きっしいのオムライス日記(2019年5月) 25個 |
![]() |
2019年 5月31日(金)18時 晴れ 今年89オム目 個性的なオムライスが名物の女性シェフのお店。夜の開店に合わせて訪問しました。 <きっしい> ★★★★★満点(初食の帆立バターオムライス。帆立とバターは相性良し!) <ねぽ嬢> (今までに食べたことのない味でした。七味は食べる前あまり合わなさそうと思ったが、実際食べてみるとマヨネーズとご飯のソースの甘みをより引き出したので、よりご飯のおいしさを感じました! ご飯の中のピーマンが相性良かったですね。口の中でずっと同じ味を食べている中、ちょっとクセがあるピーマンが最高でした! あとわりとご飯が油っぽいのでお茶と一緒に食べればもっと美味しくなるかもしれない。厨房が見えたので、卵の作り方も勉強になりました。) |
![]() お正油オムライス1458円。断面、中はナンプラー味の炒めご飯。 |
![]() ![]() きよみんが4人分のライスを一度に炒めました。 |
|
沖縄そば ゆんたく(川崎) |
|
2019年5月30日(木)11時半 晴れ 今年88オム目 ライブ満載の沖縄料理店。HP開設以来24年目でオム800店目達成! <きっしい>★★★☆ (沖縄の食材をいっぱい使った沖縄料理店のオム!) |
![]() オムライス800円。 ネギ、ケチャップのせ、厚さ2mm良く焼けたタマゴのせ。中はケチャップ&ソースライス、具はスパム、ニンジン、カマボコ、長ネギ。 沖縄の食材をいっぱい使ったオムライス、お店まかない料理を常連さんが頼んでいる内に、メニューにのった。 |
![]() ![]() ご主人は沖縄本島・南風原(はえばる)町出身。那覇市の右下。 |
![]() ![]() |
|
キッチン パンチ (中目黒) |
|
![]() オムライス・カニクリームコロッケのっけ1230円。ケチャップ、しっかり卵包み。炒めケチャップライス、具は鶏肉、タマネギ。 |
![]() オム本出版後初訪問。実は「2人だけでやっているので」と、”取材をお断りされた店”、でも大いに応援しています。 すばらしいと思うのは、接客の奥さんが注文を取っている時に、新しいお客さんが入ってくると、奥の厨房からご主人が「いらっしゃいませ!」と大きな声であいさつするところ! 料理を作りながらも、店内も見ている。 |
![]() ![]() テレビでナイターの巨人戦をやっているところも昭和っぽい。 |
|
チキラーハウス(新大阪) |
|
2019年 5月28日(火)18時 雨 今年86個目 JR新大阪駅ナカの日清チキンラーメンのアンテナショップ。オム駅弁が売っていたので買いました。 <きっしい> ★★ (チキンラーメンライスは味濃い) |
![]() オムチキ780円。 ケチャップ、タマゴのせ、ライスにチキンラーメンを加えたそばめし風。カラアゲとブロッコリー。 |
![]() ![]() 中はチキンラーメンを加えたそばめし風。白色。 |
![]() |
|
長屋オムライス 大阪駅前第3ビル店(北新地) |
|
2019年 5月28日(火)12時 雨 今年85個目 ふわとろ卵のオムライス専門店。オムライススタジアムに出場していたお店なので、ランチに訪問しました。 <きっしい> ★★★☆ (関西では珍しい、タマゴ重視のオムライス) |
![]() チキンオムライス770円。ケチャップ、大きなフワトロオムレツのせ、薄味 バターライスは鶏肉たっぷり、コショウ。 関西では珍しい、タマゴ重視のオムライス。 |
![]() |
![]() ![]() オムレツは、開かずに食べるべしとの掲示。 |
![]() ![]() |
|
京都精華大学 食堂(国際会館) |
|
2019年 5月27日(月)11時半 晴れ 今年84オム目 京都の北に京都精華大学の学食。知合いの先生を訪問しました。 <きっしい>★★ (厳密にはオムライスではないが、学食なので良しとします) <かなえ嬢> (ふわとろたまごとソースの甘さがご飯にあって美味しかったです!!!!) |
![]() ふわ玉ハヤシライス360円。ハヤシ、半熟タマゴ、中は白いゴハン。 ヘルシーに、ゴボウサラダと味噌汁つけ。 |
![]() |
![]() ![]() |
|
にっぽんの洋食 新川 津々井(茅場町) |
