きっしいのオムライス日記(2006年8月) 6個 |
珈琲&洋風居食屋 海峡(新小岩)
2006年8月20日(日)12時半 今年21個目東京23区オム制覇も残り2区。東京の南の端から電車を乗り継ぎ東の端までやってきたが、街は夏祭りでお神輿ワッショイ。目指すお店も閉まっていて、最後にココにたどり着きました。 <きっしい>★★★ (中華風オムライス。バランスの良い味) <郁子>★★★★ (あんかけとチャーハンが合う) |
![]() |
![]() 珈琲&洋風居食屋の”珈琲”というのが不思議。5F窓際の席からは新小岩駅に発着する電車が眺められて楽しい。 |
![]() ![]() |
お座敷洋食 入舟(大森)
2006年8月19日(土)12時 今年20個目大森は、23年前に会社に通っていた懐かしの場所。でも、こんなレトロな洋食やさんがあるとは知らなかった。 <きっしい>★★★☆ (オムは大正13年と変らぬ味(?)おばあちゃんの雰囲気が良い) |
![]() フロア係りのおばあちゃんの話。「大正十三年(1924年)からだから今年で82年」「オムライスは大正13年と同じ。親子で引き継いでいるから確か。大正13年はオムライスの値段は15銭」 「今日のTVで出るから(裸の少年)」。ちゃんと見たよ。おばあちゃんが映ってた。お座敷は左側の玄関から入って2Fに上る。 |
![]() |
ガトークラシック パピオン日吉店(日吉)
2006年8月18日(金)12時 晴れ 今年19個目お昼に会社の友達・きょうこちゃんと。去年ぐらいに店名が変って、ランチメニューも増えた。 <きっしい>★★☆ (バランスは良い) |
![]() |
![]() |
![]() |
大衆酒場 鳥万(蒲田)
2006年8月4日(金)18時 今年18個目京都から来た”きゃしー”と、蒲田名物の”黒湯銭湯”の帰りに、生ビールを飲みに居酒屋へ。 <きっしい>★★★☆ 正統派、ご飯はシッカリ。 <きゃしー>★★★★☆ まさかこんな所にオムライス!しかもこの値段! とびっくりして、さらに意外な美味しさにこれまたびっくり。 エリーゼを上回るシンプルさ。 私の好きなオムライスは、まさにコレ。 女の子が1人で食べるなら、このくらいの量でちょうどいい。 |
![]() 具はハムとタマネギ。正統派、ご飯がシッカリしていて美味い。 キング・オブ・居酒屋!パラダイス・オブ・親父!の締め |
![]() |
エリーゼ(四谷)
2006年8月4日(金)13時 晴 今年17個目4年ぶりの訪問。私は正統オムなら東京でここが一番好き!! 京都から来た”きゃしー”を連れて訪問しました。 <きっしい>★★★★★満点 やっぱり美味い。ポテトサラダもっと欲しい <きゃしー>★★★★☆ これぞオムライス。シンプルイズベストな美味しさ。 一見小さく見えて、ゴハンぎっしり。でも飽きない。 ポテトサラダも付いていて、お腹イッパイ! なのでキャベツはもうちょっと少なくて良いよ。 お腹イッパイでもクリームコロッケは別腹。これも美味しい♪ カウンターにお水のピッチャーがあって、セルフで飲み放題できるのが嬉しい。 |
![]() |
![]() |
cafe La Vue Blanche(東陽町) 2006年8月3日(木)12時 晴れ 今年16個目 江東区初オムを目指して、HPで検索。このお店を見つけました。 <きっしい>★★★★☆ (トロトロタマゴにトロトロライス、デミが絡む優しい味) <郁子>★★★★ (見た目よりあっさりで美味しい。ちょぴりパスタがまた美味しい) |
![]() 白いカフェのトロトロオムライス。 |
![]() |
![]() わざわざ訪問した甲斐がありました☆ |
(c)2006/ Kissy |