■鐘ヶ淵で食べたオムライス(1店)
|
![]() |
●所在地… 東京都墨田区墨田3-37 ●電話… 03-6657-3110 ●営業時間… 11:30~14:00LO、17:00~21:00LO ●定休日… 月休 ●アクセス… 東武スカイツリー線・鐘ケ淵駅から徒歩4分(最初の信号を右折、表通りからは見えないので注意!) ●紹介… 「2014年オープン。おとなの週末18年4月号に掲載。オムグラ2024 準グランプリ受賞」 ●メニュー… オムライス880円(税込) ●タイプ… ケチャップ、たまご包み、ケチャップライス |
2024年12月25日(水)17時 晴れ 今年119オム目 6回目の訪問。オムグラ2024 準グランプリの賞状を持って訪問しました。 <きっしー> ★★★★★満点(黄色のピカピカではちきれんばかりのぷっくりオム。ケチャップライスの味が好き。) <ききさん> (オムグラ全国2位、おめでとうございます〜🎉 お手本のような綺麗なオムオム✨️✨️ しっかり厚みがあるのにフワフワ!! 中のチキンライスも最高!!🥺 カキフライもハイボールに合う(゚д゚)ウマー 居心地良い、素敵なお店でした🙏🏻 ご馳走様でした❕^._.^ お腹はち切れる〜☺️) |
![]() ![]() |
![]() オムライス(スープ付)880円。 |
![]() ![]() メニュー表。次はラーメンを頼みたい。 |
![]() ![]() このお店にはじめて出会ったのは6年前の、「おとなの週末18年4月号」を見てから。 |
|
![]() |
2024年10月19日![]() |
|
2024年6月27日(木)11時半 曇り 今年63オム目 5回目の訪問。下町の名店、オンリーワンの見た目のオム。ランチに行きました。 <きっしい>★★★★☆ (ピカピカの黄色でぷっくりしたオム。下町ならではのお店の雰囲気も好き) <あさみさん> (テーブルごとの間隔が広く明るい店内で、絵に描いたようなキレイな形のオムライスをいただきました。卵の溶き方から具材のカット、フライパンでの火入れ、飾りつけに至るまで、店主が心を込めて一皿一皿作っている姿が印象的。卵は口に入れるとふわっとした食感で、あっさりとしたケチャップライスと玉ねぎ、チキンなど具のバランスがクセになる味。また食べたいと心に残る時間でした。とても美味しかったです❗) |
![]() オムライス(スープ付)880円。 コクと甘みの!那須御養卵(エサ・農場・生産者すべてに拘った卵です)。 |
![]() ![]() 物価高の中、オムライス880円は、東京ではかなり安いのでは。 |
![]() ![]() 食後に、コーヒーフロート。なつかしい味。 |
![]() ![]() 厨房の富山ご夫妻。 |
![]() ![]() 富山ご夫妻と記念撮影。 |
|
2022年11月27日(日)11時半 晴れ 今年116オム目 第18回オム会を開催。参加5名でした。初の親子参加も。 <きっしい>★★★★ (ピカピカの黄色でぷっくりしたオム。重さ350g。中はたっぷりご飯だけど、薄味でペロリと食べられる。) <オムぽんさん> (初めて訪問させていただきました。写真で見ていた通り、とっても形が綺麗なオムライスで、テンションが上がりました!王道のケチャップオムですが、ライスはあっさりしていて食べやすかったです。) <まきみさん> (初めて来店させていただきました。 外観は赤いテント屋根が懐かしさや安心感があります。店内は明るく、店主さんと奥さんも優しく元気なお方です。お客さんは年齢が幅広く、地域の方々から愛されている感じが伝わりました。 まず最初にカキフライをいただきまして、これがまた大きなカキでそれに付けるタルタルソースもおいしいです。カキフライの衣はとてもサクサクしており、カキのやわらかい食感のいいアクセントになっていました。タルタルソースのたまごの刻み具合もちょうどよく、少しの塩味がカキのマイルドな味と合っていました。 次に、本命のオムライスをいただきました。まずは見た目の美しさに魅了されました。均一に塗られた黄色、たまごをしっかりと漉していることでこの美しさがあるのだと感じます。その上に添えられたケチャップの赤がポイントになっています。形は両端が尖りつつ内側は丸い形をしており中身をしっかりと包み込んでいます。なんとなく、あたたかい形だと思います。見惚れつつ、その美しいオムライスの表面にスプーンを入れてみます。薄く焼かれた表面はしっかりしながらも、内面のたまごのやわらかさが伝わってきました。トロトロすぎないので、中のチキンライスと混ざりにくいのが特徴ではないでしょうか。口に運んでみて、さらにその特徴を感じます。口の中でたまごとライスが混ざり合う過程を味として楽しむことができるのです。中のチキンライスには玉ねぎが入っているため、たまごとの食感の違いも楽しいです。ケチャップの酸味はありつつも、たまごがそれをマイルドにしてくれました。とてもおいしいオムライスでした。ごちそうさまでした! <ぷりんさん&プリン父> (きっしいさんに王道の巻きタイプのオムライスを希望し、提案していただいたのがTomi'sキッチンでした。気になっていたお店だったので、この機会に訪れることが出来て嬉しかったです☺️ シンプルな見た目ですがこの上なく美しいオムライスにテンションが上がりました。チキンライスがボリューミーなのでオム部分は薄く見えましたが、食べると厚みが感じられて口当たりがとてもなめらかでした。中は鶏肉と細かく刻まれたたまねぎが入っていて、上品な味付けとかけられた程よい酸味のケチャップと併せて食べると最高のバランスでした✨ お店の方々がとても明るく親切でお昼すぎになっても満席だったのも頷けました。) |
