■上野で食べたオムライス(11店) |
|
喫茶 ギャラン(上野) |
●住所… 東京都台東区上野6丁目14-4 |
2023年 12月23日(土) TVのアド街 上野アメ横 13位 純喫茶 https://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/backnumber/20231223/144523.html 大好きな店 喫茶「ギャラン」 オムライスカラーの黄色と赤色のウェイトレスさんの制服がステキです。 |
![]() ![]() |
|
雑誌掲載のメモ: ・ゴージャスなリング型シャンデリアは特注品 ・S52年開店時、内装に約9000万円かかった ・真鍮のライオン、花形ランプ、本物のレンガを使った仕切り壁 ・タータンチェックのベストも創業時から ・メニューの内容も変わっていない ・70〜80年代の歌謡曲のBGM |
|
2023年 9月10日(日)11時 晴れ 今年91オム目 4回目の訪問。到着時はまだ並んでいなかった、ラッキー。オムが提供されるまで50分。 <きっしい>★★★★☆ (オムライスもお店も昭和レトロ。接客もフレンドリーです。) <はなさん> (上野駅から歩いてすぐ、昭和レトロな色合いの電飾が「Coffee shop ギャラン」の文字を光らせていました。異空間への入口のような店構えに期待を抱いて階段を上がると、丸い自動ドア!店内には其処彼処に隠れパンダが潜み、店員さんがフレンドリーな楽しいお店でした。オムライスは、懐かしさの究極のような味。飾らない、特別なことはしない、ただシンプルにケチャップライスを、卵で包み、ケチャップをかけた、「the オムライス」でした。) |
![]() オムライス単品1000円(ミニサラダつき)。バターの香りのキレイな形。中のケチャップライスはパラパラぎみ。グリンピースがたっぷり。 提供まで50分、週末は90分制。ランチセットはカレーだけになったそうです。 今日もステキな接客でした。セカセカしていない。話しかけると、フレンドリーに返事してくれます。ここギャランと、喫茶西武の接客は大好きです。 |
![]() ![]() ミニサラダ。 |
![]() ![]() フロアスタッフのレトロなユニフォーム。 |
![]() ![]() 東京タワーに登るゴリラ。レトロです。 |
![]() ![]() 入口階段脇の店名ロゴ。 |
|
2023年 2月11日(土・祝)12時 晴れ 今年17オム目 創業45年の喫茶店。派手な昭和な内外装と、昭和のヒット食が流れる店内。席に着くまで20分待ち。 <きっしい>★★★★★満点 (最高です!オムライスもお店も昭和レトロ。1時間15分待っても満足) <わかなさん> (オムライス。昔ながらの薄焼き卵にふんわりと包まれたチキンライスでした。 卵はバターの芳しい香りで、酸味の効いたケチャップがベストマッチしていました。 チキンライスはグリンピースとチキンが程よく入っていて、パラパラとしていて食感がとても良かったです。 お店も昭和レトロという感じで、BGMや内装、店員さんの衣装がとても雰囲気が良かったです。) |
![]() ランチセットオムライス(サラダ、コーヒー付)1100円。ケチャップ、見た目がキレイな固めのタマゴ。中はケチャップライス、具はグリンピース、小さな鶏肉。 |
![]() ![]() 東京タワーにゴリラが登っています。店内BGMはUSENで昭和のヒット曲、おもわず口ずさんでしまいます。 混雑しているのに、店員さんのゆるりとした接客がすばらしい! |
![]() ![]() 全面喫煙。 |
|
2019年 2月17日(日)14時 曇り 今年28個目 昭和からあるアメ横の老舗純喫茶。科博で「千の技術展」を見た後に、ランチで訪問しました。 <きっしい>★★★★ (オムライスもお店も昭和レトロ) <ことの嬢> (オムライスは、子供のころ家で食べてたオムライスを思い出すような味で、とても美味しかったです。具は家で食べてたものよりずっと少ないですが、ケチャップだけであんなに美味しく出来るのは本当にすごいなと思いました。 お店はまさにレトロな喫茶店!という感じでいい雰囲気でした。店内に流れる曲が昭和J-Popなのも庶民的でグッド。 タバコの匂いは、嫌いな人にはちょっと残念かもしれませんが、古めかしさを感じるので個人的にはありでした。きついのはゴメンですが。 コーヒーがとっても美味しいです!また行きたいなと思いました。) |
