカレーとオムライスは合わない気がする) |
![]() ![]() 片寄涼太さんのファンの方が、「番組を見て、今日は片寄くんの誕生日なので来ました」と言っていたので、ロケの時の話をしてあげました。 |
|
![]() |
2019年 8月27日(火)19時 晴れ 今年121オム目 銀座の美しいオムライスのお店。90回目の訪問は、きっしーぐまもご一緒に。 <きっしい>★★★★(オムレツのせ。硬めのケチャップライスが好き。ポテトサラダ、スープもうまい) <あやかさん> (今日はオムライスの新境地にお連れ頂き、ありがとうございました…! すごく、美味しかったです…! 奇を一切てらっていない真っ向勝負の正拳突きを真正面に放つような、澄み渡った純オムライス、にも関わらず今まで食らったどの拳よりも重い一撃に少し宇宙が見えました。 また新たな扉を開いてしまいました、美味しかったです…! 引き続きゲームもオムライスもご指導頂けますと幸いです!) <きっしーぐま> (ウマウマだー!) |
![]() 牛肉サイコロ・オムライス(醤油風味)2205円。こだわりのオムライス ケチャップ付き 1900円。 きっしーぐまも同じテーブルで。 |
![]() |
![]() ![]() ラタツゥイユ。 |
|
オムライスあらき 1960(近鉄・伏見) |
|
2019年 8月23日(金)11時 時々雨 今年120オム目 1960年から続くオムライス専門店。おじいちゃんコックさん。 <きっしい>★★★ (昔懐かしい味。デミソースはちょっと酸っぱめ) |
![]() オムライスセットSサイズ750円(エビフライ)。酸っぱめデミ、粉チーズ、薄皮タマゴ巻きの上にもう一枚タマゴのせる。中は炒めたてケチャップライス、具はハムとピーマン。エビフライ2本。別皿サラダたっぷり。 |
![]() ![]() |
![]() |
|
ブラッスリー ドンピエール(銀座一丁目) |
2019年8月22日(木)13時 晴れ 今年119オム目 フレンチレストランで昼間だけオムライスがある。1Fの本店は単品で注文できる、2Fはコースのみ。 <きっしい>★★★★☆ (伝説のビーフオムライスはとても個性的。が、一人半分ぐらいの方がよりありがたみを感じられるかも) <ちとこさん> (オムライス、めちゃくちゃおいしかったです。最初にびっくりしたのは、お肉がごろごろ入っていたところです。ビーフオムライスとは聞いていたのですが、こんなに入っているとは!しかもやわらかい!味もケチャップではなくしょうゆ味でくどくなく、お肉とも相性が良くて美味しかったです! お店の雰囲気はちょっとレトロというか、可愛らしい雰囲気のお店で品格もあり、さすが銀座にあるなと思いました!) |
![]() 伝説のビーフオムライス3400円(サラダ付)。A5ランク和牛使用。 |
![]() ![]() コーヒーセット500円。 |
![]() ![]() |
![]() |
|
心斎橋みつや ホワイティ梅田店(梅田) |
|
2019年 8月19日(月)19時 晴れ 今年118オム目 甘味やなので、オムライスには余り期待しないで。 <きっしい> ★★☆ (看板メニュー。中のライスは作り置き) |
![]() 伝説のミツヤライス5/8 1000円。ポークカツ+トマトソースオムライス+ミートソーススパゲティ。中はケチャップライス。オムライスの下にスパゲティがひかれているのが面白い。 |
![]() ![]() |
![]() |
|
ジャンジャンブル(高槻市) |
|
2019年 8月19日(月)11時半 晴れ 今年117オム目 行列覚悟の孤高の人気オムライス専門店。昼のみ、12席。 <きっしい> ★★★☆ (美味しかったが、SSでも量が多かった) 夏休みは、9/3(火)~11(水)。 |
![]() ハンバーグオムライスSS 1700円。4cm分厚いハンバーグのせ、薄くて柔らかいタマゴ包み、タマネギ入りライス+かくし味。 SSなのに超お腹いっぱいで、後半は食べるの一苦労。 |
![]() ![]() 店内12席のみ、開店前から並んで40分待ち(1巡目にギリギリ入れなかった)。 「ジャンジャンブル(フランス語のショウガ)の意味は100回来ると分かります。」とマスター談。 |
![]() ![]() 阪急電車のアズキ色の車両、おしゃれ! |
![]() <ひなこさん> (明太子クリームオムライスを頼みました。明太子だからちょっと辛いかな~、魚臭いかな~、と思ったんですけど、全然そんなことなくて、とても美味しくいただきました! でもsサイズだとちょっとお腹いっぱいになって最後の方がキツかったです。あとクリームクリームで少しくどい感じもしました。ssにしといたら良かった、 ライスはあれバターライスなのかな?シンプルだから明太子クリームがより味わえて、卵ともご飯ともとってもあってました! 帰り際に明太子何個使ってるんですかって聞いたらとにかくたくさんだと言っていましたまたこの明太子クリームオムライスを食べに行きたいです!!!) |
|
シャンデリアテーブル(阪急梅田) |
|
2019年 8月9日(金)11時 晴れ 今年116オム目 阪急うめだ本店13Fのアーチ型天井の350席の広いレストラン。開店と同時にランチしました。 <きっしい> ★★★★ (ハヤシソース美味しかった。アーチ型天井の店内もステキ!連れて行くと喜ばれる店) |
![]() ランチふわふわ卵のオムライス 国産牛のデミグラスソース 1500円(サラダ、スープ、ドリンク付き)。ハヤシソース、半熟タマゴ、中はケチャライス、ご飯パラ。量少な目。ハヤシがうまい! |
![]() ![]() 旧コンコースのシャンデリアを移設アーチ型天井を再現したインテリアは必見。350席と広い。 |
