きっしいのオムライス日記(99年9月前半) |
レストランYAMAGATA(銀座7丁目)
99年9月9日(木)17時半 晴 今年28個目師弟コンビのオムライス2番勝負。夜の部は、平日のみ営業のYAMAGATA。 <きっしい評価>★★★★(オムライスは★3つ、付け合わせで+★1つ) <頭脳パン評価>★★★★(チキンが存在感あり。ケチャップ味がややくどいけれど、わりとサクッといけます。ポテトサラダおいしいです) ●このお店のチェックポイント 1.イメージするより定食屋さん風。 2.付け合せのポテトサラダと千切りキャベツはメチャ美味い。 |
![]() ところが、付け合わせはめちゃ美味、特にポテトサラダはお代わりしたくなるほど。千切りキャベツも水が垂れてなくてシャキシャキ、変なドレッシングがかかってないのも良い。 |
![]() |
小川軒(代官山)
99年9月9日(木)13時 晴 今年27個目師匠・きっしいと弟子・頭脳パンの師弟コンビのオムライス2番勝負。お昼の部は、最近オム仲間で話題沸騰の『小川軒』。 <きっしい評価>★★★★★満点(卵もご飯も柔らかで美味い。でも値段高い) <頭脳パン評価>★★★★★満点(一口目は味が頭で理解できません。二口目でタマゴの内側のトロトロとやわらかめライスのからみ具合にため息がでます。甘酸っぱいトマトソースは初めての味。具が鶏肉だけ、というのは自信の表れでしょうか) ●このお店のチェックポイント 1.特別な日のお食事に行く店。 2.外に看板がないので、お店を見過ごさない様に。 3.客を選ぶような接客にビビらないように。 4.厨房の忠貞氏の怒鳴り声。 5.趣味の良い食器類。オムライスの皿は楕円系。 |
![]() が、このオムライスがめちゃめちゃ美味い。タマゴはフワフワバターの香り。ケチャップライスもリゾット風でトロトロ。具は鶏肉のみだが、杉山亭よりだいぶ美味い。(値段は3倍)上にかけるケチャップも自家製なのか、市販ケチャップの酸っぱさがなくて、舐めるとジャムのような甘味がある。(大満足)食後に頼んだコーヒーに付いてきたケーキ2種類も味が深くて美味しかった。 お支払いは、サラダとコーヒーを頼んで、二人で7770円。Water200円というのが納得出来んが、サービス料はなし。 |
![]() 「まあ、オムライスも美味しそうね」と見つめる隣のテーブルのオバサマ方もいかにも上品そう。そしてオバサマ方の食べているコースも美味しそう。 厨房の忠貞氏の怒鳴り声がたびたび聞こえる。接客も丁重だが、奥に潜むタカビーさも感じる。人によってかなり好き嫌いがはっきりするだろう。 |
自由軒(六甲道)
99年9月6日(月)13時 今年26個目『十字屋』に続いてオムライスのハシゴ。今度のお店は量が多めで後半つらかった。 <きっしい評価>★★★(昔ながらの正統。量多め) |
![]() |
![]() |
グリル十字屋(三宮)
99年9月6日(月)11時半 晴 今年25個目きっしいの田舎に帰った返り、妻は仕事なので、私一人神戸で寄り道する。御影公会堂食堂に行くつもりが臨時休業。三ノ宮で老舗の洋食屋さん、十字屋に向かう。昔ながらのお店、昔ながらのオムライス、良いですね。 <きっしい評価>★★★★(昔ながらの正統。具のキャベツは珍しい) |
![]() ケチャップライスの具で、キャベツに出会ったのは初めてだが、関西だと分かるような気がする。 |
![]() |
(c)1999/ Kissy |