2019年 5月25日(土)12時 晴れ 今年83オム目 創業60年のにっぽんの洋食店。第2回オム会を開催。12名参加、シェフも入って記念撮影。シェフのトークがあったりと楽しかった!美味しかった! ※第3回オム会企画中 #東京 #茅場町 #新川 #津々井 #オムライス応援団 #オムライス大好き #きっしいのオムライス大好き #オム会 #omurice #omelette #tokyo #kayabacho #tsutsui #weloveomurice #omurice meeting 『きっしいのオムライス大好き!』(散歩の達人POCKET/おいしく発売中)掲載 <きっしい>★★★★ (ハムオムライス。いい香り、タマゴが柔らかくてトロトロ) |
![]() シェフも入って集合写真。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ゴマアイス、コーヒー。 |
![]() ![]() きっしいによる、「15分で分かるオム学入門」。 |
![]() |
|
レストランはやしや(新宿東口) |
2019年 5月21日(火) 21時 小雨 今年82個目 昭和24年開店から70年、懐かしの昭和の香りのレストラン。夜9時以降でもオムライスが食べられるお店でした。 <きっしい>★★★☆ (タマゴがちょっと焦げてて、ケチャップライスは一部白い所が、レトロで良い) <あきな嬢> (内は茶色と白で色調が統一されていて、電灯?もお洒落でした。メニューからも漂う昭和感が平成生まれの私でも分かり、時代をタイムスリップしたような気持ちになりました。 卵とチキンライスからは焦げの風味が香ばしく、具の量もちょうど良くて食べやすく美味しかったです。コンソメスープも味が濃い目でオムライスとのバランスがとてもよく頂きました!) |
![]() オムライス690円。ケチャップ、薄焼きタマゴ、ケチャップライス。具は鶏肉、タマネギ、マッシュルーム。 |
![]() ![]() 店内の照明と窓もレトロ。22時50分になると”ホタルの光♪”が流れて、閉店となります。 |
![]() |
|
オムライススタジアム(豊洲) |
|
![]() 左上から、四国代表「喫茶わのわ 2号店」、中国代表「うぶこっこ家」、東海代表「洋食のことこと屋」、北陸代表「ぶどうの木」。 |
![]() |
![]() |
|
2019年 5月18日(土)11時 晴れ 今年72,73,74オム目 ららぽーと豊洲で「カゴメ オムライススタジアム」開催、1日目。3オム食べて、隣の家族連れから2オム味見させてもらいました。 <きっしい> (どのオムライスも、見た目も味も個性豊か!) <郁子> (長崎オムライス: バランスの良い味。ご飯がおいしい。 高知オムライス: トマトいっぱい乗せ。ライスの中に若干ケチャップが入っている。 北海道オムライス: オムライスとサラダ。野菜がおいしい。) |
![]() ![]() テーブル席が一杯だったので、シーサイドデッキの階段に。海風に当たりながらオムライスを食べます。 |
![]() ![]() ニワトリ帽子がかわいい。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() スタッフの、黄色いTシャツ。 |
|
オムライススタジアム(豊洲) |
|
2019年 5月18日(土)11時 晴れ 今年72,73,74オム目 ららぽーと豊洲で「カゴメ オムライススタジアム」開催、1日目。3オム食べて、隣の家族連れから2オム味見させてもらいました。 <きっしい> (どのオムライスも、見た目も味も個性豊か!) <郁子> (長崎オムライス: バランスの良い味。ご飯がおいしい。 高知オムライス: トマトいっぱい乗せ。ライスの中に若干ケチャップが入っている。 北海道オムライス: オムライスとサラダ。野菜がおいしい。) |
![]() ![]() テーブル席が一杯だったので、シーサイドデッキの階段に。海風に当たりながらオムライスを食べます。 |
![]() ![]() ニワトリ帽子がかわいい。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() スタッフの、黄色いTシャツ。 |
|
花茶碗(堺市・百舌鳥) |
|
2019年 5月17日(金)11時 晴れ 今年71個目 元祖古墳カレーのお店。まもなく世界遺産登録で盛り上がっています。レンタサイクルで古墳巡りの途中で訪問。 <きっしい> ★★★(オムカレー。見た目がかわいい) |
