きっしいのオムライス日記(2025年1月)15オム


 中華サン浜名 2階(東池袋)

2025年1月30日(木)13時 晴 今年15オム目
 マツコの知らない世界に登場した町中華オムライス。入りづらい、昼過ぎだけど満席。変わった名前のお店が好き。

<きっしい>★★★☆ (デミでオイリーなオム、怪しい雰囲気が良い。)

 入りづらいお店。デミの町中華オム!

 特浜名オムライス850円 
デミソース、オイリーなタマゴ乗せ。中は、柔らかめケチャップライス。具は、ハム、細長い玉ねぎ、コーン。

最初に、布おしぼり、お水と灰皿が提供される。
 中は、柔らかめケチャップライス。

お水のお代わりは、大ペットボトルで出る。
 階段を2Fへ上がる。

薄暗い中、ドアには「準備中」の札が
。。。でも入っていくと、中には大勢のお客さんがタバコを吸っています。
 タイガースファンのご主人。

色褪せたマンガがいっぱい。

参考:【マツコの知らない世界】町中華オムライスの世界 紹介された中華の名店一覧
https://tvmemo.jp/matsuko_machichuuka-omelette-rice/

 


ファミリーマートのオムライス(下丸子)


2025年1月27日(月)19時 今年14オム目
 ファミリーマート 絶品!とろたま弁当
デミグラスソースが決め手の特製オムライス538円
https://www.family.co.jp/campaign/spot/2501_torotama_cp_zg7QZ.html
※1/29からは、濃厚デミソースととろ〜りたまごのオムライス578円に?

<きっしい>★★★ (レンチンしても、どうして、タマゴがトロトロなんだろう?)

レンチンしても、タマゴトロトロの不思議!

トマトの旨みを効かせたケチャップライスに、とろ~り食感のたまごを合わせ、牛の旨みを感じる濃厚な味わいのデミグラスソースをトッピングしたオムライスです。~ウェブページの商品説明より
 さっそくファミマを訪問。

西武鉄道の車内ディスプレイで発見。
調べましたが、卵が固まらないのは、これなのかなぁ?

半熟様卵加工食品用組成物及び冷凍卵加工食品 出願人/特許権者: 株式会社ニチレイフーズ
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201103034726222270

 
 


 休暇村奥武蔵(吾野)


   2025年1月26日(日)17時半 晴れ 今年13オム目
 休暇村奥武蔵で、昭和レトロフェアをやっていて、オムライスがあるので訪問しました。

<きっしー> ★★★ (今までで一番小さいオム。5口で食べ終わるサイズ。)

昭和レトロフェアのふわふわミニオムライス

 ケチャップ、ふわふわオムレツ
。下はケチャップライス、具はミックスベジタブル。5口で食べ終わる。
 バイキングなので取り放題。

小ぶりなパンケーキのようなオムレツ。
 昭和レトロフェア開催中。昭和なグッズもいっぱいありました。
  休暇村奥武蔵 新館「にしかわ館/2~4階」テラス付き和洋室 2人利用1泊2日19,000円だった。
 


ラトリエ ブリュ[L'ATELIER+](自由が丘)


2025年 1月25日(土)11時半 曇 今年12オム目 
 3度目の訪問。要電話予約、夫婦で営む洋食レストラン。第31回オム会で訪問しました。

<きっしい>★★★★☆ (デミソースと醤油風味ライスが、マッチしています。) 
<きえさん> (お店…予約で満席という難易度の高いお店で、久しぶりのコース料理で緊張しましたが、店員さんのおもてなしが完璧で本当に素敵なお店でした! オム…醤油のライスは大きめのカリッとチキンが入ってて、ライスだけでもめちゃくちゃおいしかったです。
<オムぽんさん> (お店:地下にある隠れ家のようなお店で、穏やかな雰囲気で過ごしやすかったです。オムライス:様々なデミグラスソースのオムライスを食べましたが個人的には過去1でした。醤油ライスとのマッチも完璧です。)
<とこぴーさん> (落ち着いた店内と、キッチンが見える内装が料理が運ばれてくるまでにわくわく度上がりました。フレンチなのに和風のオムライスが新鮮で、中のご飯やオムライスの卵の硬さも絶妙でとても美味しかったです。ホールの奥様も丁寧な接客で素敵な時間を過ごさせていただきました。)

デミグラスソースと醤油風味ライスのオムライス!