![]() オムライス(サラダ付)1000円 |
![]() ![]() 濃い昭和のコーヒー。 |
![]() ![]() |
|
2017年 4月18日(火)12時 晴れ 今年43個目 上野の博物館に行く前に、ランチにアメヤ横町の昭和な喫茶店へ。レトロ喫茶大好き、オムライスもレトロです! <きっしい>★★★★ オムライスもお店も昭和レトロ、最高! <郁子>★★★★ 懐かしい正統オムライス。広々とした店内 |
![]() オムライスセット1000円(サラダ、コーヒー付。ザッツ正統派オムライス。中はケチャップライス、具は鶏肉、グリンピース。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
●住所… 東京都台東区上野7-1-1 エキュート上野 3F |
2020年8月2日(日)11時 梅雨明け晴れ 今年60オム目 駅ナカの有名洋食店。「ロンドンナショナルギャラリー展」を見る前に、ランチしました。 <きっしい>★★★☆ (たいめいけんならではのバターの香り、柔らかタマゴ、ケチャップの味良いです) <郁子>★★★★★満点 (安定した味、また食べに行きたくなる) |
![]() チーズオムライス1290円。ケチャップ、バターの香りの柔らかタマゴ、間にチーズ、ケチャップライス、具はハム。 |
![]() ![]() 駅ナカオムライスではピカ一! |
![]() |
|
●住所… 東京都台東区上野7-1-1 アトレ上野 2F |
2010年2月11日(木)12時半 寒い 今年5個目 上野の都美術館に「ボルゲーゼ美術館展」を見に行ったあと、上野駅でランチしました。 <きっしい>★★☆(パブのオムライス) <郁子>★★★(ちょっと濃いめの味付け。お酒に合う) |
![]() ハーフ&ハーフ1080円。デミとトマトの2色ソース。堅焼きタマゴのせ、ケチャップライスに具は鶏肉。 |
![]() ![]() |
![]() |
|
2010年2月11日(木)12時半 寒い 今年5個目 |
|
|
|
黒船亭(上野) |
●住所… 東京都台東区上野2-13-13 キクヤビル4F |
2018年12月11日(火)12時 曇り 今年104個目 上野の老舗レストラン。タイから帰国した友人とランチしました。 <きっしい>★★★☆(見た目美人のオムライス。) <きゃしー嬢>★★★★★満点 (正統派の美人オムライスの中は、具だくさん! 鶏、タマネギ、ニンジン、しめじ(?)、更に海老が一匹丸々入っているというのが、意表を突かれて嬉しくなる。伝統的スタイルでありながら遊び心も忘れていないようで、人を幸せにする「洋食」はこうであってほしい♪ 店員さんも黒いユニフォームでビシ!とキメて、高級感にドキドキするお店。オムライスやポタージュなどのハーフサイズがあるのが、色々食べられていい。 ブドウジュース(白)は、濃厚で蜂蜜みたいな甘さで、高級デザートワインのようでした?デザートに頂いたチーズケーキは、しっかりどっしりとしていて、大満足のトドメの一撃。下に敷かれたビスケットの部分がクラシカルで、お店の雰囲気にもピッタリ。) |
![]() オムライスハーフ750円。鶏肉とエビ入り。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
01年12月16日(日)14時 晴れ 今年53個目 ゆーが嬢の大学を見学した後、お昼。ここ黒船亭は、上野では一番会食に適したお店です。 <きっしい>★★★★(具のゴロリ鶏肉が良いです。ご飯粒ボロボロは嫌い) <ゆ〜が嬢>★★★★★(具が大きめ。外見も、まさに「正しい」オムライスという感じ。タマネギが大きめで、味が染みているのに歯ごたえがあっておいしい。) <かどたに嬢>★★★??一口ぶん (ほんのり甘酸っぱいケチャップと、大きな具がなんとも。ウマウマ。ちょっとダマ状のご飯が好きなんです) |
|
|
|
99年7月4日(日)17時 梅雨の谷間のピーカン 今年21個目 |
|
|
|
96年11月3日(日)11時半 <郁子>★★★★ |
|
聚楽台(上野) 閉店
|
|
|
|
(c)1999-2024/Kissy |