アメリカで食べたオムライス(3店) |
University at Buffalo Dancing Chopsticks Japanese Restrant(Buffalo) |
|
2024年8月20日(火)12時 晴れ 今年77オム目 通算2008オム バッファロー大学構内にあったテイクアウトの日本食レストラン。 <きっしい>★★ (量3倍ぐらいのタマゴ乗せチャーハン。メニュー写真と全然違う 笑) <new Mimiさん> (オムライスとはちょっと違うね。ゴメン。) |
![]() Chicken Omu-Rice 10.82ドル(1540円)。玉子焼き。量3倍ぐらいのチャーハン。 |
![]() ![]() メニューの写真はケチャップかけ。 |
![]() ![]() アートセンターから歩いて3分ぐらい。 |
![]() taisho bistro japanese izakaya Amherst 大学から2kmぐらい http://www.taisho-bistro.com/menu-1.html OmuRice 12.95ドル |
|
Hi-Collar(New York) |
|
2017年8月25日(金)12時 晴れ 今年72個目 ニューヨークの2軒目のオムライスは、イーストビレッジの日本人街にある、カウンターだけの喫茶店。夜はバー。お客さん8割以上がオムライスを注文しています。 <きっしい>★★★☆ (NYで日本のようなオムライスとお店に出会った) |
![]() Omurice Original $11+Sausage $2.5(プラス消費税、チップ込みで1700円ぐらい)。上にソーセージを乗せるとゴージャス感。ジグザグケチャップ。フワフワオムレツ、水分少なめのケチャップライス、具はなし。 |
![]() ![]() 店名の「ハイカラ」とは、明治時代の男子洋装の流行であったHigh Collar(高襟)のこと。転じて西洋かぶれの人を呼んだそうな。 |
![]() |
![]() fluffy omelet over tomato sauce rice with bacon Original $11 Cream Sauce #13 Demi-f\glace Sause #13 トッピング、ソーセージ$2.5、チーズ$1.5、キノコ$2、カツ#6 |
![]() ![]() |
![]() ハイカラのちょっと前の明治19年(1886年)完成。 |
|
Bar Moga(New York) |
|
2017年8月24日(木)19時半 晴れ 今年71個目 学会の後に、初めてのニューヨーク訪問です。もちろんオムライスを食べようと、渡米前からウェブで調べたり、日本語の雑誌社にメールしたりして、2軒をピックアップしました。 1軒目は、ソーホーのおしゃれなバー。NY在住の日本人ご夫妻が付き合ってくれました。 <きっしい>★★★ (ナイフで開くパフォーマンスが楽しい。味はあっさりめ) <Shintaro&Yu> (ニューヨークの外食産業の中で和食は、すし、懐石からB級グルメまで、他の国の料理と並んで、普通に食べられるものになっています。ですが、実は純然たる「日本の洋食」が食べられる店は少なく、さらにデミグラス系のオムライスを食べられるバー・モガは貴重な存在です。 デミグラスソース、ナイフで割るとトロンとしたあふれ出る半熟部分と個人的な好みのオムライスにぴったりハマったオムライスです。) |
![]() OMU RICE$17.4(=1900円)。オープンタイプのオムライス。店員さん(実はシェフ)が運んできたオムライスの、オムレツ部分をナイフでカットしてパカッと開かせて、上からデミソースをかけてくれるパフォーマンスつき。 オムレツはいい香りのホワホワで美味しい。デミはあっさり味。中のケチャップライスも薄味の固めタイプでした。日本と比べての印象なので、NYではこういうのが好みなのでしょう。 メニューには、"OMU RICE omelette,chicken rice,demi-glace sauce $16"と書かれています。 |
![]() お店の客層はさまざまですが、オムライス頼んでいるのはアジア系の方が多かったです。 |
![]() このオムライスの発案は日本人の方だそうです。彼は、「オムレツとライスを組み合わせる、オムレツにデミソースをかける」に始めはビックリしたそうですが、食べてみると美味しくて、今は自信をもって作っているとのことでした。 |
![]() ![]() |
![]() |
|
(c)2017-2024/Kissy |