 Bコース3520円(前菜盛り合せ、スープ、デザート、コーヒー付き) 。デミグラスソース、巻きタマゴ。中は醤油風味ライス、具は、ジューシーな鶏肉。3種類の付け合わせで味変も楽しめます。オムは一度に2づつ提供。

Bコースだと、お昼の時間中、2時間まったりとお話が楽しめます。
オム会の感想:

<きっしい>(要予約のオムライスなので、参加者に食べてもらえてよかった。)
<きえさん>
 (オムの話はもちろんですが、旅行や仕事についても色々お話しできて楽しかったです。)
 <オムぽんさん>オム会:皆様とお会いできて、様々なお話ができて楽しかったです。
<とこぴーさん> (皆さんオムライスに精通していていろんなお話を聞けて勉強になりました✨オムライスに必要な道具のお話や、旅行の話をして改めて動けるうちにいろんな場所に行こうと思いました笑 とても楽しかったです😊)

 店名のラトリエブリュは、新しいレストランみたいな意味。

待合せ客でにぎ合う、自由が丘駅前。
 
 


 二丁目食堂トレド(飯田橋)

 2024年 1月24日(金) 13時 晴れ 今年11オム目
 初訪問。創業53年の洋食店。遅めのランチ、話しかけると色々答えてくれる、ご主人夫婦と息子さんでした。

<きっしい>★★★☆具だくさんのオムライス。)

昔ながらのオムライス!

 昔ながらのオムライス1200円。”具だくさんのチキンライスをふんわり卵で包みました。昭和のなつかしいハイカラな味です。”とメニューに。
特製ソース、薄焼きタマゴ、ケチャップライスの具は、鶏肉、細長い玉ねぎ、ピーマン。
オムライスを調理するのは奥さま。

アットホームな感じが好き。次は、カレーオムライスに挑戦。
 中はケチャップライス。

ご主人の矢留楯夫さんと奥様の勝子さん とお話しました。
店名は、独身時代のご主人が旅した、スペインの古都トレドから。ご夫婦で大の猫好き。店内にはネコの油絵や、自費出版のネコの小説の宣伝が。
 入口脇のユリの花がステキ。

外にはテラス席も。
 オムライス姫は、お孫さんが描いたそうです。


 キッチン パンチ (中目黒)


 2025年 1月22日(水)13時半 曇り 今年10オム目
 23回目の訪問。昭和の洋食店の昭和のオムライス。 30分待ち。13時半で終了の看板が出た。

<きっしい>★★★★★満点 (ご飯がパンパンにつまったオムライス。) 

昭和のオムライス、カキフライのせ!

オムライス1150円+カキフライ450円。ご飯がパンパンにつまったオム作りの秘密をのぞきました。
 中はケチャップライス。

昨年12月から値上げ。
 パンパンのご飯を、2個のタマゴで包むコツをのぞきました。タマゴはヘラを使って横に返す。
(許可を得て撮影)
この前の自作オム失敗を経て、ガン見しました!

閉店後、ご夫婦と、記念撮影。
 14:00LOですが、この日は13時半で、終了の看板がでました。行くときは注意を。

あと、2ヵ月で目黒川は桜につつまれます。
 


自作オム2


2025年1月20日(月)18時 今年9オム目
 自作オム制作。今回は妻の前で。

<きっしい>★★ (上手にできた!)

自作オム 第2段!

 妻の前で、夕食用に作りました。
タマゴが破けました。。。 ケチャップライスはおいしい。

レシピ:
ごはんは冷ましてから炒める。具はベーコンと玉ねぎ。
うす味のヤマヤ製ケチャップ味。他の調味料は使わない。
ごはん1合に対して、タマゴ2コだと、足りなかった。→次は3コに
 スーパーでタマゴを購入。
 


  ヒナタ カフェ[hinata cafe](大井町)


2025年1月19日(日)11時 今年8オム目
 3度目。大井町のオムのあるカフェ。オープン時間目指してランチに訪問しました。


<きっしい>★★★★ 
甘いトロトロオム。ビーフシチューソースにトマトライス。)
<さおりさん> 
(お店の雰囲気もとってもよかったです😊 落ち着くナチュラルなお店✨
店員さんも可愛く&かっこよくてすごくいいお店だと思いました☺️
オムライスはしつこくなくて、全然あっさり。女性のこころ鷲掴み!
バランスのいいオムライスセットでした。ミネストローネのマッシュルームが個人的に好きなサイズでした♡)


 
トマトライスのオム!

半熟卵のオムライス(サラダ・スープ付)1300円
。甘いビーフシチューソース、トロトロタマゴ。中はトマトライス、具なし。

 休日は、1時間制。

中はトマトライス。
 スープもサラダも大きくておいしい。黒いスプーン、かっこいい。

笑顔のステキな美人店員さんの、「昨晩、吉兆のカメの夢を見た。」話でもりあがった。笑
 


自作オム


2025年1月18日(土)18時 今年7オム目
 ヤマヤ製ケチャップを買ったので、オムを自作しました。3年ぶりぐらい。

<きっしい>★★★★ (上手にできた!)
ヤマヤ製ケチャップで自作オム!

