きっしいのオムライス日記(2018年9月) 12個 |
グリーン タイム(海浜幕張) |
|
2018年 9月20日(木)13時 曇り 今年67個目 幕張アパホテル内のカフェバー。幕張メッセでのイベント見学時のランチ向き。東京ゲームショウ2018を見学で、友人と3年ぶり再会のランチ。オムリスト750軒目。 <きっしい>★★★☆ (トマトソースが白ライスに合います。料理がおしゃれで女性受けします。) <USA アレクシスさん> (とてもおしゃれのお店でした。静かでお話にはちょうど向いているとおもいました。食べ物がとても美味しかった!基本ビーフ系のオムライスが一番好きで、今回の店もとても美味しかった。サラダがついて嬉しかった。ランチにはちょうどいい量でした。) |
![]() モッツァレラトマトソースオムライス1274円(サラダ付き)。モッツアレラ入りトマトソース。半熟タマゴ。中は固めの白ライス。フライパン入りでアツアツ。 |
![]() ![]() 「半熟卵はアメリカにはないので、最初はオムライスも食べられないかった。でも今は好き」とアレクシス談。 |
![]() ![]() |
|
仙臺(神保町) |
|
2018年 9月26日(水)19時 夕立 今年66個目 神保町の美味いけど不愛想な洋食店。カウンター席のみ。 <きっしい>★★★☆ (正統オムライス) |
![]() オムライス750円(スープ付)。ケチャップ、しっかり巻かれた薄焼きタマゴ。ケチャップライス、具は、大切りマッシュルーム、タマネギ。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() 一人客、それも女性が多かった。 |
|
![]() |
|
2018年 9月14日(金)18時 雨 今年65個目 昔の風情の残る西小山駅にある街の洋食屋さん。創業40年近く。ご夫婦で切り盛り。常連さんが多い。マカオから留学している知合いとディナーしました。 <きっしい>★★★★ (ケチャップライスが濃厚、デミはあっさり) <ねぽ嬢> (オムライスなんですけど、ケッチャプとデミグラスソースの組み合わせが良かったです。 デミグラスソースのちょっと甘い感じがうまくケチャップと混ぜて、卵のとろり具合も完璧でした。表面がちょっと硬い感じで中は熱々ふわふわなのが好きです。ジンジャーエールのワインとの組み合わせも最高でした! ちなみに、私の故郷のマカオにはオムライスはありません。) |
![]() 杉山亭風オムライスwithサラダ1030円。”ざっくりカットのオニオンがたくさん入った、モチモチしたチキンライスにしっかり焼いたふわふわ玉子に、濃厚なデミグラスソースがとてもよく合います。”とのこと。 3日間かけて熟成させたデミグラスソースと生クリームかけ。半分に折ったクロワッサンのような形のタマゴ、中はトロトロ。真っ赤でとろとろなケチャップライス。ケチャップが多く濃厚な味わい。具は鶏肉、ザクザク食感なタマネギ、マッシュルーム。 |
![]() |
![]() ![]() 常連さんが多い店、特に奥のカウンター席。 |
![]() |
|
|
2018年 9月11日(火) 宅配便が届いたので開けてみると、紙工作でした。友人の娘・すず音 嬢(小1)が、図工授業で作った紙工作「オムライスとトマト」をプレゼントしてくれました。オムライスも、タコウインナーもおいしそうです。 |
![]() ![]() |
![]() |
|
ひいき屋 (大泉学園) |
2018年 9月11日(火)11時半 曇り 今年64個目 「日本アニメ発祥の街・大泉」駅前にあるワインバー。「東映アニメーションミュージアム」見学に行く前にランチで訪問。ネットで見つけました。 <きっしい>★★☆(正統。中のケチャップライスが炒めたてでない。) <Iさえ嬢> (オムライスはボリューミーで、ケチャップの味付けが強めのシンプルな印象でした。ケチャップソースだと甘酸っぱさが強くなるので、個人的にデミグラスの方が味のバランスが良かったかも、と考えています。 ハンバーグは、しょっぱめのデミグラスソースと合って、小さくても食べ応えがありました。ポークソテーは表面がカリカリに焼いてあって歯ごたえがあり、トマトの酸味と合わせると脂っこくなく食べやすい味でした。ご飯と付け合わせのサラダも良かったです。 どちらのメニューも美味しく、お店の雰囲気も小さいながらゆったりとしたもので、居心地のいいところでした。) |