![]() オムライス850円(スープ付)。ピカピカの黄色でぷっくりしたオム。重さ350g。中はたっぷりご飯だけど、薄味でペロリと食べられる。 |
![]() ![]() カキフライ1つ付けました。 |
![]() <オムぽんさん>オムライスやたまごについて深くお話できるコミュニティがなかったのでとても楽しかったです。素敵な機会をいただきありがとうございました! <まきみさん> (オムライスについての考えや情報をたくさん知ることができました。良い方達ばかりでお話もしやすかったです。こっそり見てましたが、オムライスの食べ方もそれぞれ違っていておもしろかったです。とくに、添えられたケチャップをオムライスの表面に塗る派とそのまま派で分かれていましたね。 人と食べるオムライスは楽しみがあふれているなと改めて思いました。また機会がありましたら、参加させていただきたいと思います!) <ぷりんさん&プリン父> (普段学校が午前で終わる土曜の帰りに父とオムライス巡りをしているのですが、同年代に自分と同じ熱量でオムライスについて盛り上がれる人がいないのでオム会はとても新鮮でした。人見知りなので不安でしたがきっしいさんが話題をふってくださり印象に残っているオムライスや気になっているお店について色々お話出来て楽しかったです。多角的な視点からオムライスを掘り下げることが出来たまたとない経験となり、オムライスへの愛が深まりました!) |
![]() ![]() お2人で協力プレイ。 |
![]() |
![]() |
|
2022年1月22日(土) オム会が延期(感染者増加のため) |
|
2022年1月12日(水)11時半 晴れ 今年4オム目 さびれた下町の駅の繁盛店。ぷっくりフォルムのオムライスが美しい。 <きっしい>★★★★ (健康美人のオムライス!中のケチャップライスがたっぷり) |
![]() オムライス850円(スープ付)。ピカピカかがやいたタマゴ、中はたっぷりのケチャップライス。 |
![]() ![]() 店主 富山明人さん、孝子さん夫妻が厨房でおいしく作っています。手前に飾られた2人のイラスト色紙がかわいい。 |
![]() ![]() 食べ終わると温かいお茶が出ます。 |
![]() 「鐘ケ淵」の由来は、河底に沈んだ鐘を引き上げようとしたが、龍神が守っていて引き上げられなかった伝説から。 |
|
2021/2/24 応援訪問しようと問い合わせたら、 とりあえず3月8日まで休業の予定でいます。 とのことでした。 |
|
2020年10月16日(金)11時半 晴れ 今年85オム目 さびれた駅の繁盛店。ぷっくりフォルムのオムライスが美しい。2年ぶりの訪問ですが、接客の温かいいいお店です。 <きっしい>★★★★ (ぽっちゃりな見た目が特徴。味も良い) <きえさん> (キレイに包まれていて見た目が美しい。ご飯の量が結構多めでぎっしり詰まっていたので、一般女性には多いかもしれない。サラダのドレッシングを4種類も用意してくれるくらい、お店の方が丁寧な接客で優しかった。) |
![]() オムライス850円(スープ付)。ケチャップ、きれいな黄色タマゴ包み、中はケチャップライス、具は鶏肉、玉ねぎ。 ご飯をケチャップとソースで炒めていると思う。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() 白い壁の店内。 常連さんのお陰で、コロナ禍の影響は少なかったとご主人。 お客さんの大半がお年寄りなので、昨日(15日)は年金支給日だったのでランチは大混雑だったそうで、その反動で今日は空いているとのこと。 |
![]() ![]() ロゴ入り袋に入ったスプーンがかわいい。 |
![]() |
|
2019年2月 「きっしいのオムライス大好き!?」に掲載! |
|
2018年4月26日(木)13時半 晴れ 今年24個目 おとなの週末18年4月号に掲載のお店、オムライスの見た目が特徴的です。電車で70分以上もかかる離れた東京の下町でとってもステキなお店に出会いました! <きっしい>★★★★ (ぽっちゃりな見た目が特徴。味も良い) |
![]() オムライス680円、スープ付。ケチャップかけ、キレイな黄色タマゴ包み、炒めたてケチャップライスの具は鶏肉、タマネギ。かなり大振りですが、ケチャップライスが薄味なので飽きない。 それにしても見た目が特徴的。 |
![]() 食事の後、ちょうど他のお客さんがいなくなったので、ご主人夫婦としばらくお話しました。お店の話や、この地の歴史の話を聞きました。洋食店はお爺ちゃんの代からですが、このお店はまだ3年だそうです。昔「カネボウ」があった。 |
![]() ![]() 失礼ですがこんなサビれた駅に、こんなにすばらしい洋食屋さんんがあるとはビックリです。 |
|
旨さと愛情がギュッ!鐘ヶ淵の幸せを呼ぶ「オムライス」|おとなの週末web https://otonano-shumatsu.com/articles/232546 |
|
(c)2018-2024/Kissy |