冷蔵庫に、タマゴが1コしかなかったので、タマゴ少な目。牛乳を加えた。

ごはんは冷ましてから炒める。具はベーコンのみ。うす味のケチャップ味。
 通販でヤマヤ製ケチャップを購入。リトプで使っていて、はじめて聞くメーカーで、気になったから。
 


リトル プール コーヒー [little pool coffee](表参道)


2025年1月17日(金)11時 晴10℃ 今年6オム目 
 9回目の訪問。青山通り裏の若い女性が行列するコーヒースタンド。開店時間に合わせて訪問しました。

<きっしい>★★★★ (黄色と白のMIX。
<たかねさん> (表参道246から、わき道に少し降りて行ったところにある可愛らしいお店「リトルプールカフェ」飲めるオムライスと1番人気の「無限♾️オムライス」を頂きました。
ベーコンが入ったケチャップライスの上に、18cm程の小さなフライパンで生クリーム入りの卵液を手早くかき混ぜ丁寧に巻き上げた、プルプルオムレツを2つ重ねて乗せています。たっぷりのケチャップをかけて完成。とってもキュートです�。トロトロで甘みのあるオムレツと酸味・旨みのあるケチャップライスとのバランスも◎
目の前でオムレツを焼いてくださるユウコさんも、カフェスペースもペーパー容器も色々マッチしていてセンスのよい空間でした。)
新登場、黄色と白のMIXオム!

Mix2000円(1段目は黄色いトロトロ、2段目は白いトロトロ)。タマゴの中はトロトロ。ケチャップはヤマヤ製。
ドリンクは、バナナオーレ。
 中はケチャップライス。

調理の様子をのぞく。この後、白オムレツをコロンと転がして2段目にのせる。
 オム友は、無限オムライス(オムレツダブル)。

店主・優子さんと記念撮影。
 その後、サニーヒルズ(2回目)でバナナワッフルクッキー、いつものカフェキツネ(4回目)でまったり。
 


めぐろ三ツ星食堂(目黒)

2025年1月14日(火)11時半 晴れ 今年5オム目
 116回目の訪問。オープン当初から、通い始めて24年目。目黒のお正油オムライスが人気のお店。ランチに訪問。某カレンダーを受け取りに行きました。

<きっしい>★★★★★満点 (23年間で100オムぐらい食べているお正油オム。) 

ランチのお正油オム!

 
お正油オムライス(女モリ)1300円。お店のオープン当初から、通い始めて24年目。お正油オムは23年間で100オムぐらい食べています。
 ランチのまだモヤシが温かいサラダが大好き。

山盛りタマゴが見えます。
  「お気に入りオム店」ステッカーが貼られています。

お花がキレイ。
 


洋食 一新亭(浅草橋)



テレビ情報 一新亭(浅草橋)登場

NHK 2024年1月14日 午後8:00-午後8:44 放送
100年食堂 創業百年以上!長く愛される秘密に迫る
60年以上連れ添う夫婦が営む東京浅草橋の洋食屋。
創業118年 一新亭 オムライスが登場
https://www.nhk.jp/p/100cam/ts/QP8MPNM1GL/episode/te/XL8YV7PRYN/
※見逃し配信中

創業118年 洋食屋 一新亭
東京・浅草橋にある創業118年(明治39年)の洋食屋「一新亭」。店主は86歳、3代目・タケオさん。16歳から厨房に立っている。妻のヨウコさんは83歳。22歳で結婚、接客歴60年以上。57歳の長女・ナツヨと、55歳の次女・ヒロヨは店を継ぐため修行中。一番人気はオムライス。下町で働く常連客に支えられてきた。外国の観光客も増加中。一新亭は1906年創業。外国往来の船の料理人だったタケオの祖父・シュンゾウが開業した。創業当時からの人気メニューはオムライス、カレー、ハヤシ。三色ライス1350円はオムライス、カレー、ハヤシを一度に味わう事ができる。120年目ぐらいに店を改装するのが目標だという。長女・ナツヨは「理想としては95~6歳まで現役でやってもらって。そしたらわたしたちもお店の味を引き継いで頑張れる」などと話した。
テキストは下記サイト参考
https://datazoo.jp/tv/100%E3%82%AB%E3%83%A1/1766368
※映像はNHKの著作物です。
 
 


テレビ情報 FRANKY&TRINITY[フランキー&トリニティ](中野坂上)

テレビ情報:
2025年1月11日(土) アド街 中野坂上 8位 FRANKY&TRINITY
全国から人が訪れる人気店。ベーコンと玉ねぎのシンプルなケチャップライスの上に、2種類の生クリームがたっぷり入ったふわふわの玉子をのせた「ドルフィンオムライス」が名物。
https://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/backnumber/20250111/145594.html
※画像はテレビ東京の著作物です。
 昼間1時間半だけの営業。
 


赤川珈琲店(大阪 福島)


 
 2025年1月10日(金)13時 晴れ 今年4オム目
初訪問。元レッドリバーの赤川店主に会いに行きました。

<きっしい>★★★☆ (独特のオレンジ色ソース。ケチャップライスはトロトロではない)

 
元レッドリバーのオムライス!

