■武蔵関で食べたオムライス(1店)

三浦亭・・・ デミオムライス。このお店がなかったら、この駅に降りることもなかったでしょう。


 三浦亭(武蔵関)


●所在地… 東京都練馬区関町北2-33-8
●アクセス… 西武新宿線武蔵関駅南口から駅前商店街アーケードを東伏見方面へ徒歩4分
●電話… 03-3929-1919
●営業時間… 11:30~13:30LO、17:30~20:30LO
●定休日… 月火休
●紹介…  ぴあMOOKうまい洋食の店。カウンター5席、調理風景が目の前に。お店のHP 取材NG
●メニュー… 
オムライス(スープ、サラダ付き)1500円税込
●タイプ デミソース、タマゴ包み、ケチャップライス
●きっしい食べ歩記…

2025年 9月18日(木) 11時半 曇 今年91オム目
 7回目の訪問。三浦シェフの調理風景が目前で見られるカウンター5席のみの店。電話予約して行きました。

<きっしい>★★★★★満点 (普段使いできるデミオムの究極形。お皿に残ったデミも最後まで味わいました。)

<りささん> (お店・・・ こじんまりとした、落ち着く空間でした。
壁のステンレス板が丁寧に磨かれていて、鏡かと思うほど(笑) 清潔感があるだけで、安心感が出ますね。カウンターキッチンなので、待っている間も飽きずにエンタメ的に楽しめます。無駄のない、丁寧な動きは見ていて気持ちも良いものです。ワンオペでも接客も調理もテキパキこなしてらっしゃる姿に、ベテラン感を感じました。きっしーぐまステッカーも発見。
オムライスについて・・・ サラダを完食する前にオムライスが目の前に。
提供スピードが早いのもポイントが高いです。チキンライスがしっとりしていて食べやすいです。味がしっかり鶏肉にも行き渡っていたので、ソースがかかっていない部分も味わい深いオムライスでした。デミソースと一緒に食べるとより奥行き感が。
その他・・・ 他のお客さんを見ているとハンバーグとオムライスが人気の模様。分厚いジューシーなハンバーグ、見ているとつい食べたくなりました。人気なのも頷けます。)

 
ブーメラン型のデミオム!

オムライス(スープ、サラダ付き)1500円。デミがうまい! ブーメラン型のタマゴ包み。中はシットリのケチャップライス。
 
 中はケチャップライス。

カウンター 5席。11時40分には早くも満席に。一人客が多いので回転は早そうでした。

 他のメニューもおいしそうなのですが、1年ぶりなのでオムを注文。次は、メンチカツを食べてみたい

お気に入りオム店ステッカー」が厨房に貼られていました。わーい。
今日は、キラキラステッカーをプレゼントしました。
  普通しか止まらない、西武新宿線「武蔵関駅」。このお店がなかったら、来ることもなかった駅。家から電車だけで1時間以上かかります。
 近くの池のある公園で、ドングリを拾いました。
 
 認定店。ステッカー郵送。2024年10月
 
2024年 8月11日(日) 11時半 晴37℃ 今年74オム目 通算2005オム
 6回目の訪問。三浦シェフの調理風景が目前で見られるカウンター5席のみの店。電話予約して行きました。

<きっしい>★★★★★満点 (苦いデミ。タマゴの裏側がトロトロで火の入り具合が絶妙)

 
三浦シェフひとりで作るデミオム!

オムライス(スープ、サラダ付き)1400円。苦めのデミソース。薄焼きタマゴ裏面がトロトロ。リゾット風ケチャップライス。


 
 中は、リゾット風ケチャップライス。

スープとサラダ。
 どのメニューもおいしそう。人気は、ハンバーグとオムライス。

オムを返す三浦シェフ。
  お店の商店街の端。その先は上り坂に。

今日も乗ったよ。ドラえもんゴー車両。西武鉄道はアプリで車両の現在位置が分かるので、待ち伏せできます。
 
2023年 11月23日(勤労感謝の日) 11時半 晴れ 今年111オム目
 5回目の訪問。三浦シェフの調理風景が目前で見られるカウンター5席のみの店。電話予約して行きました。

<きっしい>★★★★★満点 (デミオムの最高峰のひとつ!オムライスとハンバーグをシェア。至福の味!)
<鉄オム友 さえさん> (武蔵関の商店街を通り抜け、三浦亭へ。店主さんとカウンターで向かう合う形の座席は、5席限定であり、なんだか特別感がありました。
注文したのらシンプルなオムライス。店主さんが作られる様子を眺めることができ、オムライス作りの勉強にもなります。
ケチャップライスをオムレツに包む工程の手際の良さに驚いていると、あっという間にオムライスが到着。
スプーンで優しくすくい口に運ぶと、広がる卵のうまみとケチャップライスの濃厚さに、思わず笑みがこぼれました。
苦めのデミグラスソースは大人の味で、オムライス全体のアクセントになっており、やみつきになる味でした。
また必ず食べに行きたいです。)

 
デミオムの最高峰の一つ!

