たいめいけん2F(日本橋)
1998年12月19日(土)18時 晴れ 今年37個目第4回オムライスオフ会&忘年会を開催しました。初参加3名を含めて参加6名。皆さん外向的なので、一部初対面なのに話が弾みました。さすが、私のホームページの常連さん達だ!! <きっしい>★★★(オムライスは美味しいが、サービスに不満) <きくまる>★★★★(卵の半熟加減、ケチャップライスの味のうすさが好きです。ここは、サラリーマンは少なそうなので別の季節で平日だったら、もっと料理が早くでてくるかも) <ぷよ>★★★★(ビーフシチューオムライスのお味はぐぅ。にぱっ(*^-^*)メンチカツもぐぅ。でも、ソースで食べたかったなぁ〜店員はめちゃ恐い。やっぱ忙しいからかなぁ?よくを言えばもう少しビーフシチューのっけって欲しかった) <なお>★★★★(オムライスは今までの中で一番美味しかったです。素朴なのに、何であんなに美味しいのか不思議です。雰囲気も良かったです。ただやっぱり従業員が少ないかなーと気になりました) <kenta>★★★★★(オムライスは五つ星ですね。あの美味しい卵は最高でしたが、1階との味の差は分かりませんでした) <はちみchu!>★★★(オムライス オムライス、お料理はとーってもおいしかったです。星が少なくなったのはやはりオーダーの要領の悪さでしょうか。店員一人一人の態度がよくないというのではないのですけど) |
![]() 値段は、オムライス1F1650円、2F2000円と350円アップ。タンポポオムライスは、1F1850円、2F2500円と650円もアップ。 |
![]() ![]() |
![]() スタッフが少なすぎるのか、客が多すぎるのか。スタッフは大忙しで、呼んでもなかなか来てくれない。参加の皆さんはたいめいけん2階ということで期待していたのに、がっくり。割高な料金分は、ちゃんとサービスして欲しいものだ。 |
RED RIVER(大阪・梅田)
1998年12月18日(金)12時 晴れ 今年36個目友人・甲子園さんのお薦めで、次の大阪での攻略店に決めていた。大阪出張の帰り、12時40分の新幹線の発車時間までに、残された時間はあとわずか。駅からダッシュで行くが、ビルの中で迷う迷う。帰りも駅までダッシュ。新大阪駅では、念願の『551の豚まん』も買って、残り時間3分で無事新幹線に飛び乗りました。 <きっしい評価>★★★★(卵かけご飯の様、さすが大阪という味) |
![]() |
![]() このあたりは美味いモノの宝庫で、隣りの第三ビルB2には、私を「讃岐うどん」の道に引き込んだ『はがくれ』もある。 |
キッチン一富士(雪谷大塚)
1998年12月6日(日)14時半 晴れ 今年35個目妻の買った「クロワッサン」に載っていたので、2人で出かけた。妻は、味も雰囲気も大変気に入ったようだ。私の感想は普通かな。 <きっしい評価>★★☆(昔風で味も普通)、<郁子評価>★★★★★(オーソドックスなオムライス、お店の雰囲気も良い) |
![]() お豆腐入りの味噌汁が付く。紙ナプキンの富士山のイラストがまたまた昔風。食後にはコーヒーが付く。「コーヒーが飲めなければ、熱いお茶もありますよ」とお店のおばさん。コーヒースプーンでなくて、小さな泡立て器みたいなのが付いているのが変わっている。 |
![]() |