![]() ランチ・オムライス・オールウェイズ(サラダ・スープ、ドリンク付)950円。昭和の懐かしい定番オムライスです。子供の頃を思い出してください~。とメニューに。 ケチャップ、薄焼きタマゴ。中は炒め置きのケチャップライス。、具はチキンのみ。ご飯がちょっとボロボロ。ケチャップ量が多すぎるのでは。 |
![]() ![]() 「おいしいオムライスを、頂きます!」 |
![]() ![]() お店は、ドアなしで店内に繋がっています。 |
![]() |
|
にっぽんの洋食 新川 津々井(茅場町) |
2018年 9月10日(月)11時半 曇り 今年63個目 「にっぽんの洋食」。創業は昭和25年。テレビ番組への登場たびたび。イラストの打合せついでにランチしました。 <きっしい>★★★★(ユニークなライスオムレツに2色ソース) <ともか嬢> (気に行ったのは、ハムオムライスです!たまごふわふわ!好きです! 昔ながらのオムライスがハムだったことも驚きです。 2つめのトロトロオムライス、色も綺麗ですしソースがどちらも美味しかったです! クリームもとろとろであっという間に食べてしまいました) |
![]() ハムオムライスランチ(スープ、サラダつき)。 スマホで撮ったキレイな写真。「マニュアルモード、ローアングルで撮影します。明るさ調整と、奥をぼかすのがポイント!」と ともか嬢。 |
![]() 「2色ソースを目立たせるために真上から撮りました!」と ともか嬢。 |
![]() |
![]() |
![]() 神業のような調理風景は、お店の外からでも見られます。何度見てもスゴイ。 |
|
![]() |
|
2018年 9月9日(日)12時半 晴れ 今年62個目 銀座四丁目交差点近くのおしゃれなレストラン。奈良からの友人とランチ。 <きっしい>★★★★★満点 (前回学んだ、ケチャップオムライスには白ワイン) <さおり嬢> (オムライスは、本当に美味しかったです!ソースも卵もご飯も何もかも美味しかったです。接客の奥様もとても優しい方やし、チョコレートも美味しいし、幸せでお腹いっぱいでした!) |
![]() 2人とも、こだわりのオムライス(ケチャップ)1900円。 |
![]() ![]() |
![]() |
|
キッチン・ゴン 西陣店(二条城前) |
|
2018年 9月7日(金)14時半 雨 今年61個目 市内3店舗でボリュームが自慢。「ピネライス」が人気。 <きっしい>★★★(中がチャーハンなのはオムライスらしくない) |
![]() オムライス720円。ブラウン色のデミソース、薄焼きタマゴ。中はチャーハン、具は玉ネギ、ハム、玉子。脇に、千切キャベツと福神漬け。濃厚なコーンクリームスープ。 |
![]() ![]() |
![]() |
|
東洋亭 近鉄みやこみち店(京都駅八条口) |
|
2018年 9月6日(木)18時半 曇り 今年60個目 本店は、1897年創業、京乃百年洋食。近鉄京都駅の下の飲食店街。 <きっしい>★★★(デミがおいしいので海の幸はいらないかと。) <さおり嬢>(東洋亭は、シーフードオム食べるの初めてだったんですけど、デミソースとも合ってて美味しかったです。でも、正直カツレツの方が美味しかったです。) |
![]() 海の幸とチキンのオムライス1280円。半熟卵の上にエビ、カニ、帆立のシーフードが載る。玉ねぎがいっぱい入ったデミグラスソース。中はケチャップライス。 15年前に丸太町東洋亭で食べた時は別のオムライスだった。 個人的には、ちょっと磯臭いシーフードはいらないかと。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
|
|
2018年 9月6日(木)12時半 曇り 今年59個目 梅田のビジネスビル地下飲食街の喫茶店。値段が安くてオムライスは個性的。3度目の訪問。 <きっしい>★★★★☆ (タマゴもご飯もトロトロ。流し込みように食べる。おススメ!) |
![]() オムライス500円。オレンジ色の甘めのソース、柔らか薄皮たまご、マイルドソース。柔らかケチャップライス。福神漬け。 タマゴかけご飯のように、スプーンで流し込むオムライス。個性的です! |
![]() |
![]() ![]() 店名の「レッドリバー」はたぶんマリリンモンローの映画の題名からか。 |
![]() ![]() 地下の飲食店街は大阪ならではの美味しそうな風情があります。 |