オムライス(スープ、サラダ付き)1300円。苦めのデミソース。薄焼きタマゴ。リゾット風ケチャップライス。

オムの特徴的なブーメラン型は、調理風景を見ていると分かります。
フライパンのタマゴの上にライスを乗せる。上下のタマゴの端をライスの上に。大きくトーンと一回でオムをひっくり返す。この時フライパンの片方の縁の形に沿って、オムがブーメラン型になる。

私の思う、デミオムの最高峰は、三浦亭とグリルグランド。
 スープ、サラダの順に提供される。
 初注文のハンバーグ1300円(スープ、サラダ、ライス付き)。三浦亭の一番人気。肉汁がたっぷり

最後、追加のご飯をもらって残ったソースとからめて食べた、めちゃめちゃ美味しかった。★★★★★満点。 
  入口側の席からだと、三浦シェフの手元まで見えます。

「もー、忙しんだから!」と言いながら、スリーショットを撮ってくれました。笑
 開店前に到着したので、踏切まで電車を見に行きました。

やっぱり西武鉄道は、オムカラーの黄色い電車がいいね。右手の石神井川には、朝カワセミがいたそうです。
 鉄旅は、ハリーポッター電車に乗りました。

花小金井駅で下車。ブルーベリー栽培発祥の地。右側の紅葉は、ブルーベリーの木です。
 
2022年 1月16日(日) 11時半 晴れ 今年6オム目
 4度目の訪問。三浦シェフの調理風景が目前で見られるお店。電話予約して行きました。

<きっしい>★★★★☆ (ケチャップライスはリゾット風)
<さーやさん> (お店は昔の洋食屋さんという雰囲気も楽しめて、作るところを見ながら待つ、食すができて楽しい。
マスターは男前で、清潔感のある方。一見無口な感じだけど、オーダー時のやり取りから優しい印象を受けた。
オムライスはトマトが少し入ったケチャップライスを卵で巻いて、上にデミソースという実にシンプルな構成。だからこそストレートにオムライスの旨みを味わえました。そのほかのお料理も気になった!)

デミオム!

オムライス(スープ、サラダ付き)1050円税込。やさしい味のデミソース、薄皮タマゴ、中のケチャップライスはリゾット風、鶏肉、トマトが入っている。
 この店ではオムライスしか食べたことないのですが、他のお客さんの食べている別メニューもとってもおいしそうなんです。次は別メニューに挑戦するかも。
 電話予約して行きました。5席なので遠方から行く方は、予約をおすすめします。

近くの公園で、渡り鳥と黄色い電車を見ながらのんびり。
 
2021年 7月9日(金) 11時半 曇り 今年58オム目
 3度目の訪問。三浦シェフの調理風景が目の前に見られるお店。

<きっしい>★★★★☆ (出しゃばらないデミ、三位一体のオム)
<こころさん> (たまご焼きみたいにどーんとしているたまごだった。しっかり卵を噛めた。
デミグラスソースがサラサラしていて、全くしつこくない。
ケチャップライスも、具がゴロゴロ入っている訳ではなく、全体的にシンプル。
それぞれ主張が強くないが故に、逆に全ての素材が際立っていた。
とにかくしつこくなく、するすると食べることが出来たが、何杯も食べられる!という印象ではなく、お腹にはずっしりしっかりオムライスの存在感が残る!そんなオムライスでした!!!!!!
調理工程がはっきり見えるお店の作りに驚きました!過程を見て楽しむことが出来ました……!
三浦さん、背中が頼もしくて……
そして、やはりギャップにドキドキしてしまいました!笑)
 
シェフの背中とオム!! 

オムライス(スープ、サラダ付き)1050円。あっさりのデミ、フワトロタマゴ包み。中はケチャップライス。

おすすめオムライスライブショウは、ここ三浦亭と浅草のヨシカミ!
 先にスープ、その後サラダが出される。
 現在はカウンター4席で営業中。先客2人で、間の2席に滑り込み。

コロナ渦で、6席から4席に減らして営業中ですが、常連さんのお陰で何とかやっているとのこと。
「予約も出来るので電話してください。営業中でもいいよ」とのことでしたが、1人なので営業中は掛けづらい。
 
  2018年 2月16日(土) 13時半 晴れ 今年27個目
 2度目の訪問。三浦シェフの調理風景が目の前に見られるお店。2018年ベストワン店の表彰状を届けに行きました。タイミング良く昼終わりに行ったので、シェフとかなり長くお話しできました。

<きっしい>★★★★ (レベルの高いオムライス。調理風景が真近かに見れるのも良い)

 カウンター6席だけの洋食店のオムライス!!

 オムライス970円(スープ、サラダ付き)。大人の苦いデミソース、タマゴ包み、ケチャップライス。具は鶏肉、トマト。レベルの高いオムライスでした。
 トマトソープ濃くておいしい。

真ん中の席に座ると、背中がジャマで見えなかった。入口側の席がおすすめ
 きっしいの食べた2018年ベストワン店の表彰状を差し上げました。

武蔵境(JR中央線)ではなく、武蔵関(西武新宿線)です。
 
   2018年 2月 8日(木) 11時半 晴れ 今年9個目
 ネットサイト「食べログ」で東京一位のオムライスのお店。わが家からはなかなか遠い場所なので行けずにいましたが、やっと行けました。カウンター6席のみ。これは美味い!

<きっしい>★★★★☆ (レベルの高いオムライス。調理風景が真近かに見れるのも良い)
<あみさん>(オムライスは、卵とご飯が少しトロっとしていてすごく美味しかったです!デミグラスソースは、少しビターな感じで大人向けの味でした。濃過ぎず、丁度よい濃さでした。一緒についてくるオレンジ色スープも優しい味で美味しかったです。お店は、シェフとの距離が近く、アットホームな雰囲気でした。自分が頼んだものが目の前で作られているのを見れるのが、普段あまりない光景だったので楽しかったです!)

 カウンター6席だけの洋食店のオムライス!!

 オムライス970円(スープ、サラダ付き)。大人の苦いデミソース、タマゴ包み、ケチャップライス。具は鶏肉、トマト。レベルの高いオムライスでした。
 スープ、サラダ付き
 料理を作るシェフの後姿が真近かに見える。
 駅から商店街を歩いて4分。
 平日だと思って油断して、11時35分ぐらいに行ったら、ギリギリの最後の2席でした。
 

(c)2018-2025/Kissy