入谷・根岸で食べたオムライス(3店)


 レストラン喫茶 トロント(入谷)

●住所… 東京都台東区入谷1-6-16 松田ビル 1F
●電話… 03-3876-0680
●営業時間… 10:00 - 20:00
●定休日… 日休
●アクセス… 東京メトロ日比谷線・入谷駅から徒歩1分
●紹介… 1965年(昭和40年)創業の家族経営の店。昭和のアイドル・西城秀樹も愛した純喫茶。
●マスコミ登場… 「おとなの週末 2025年3月号」
●メニュー… オムライスランチ(ドリンク・みそ汁・サラダ・おかず付き)1200円税込(11-14時)
●タイプ… 焼きタマゴかけご飯、2種類のトマトソース
●きっしい食べ歩記…

2025年 3月4日(火)11時 曇 今年28オム目
 
初訪問。「おとなの週末」にオムがのっていたので、早速訪問。西城秀樹が愛したプリンのある喫茶店です。

<きっしい>★★★★ (ケチャップとデミのダブルソースのオム。レトロな店内と、フレンドリーな接客がすばらしい!)

 
西城秀樹も愛した純喫茶のオム!

オムライスランチ(ドリンク・みそ汁・サラダ・おかず付き)1200円。上にケチャップ、下にデミのダブルソース、よく焼けた薄焼きタマゴ包み。中は柔らかいケチャップライス、具は、鶏肉、ピーマン、マッシュルーム。コーヒー、みそ汁、サラダ、ミニサラダ、おかずつき。

コーヒーを同時に出してもらったけど、みそ汁付いていたので、後でよかった。
 中はケチャップライス。

西城秀樹さんゆかりの席で。お店の方に撮ってもらいました、親切。
 秀樹さんは、なんと61歳で亡くなられました、今の私より5歳も若くして。 リハビリ帰りに、このお店に立ち寄ってプリンを食べていたそうです。
高校生の頃、YMCAを歌いながら踊った記憶が。

立体パネル3枚。大理石かと思いきや触ってみると。。。
 テレビのずん散歩でも拝見しました。

初代がスキー好きで、いつかはカナダ(トロント)に行きたかったが店名の由来だそうです。(お店に置いてあった雑誌には、オープン前がトロントという旅行代理店だったと書いてありました)どっちがほんと?
 オムシールをプレゼントしたら、レジに貼ってくれました。わ〜い。

お店のオリジナルグッチも発売中。
 

香味屋(根岸)

●住所… 東京都台東区根岸3-18-18
●電話… 03-3873-2116
●営業時間… 11:30〜22:00L.O.
●定休日… 無休
●アクセス… 地下鉄日比谷線・入谷駅→徒歩5分
●紹介… 「大正14年オープン。季節の素材を上手にアレンジした料理が人気の下町の洋食屋」 お店のHP
●メニュー… オムライス2000円 omuraisu
●タイプ… デミソース、ピカピカタマゴ、ケチャップライス
●きっしい食べ歩記…
06年11月25日(土)12時半 晴れ 今年33個目
 霞ヶ関食いしん坊OL”かおりん”と訪問。ここに来るのは10年ぶり。

<きっしい>★★★★ (ピカピカ黄色のオム)
<かおりん> (デミグラスソースがおいしいオムライス
ケチャップライスもはんなりオレンジ色で薄めの味がソースとの相性抜群
具材に入っていたかなり細めのピーマン
オレンジ色に映えてとってもきれい具材として意外だったけど技でしょうね、
極細でだからピーマンは主張せずで一安心
ソースも甘めでなんだか安定感のあるお味
じっくり煮込んで苦めな濃厚デミとはまた違うあったかいお味
深みのある丁寧なやさしいデミソース)
 
オムライス2000円。真っ白いお皿に乗ったピカピカ黄色のオムライス。デミソースは自分でかける。デミは大人の味。ケチャップライスは硬めの薄味。具はでっかい鶏肉、ピーマン、グリンピース、タマネギ。久しぶりに正統の老舗レストランのオムライス食べた〜!
他には、メンチカツミニ1150円、カキフライ2000円、ラードを使った懐かしい味。グラスワイン白700円。

入谷駅から徒歩5分。途中ではレトロな建物が目に付く。お店の2Fへ。丸くて高い天井がステキ。銀髪で蝶ネクタイの年配のウェイターさんもいい感じ。
和服のかおりん、ご満悦☆

1996年
オムライス1500円
 正統オムライス。ケチャップを自分でかける。

 <きっしい>★★ <郁子>★★


キッチンよしむら(入谷)


●住所… 東京都台東区入谷1-5-2
●電話… 03(3872)0907
●営業時間… 平日11時〜20時30分L.O.、日祝11時〜20時15分L.O.
●定休日… 水休
●アクセス… 地下鉄日比谷線・入谷駅→徒歩1分(言問通り浅草方向、左側)
●紹介… 「ポークカツが人気」
●メニュー… オムライス900円
●タイプ… キュット締まったドミグラスソースかけ
●きっしい食べ歩記…
98年2月21日(土)14時半 曇り寒い
  ラーメン屋”入谷拉麺本舗”に行ったら閉まっていた。で、帰りに一人で入った。1Fは調理場とテーブルが3つ。白い割烹着のおばあちゃんが注文を聞いてくれる。2Fの方がメインのようだ。TVでは、長野オリンピックをやっている。テーブルには、花が飾られている。白い皿に載ったオムライスは、上にこげ茶色のドミグラソースとグリンピース2粒。キュット締まった小振りなオムライス。卵は厚さ1mm表は良く焼け裏はやや半熟。ケチャップライスはリゾットっぽくベチャとしていて味付けは濃い目。具は鶏肉、マッシュルーム、タマネギ。横にサウザンソースのかかったサラダが付く。セットは、らっきょと福神漬。ライスの中から黒い焦げ粕が出てきた。ドミグラソースも焦げ臭い。”オムライス”はメインのメニューではないようなので、他のメニューを頼もう。でも、一人だと寂しいなあ。
 
<きっしい>★★(ドミグラソースもライスも焦げ臭い)
 

キュット締まった小振りなオムライス。

下町の洋食屋。外観は地味です。



(c)1999-2025/Kissy