|
![]() |
|
2018年 9月5日(水)17時すぎ 晴れ 今年58個目 京都オムライス。先斗町のロウジのお店は京都らしさを感じる。なんと20年ぶりの訪問です。 <きっしい>★★★★(ちょっと甘いトマトソースが京都らしい) |
![]() ルフオムライス929円。昔ながらのオムライス、ルフ特製トマトソースかけ、タマゴの下に半熟卵が入っている。中はケチャプライスで、具はたくさんの良質鶏肉とマッシュルーム。お皿は陶器。 トマトソースが東京より甘いのが京都風です。 |
![]() ![]() 客層はカップル、女性客。 |
![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
2018 9月3日(月)19時半 曇り 今年57個目 銀座四丁目交差点近くのおしゃれなレストラン。80回目の記念訪問に、4人でオムライス会を開催。この日は昼、夜オムライス。 <きっしい>★★★★★満点 (ケチャップオムライスには白ワイン、牛肉オムライスには白、赤ワインどっちでも合うことを学びました) <たかねさん> (ディナータイム初訪問。オムライスがご縁のメンバーとオム会♪ こだわりのオムライスと、牛肉サイコロオムライスを頂きました。 こちらのこだわりは、作り方・味・卵・お米・鶏肉などの食材にも随所に光ります。 リゾットのようにしっとりと炊き込まれたチキンライスは、たっぷりの卵に継ぎ目なくしっかり大切に包まれていて、とってフォルムが美しい。まるでしっぽまであんこの入ったたい焼きのように?!どこを切っても均等にコラボレーションしています。 バランス型大好きなので、感動です。 バターの濃厚な香り・卵の甘みとトマトケチャップの酸味とは、五感を刺激するメリハリがあり、本当に合いますね! 牛肉のオムライスはきのこの旨みと黒こしょうの効いた大人のオムライス、ビールにも赤ワインにもバッチリでした。名物のフルーツカレーも食べられて、一口目から最後まで楽しめました♪) <ちえこさん> (コショウの効いた牛肉オムライスが新鮮かつ、お酒のアテにぴったりでした!エンドーさんで女子会をして、他のメニューも色々試したいです。パスタも気になりましたが、シメにオムライスは必ず頼んじゃうと思います。 帰りがけの水族館散歩も♪) <おおひなたさん> (サイコロオムライスもおいしかったですがやはりケチャップソースのオムライスが一番オムライス食べてる実感があります。 ケチャップが別容器にたっぷり入れて出してくれるのは嬉しかったです。 カレーは果物がそのまま入ってましたが違和感なくおいしく食べられたのがビックリでした。 今度びっくりドンキーのパイナップルハンバーグにも挑戦したいと思います。 きっしいさんが最後に溶けたアイスをかけて食べていたのにも驚きました。) |
![]() 新作 カレーオムライス1700円。サラダ付き。しっかりタマゴにカレークリームソース。中はドライカレーライス。 |
![]() ![]() 名物のフルーツカレーも注文。 |
![]() ![]() 3名は、昨年のテレビ番組「極皿」のオムライス座談会でご一緒したメンバー。 |
![]() |
![]() ![]() |
|
フタバフルーツパーラー(銀座6丁目) |
|
2018年 9月3日(月)11時半 雨 今年56個目 当初オムライスのなかったGINZA SIXに、6月にオムライスを出すお店がオープンしたので訪問。オシャレ高級という銀座らしさを体現したお店とオムライス。 <きっしい>★★ (トリュフオムライス。見た目は今流行り。灰色ソースの見た目がイマイチ) <ひなこ嬢> (ハヤシソースのオムライス。卵の部分が分厚く、卵がお米を包んでいるような、一般的なオムライスのイメージとは異なった面白いオムライスだとおもいました。 味はお米にまでソースの味が付いていてしっかりとした美味しさでした。 お店は外装がとても綺麗でフルーツがたくさん飾られておりお洒落な雰囲気でした。GINZA SIXの建物も都会らしいお洒落さが感じられてすてきでした。) |
![]() トリュフとキノコのクリームオムライス2592円(フルーツサラダ付)。トリュフを添えたオムライスをトリュフ風味のキノコクリームソースで共に味わうトリュフ尽くしのオムライス。 |
![]() ![]() フルートサラダも微妙な味。 |
![]() ![]() |
![]() |
|
(c)2018/Kissy
|