![]() ![]() コンコースから阪急うめだ本店の入口、おしゃれ! |
![]() 他のオムライス店は、 12F「美味旬菜」昔の大食堂風、4店舗のメニューが選べる。宝塚ホテルのビーフシチューオムライス(スープ・サラダ付き)1300円。 12F「グリルキャピタル東洋亭 阪急うめだ本店」。 デパートの大食堂のルーツは、ここ、昭和4年(1929年)、世界初のターミナルデパート阪急百貨店。平成14年(2002年)に閉店。 |
|
喫茶ひとみ(等持院) |
|
2019年 8月6日(火)18時 晴れ 今年115オム目 立命館大学傍のレトロ喫茶店。宿への帰り道、オムライスの看板につられて入店しました。 <きっしい>★★★ (巨大な正統オムライス。学生時代を思い出しました) |
![]() ひとみのオムライス レギュラーサイズ580円(サラダ、みそ汁付)。デミソース、ふわとろタマゴ、ケチャップライスは作り置き。ちょっと残念。 |
![]() ![]() 店内はマンガがぎっしい。 お客さんゼロで、マスター人見さんと話し込んでいたら、冷コーごちそうになりました。 |
![]() |
|
キチキチ(京阪三条) |
|
2019年 8月5日(月)20時 晴れ 今年114オム目 外国人が訪れる京都の超人気のオムライス店。20時の最終回に訪問しました。 <きっしい>★★★★☆ (オムライス作りのライブパフォーマンスは必見!予約取りづらいけど) |
![]() オムライス2700円。デミソース、ふわとろタマゴ、ケデミライス。大変美味しいですが、個人的にはデミがちょっとくどいかも。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() パフォーマンス時には、奥のテーブル席のお客さんも集まって、撮影タイムです。 |
![]() 赤いベレー帽の、マスター幸村元吉さん(63)は、23歳で太秦で開業。店名のキチキチは名前の吉から。3-4年前からYouTube動画で人気に火が付き、今では年間14000人来店、予約の取りづらいオムライス店となった。そのパフォーマンスをさらにパワーアップしている。握手、ハグ、記念撮影とサービス精神一杯。赤い帽子は還暦から被ってる。 |
![]() ♪ハッピー、ハッピー、ハッピーオムライス♪ 耳に残ります。 |
![]() ![]() マスターだけでなくスタッフ全員の明るさがお店のウリです。 |
|
ますや(烏丸四条) |
|
2019年 8月5日(月)11時半 晴れ35℃ 今年113オム目 50年近く続く昭和なレトロな定食屋&お弁当屋さん。京都出張の折に、ランチしました。同行のオムスタグラマー”一押しのお店”。 <きっしい>★★★☆ (正統オム。レトロなお店で、目の前で作っているのが見える) <すずのさん> (3回目の来店ますやさん!私お気に入りのしっかり巻きスタイルのたまごに、ケチャップのオムライス。ケチャップは酸味があって、しっかりめに味の付いたライスには玉ねぎやひき肉、ちょっくら大きめの肉が入っていて満足感◎見た目も懐かしオムライスで完璧どストライク!◎ワンコインでお釣りがくるとは思えない美味しさです!) |
![]() オムライス490円。ケチャップ、タマゴ包み、ケチャップライス。 |
![]() ![]() 全メニューお持ち帰り可能で、7割がお持ち帰り客だそうです。 |
![]() ![]() 目の前でオムライスが作られます。ワクワク。 |
![]() |
|
|
2019年8月3日(土)17時半 今年112オム目 1954年創業のステーキ店。21年ぶりの訪問。ペルーから友人親子が一時帰国したので、オムライス食べに行きました。 <きっしい>★★★☆ (大きくて具沢山。シェアするぐらいがちょうどいい) <きのこさん親子> (オムライス、美味しかったです!定番の奇をてらわない味、しっかりしつつもあっさりくどくなく(ペルーの濃い味に慣れているせいかもしれませんが)、さっくり食べれました。ケチャップの味が個人的に美味しかった~~(これもペルーのケチャップに比べての話で参考にならないですが)ケチャップやマヨネーズなど定番調味料は、どの国でも作あるけど微妙に味が違って面白いなーといつも思っています! いろんなオムライスがあるけど、やっぱり定番が一番だなあと思いました!あとマッシュルームが入ってたのが美味しかったから、今度うちで作る時もざくざく入れようと思いましたー。今度、ペルー戻ったらオムライスっぽい料理情報、送りますね!ちなみに名前は aeropuerto (空港っていう意味、なぜ??) って言います。) |
![]() オムライス1260円。ケチャップ、タマゴ包み、パセリ。ケチャップライスの具は四角いハム、エビ、グリンピース、マッシュルーム。 |
![]() ![]() 2階の掘りごたつ席に案内されたので快適でした。 |
![]() |
|
国立西洋美術館 カフェ すいれん(上野) |
|
2019年8月2日(金)11時半 晴れ35℃ 今年111オム目 国立西洋美術館のカフェ。「松方コレクション展」を、見た帰りにランチしました。 <きっしい>★★★☆ (落ち着いた雰囲気。オムライスは小ぶり) <郁子> |
![]() オムライス1180円。ひき肉のハヤシとケチャップの2色ソース、厚いタマゴ包み、薄味ケチャップライスに具はなし。 お皿のデザインが変わっている。お皿が重い。 |
![]() ![]() 窓の外の中庭の眺めがステキです。接客も落ち着いています。逆に言うと待ち時間が長い。11時半だったら2名から予約できるそうなのでそちらも。。 |
![]() |
|
(c)2019/Kissy
|