 特製オムライス レギュラー700円。
独特のオレンジ色ケチャップソース。薄皮タマゴ。中は具なしケチャップライス。トロトロではない。

オレンジ色の秘密のソースは、秘伝のソースとカゴメの業務用ケチャップを合わせたものとのこと。
 中はケチャップライス。

特別席で、赤川さんとお話し。ヨット弟子のかなこさんも。
 特製ソースをかけている。

2Fのイートインスペースには、レッドリバー時代のポスターやイス・テーブルが使われています。
  セルフサービスコーヒーだけだったが、オムライスはお客さんの強い要望で復活したとのこと。
レッドリバー時代は1日100食、今は1日1-2食とのこと。
 


KOZMIC長屋バー(大阪・豊中)


 2025年1月10日(金)11時半 晴れ 今年3オム目
豊中に移転してからは初訪問。開店まで、大阪のおばちゃん3人組と話ししながら過ごす。

<きっしい>★★★★ 
きのこ入りデミソース。薄皮に包まれたふわっろとっのタマゴが特徴。

 
豊中に移転した長屋バーのふわとろオム!

きのこデミ950円。
キノコたっぷり、サラサラのデミソース、バツグンの食感のふわとろタマゴ。中はケチャップライス。

次は、ピリ辛トマトソースを食べようっと!
 中はケチャップライス。

特等席はカウンターの一番右端。のれんの裏で、マスターの奥さまがオムレツを作っていました(水、金が担当)。
 カウンター席とテーブル席。

先に、自販機で食券を買います。全21種類もあるので、事前考えておくこと。

空いていたので、マスターの奥さまと沢山話ができてよかった。
聞いた話。好きなオムは、チキンケチャップオムライス。オム作っている時は、タマゴに集中。オム修業期間は1ヵ月。
 お店は、外の赤いらせん階段を2Fに上がる。

はじめて降りた、豊中駅。
 


くるみ(京都 京都四条)


2025年1月9日(木)晴 今年2オム目
 初訪問。休業から復活したレジェンドオムライス店。オンリーワンのインディアン風オムライス。開店前から行きました。

<きっしい>★★★☆ (スパイシーで、でっかいオム。
<しんさん> (懐かしい味のオムライスでした。)

京都のインディアン風オム!

 オムライス750円。タルタルソース、デミソース、よく焼けたタマゴ包み。中はドライカレー。福神漬け。

きっしいは、オムライスのスパイシー味がちょっと苦手。
 メニューはオムライスのみ。注文の必要はなく、入店したら自動的にオーダーが通る。

中は、ドライカレー。
 寺町京極の入口右角のB1F。

ウェブ情報:
創業40年を越える。当初はお好み焼き店としてオープン。お好み焼きを待つ時間に出したスピードメニューのオムライスが瞬く間に人気に。
・・・
2024年1月に、待望の復活を遂げた。休業が1年以上に及び、「このまま閉店するのでは」との声も漏れる中、後継者となる新たな力を得て再出発した。
 


東洋亭 近鉄みやこみち店(京都駅八条口) 


2025年 1月8日(水)18時半 晴れ 今年初オム
 2回目の訪問。本店は、1897年創業、京乃百年洋食。近鉄京都駅の下の飲食店街。
夜に行きました。

<きっしい>★★★☆ 
(トマトソース味。)

トマトソースのオム!

オムライス1380円。グリンピース、トマトソース、フワトロタマゴ。中はケチャップライス。
 テーブル席。

名物の丸ごとトマト。ハーフ&ハーフビール。
ビフカツは売切れ、残念。
 近鉄みやこみちのどん詰まりにあります。お店の横の、噴水が楽しい。

京都タワー、大好き。
 


2025新春


■2025年のオムトレンド予想:

1.インバウンド向けの和食オムライス!

2.さらに高く積み重なった盛りオムライス!

3.極暑にぴったり、冷しオムライス!

4.AIが提案するおすすめオムライス店紹介サービス!

5.AIとロボットが作る、あなたの好みにフルカスタムしたオムライス!

6.昭和100年。レトロ喫茶のレトロオムライス!



 ヘビさんとオム友になったきっしいぐまイラスト。

LINEの組合せスタンプで作りました。


ヘビさんが狙っているのは、きっしいぐま という説も。笑

(c)2025/Kissy