![]() 古墳オムカレー(サラダつき)1000円。カレー、前方後円墳型のタマゴの下に白飯。ニンジンで作った埴輪、ブロッコリー2個、豆2粒。 オムカレーは、厳密にはオムライスではありませんが、まもなく世界遺産登録を祝ってオムに入れました。 |
![]() ![]() 「古墳カレー」はこのお店の登録商標です。 |
![]() |
|
明治軒(大阪・心斎橋) |
|
2019年 5月16日(木)18時 晴れ 今年70個目 創業昭和元年の老舗、オムライスと串カツ。24年ぶりの訪問です。 <きっしい> ★★★(オムライスは見た目も味もまあまあ。串カツ、銀串はうまい。) |
![]() オムライスと銀串セット1080円。豚ヘレ&野菜のフライ)。ウスターとケチャップの特製ソース。しわが寄った薄焼きタマゴ。特製ソースライス、柔らかめ。 |
![]() ![]() 串カツ(牛)は1本100円でオーダーできて嬉しい。 |
![]() ![]() |
|
|
|
2019年 5月16日(木)10時半 晴れ 梅田のビジネスビル地下飲食街の喫茶店。オム本掲載のお礼に訪問しました。 <きっしい>★★★★ (やさしい味。大振り鶏肉がうまい。チキンスープで炊いたご飯の後味良し。) |
![]() チキンオムライス700円。レジの女性の方のおススメで初チキンオムライス。ながのトマトのケチャップ(甘い)、薄焼きタマゴ、福神漬添え。ケチャップライスと、大振り鶏肉、玉ねぎ。先代(お父さん)考案のご飯をチキンスープで炊くので、後味が良い。 |
![]() レッドリバーの店名は、赤川さんから。 |
![]() ![]() ご飯の量は、チキンオムライス180g、オムライス200g。 |
![]() ![]() 地下2階のJR中央線の駅近くの第2ビル。 |
|
|
2019年5月12日(日)11時 今年68オム目 横浜の紅茶の専門店ですが、馬車道店にはオムライスがある。妻とランチに行きました。 <きっしい>★★★☆ (個性豊かな黒色と緑色。ニンニクが効いている) <郁子>★★★★ (イカスミ。ご飯はイカスミ味、小さなイカの身が入っていておいしい。スパイシーですが、それがロイヤルミルクティと合ってます。女性同士で来たいお店。) |
![]() イカスミのオムライスセット、ほうれん草のオムライスセット(ロイヤルミルクテー付)1400円。イカスミは、イカ身入り。ホウレンソウは、ベーコン入り。両方ニンニクの香りと味。 禁煙席が少ない。入口入った右側の4テーブルだけ。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() 年代物の紅茶?容器。 |
![]() |
|
ふれんち食堂 ぴん(目黒) |
2019年 5月10日(金)18時 晴れ 今年67オム目 おしゃれなワインバー。おじさん5人でオムライスを3個注文しました。 <きっしい>★★★ (オムレツのせ、硬めのケチャップライス) |
![]() 隠れメニューのオムライス。オムレツのせ。硬めのケチャップライス、ハム、タマネギ。味付けあっさり。 ご馳走になったので値段分からず。 |
|
みつざわキッチン(本郷三丁目) |
2019年5月7日(火)18時 晴れ 今年66個目 地下の洋食店。講演会参加の前に夕ご飯を食べました。 <きっしい>★★★☆ (正統オムライスです) |
![]() 昭和のオムライス(サラダ、スープ付))790円。ケチャップ、薄皮タマゴ包み、炒めたてケチャップライス、ハム、タマネギ、マッシュルーム。 |
![]() |
![]() ![]() カウンターだけのお店。熟年ご夫婦がやってます。 |
|
パワーフードレストラン コジコジ(都立大学) |
|
2019年 5月3日(金・祝)18時 晴れ 今年65個目 世界12ヶ国24都市を巡ったパワーフードレストラン。令和最初のオムライスを食べました。 <きっしい> ★★★☆ (はじめはトロトロ、最後はカリカリ) <たえこさん> (おこげとラタトゥイユ?のような味のケチャップが酸味があって美味しかったです!アツアツで食べられるのがいいですね!) |
![]() コジコジの人気者!石焼きオムライス1344円。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
(c)2019/Kissy
|