きっしいのお出かけ日記2014年1月~2月 |
|
2014年2月28日(金) 下丸子 |
もうすぐは~るですね♪ 下丸子と武蔵新田の間で妻が見つけた河津さくら。満開です。 ウチのマンション裏のモモ。紅いつぼみがついてます。 |
2014年2月16日(日) 京急蒲田 |
大田区の銭湯ウォークに夫婦で参加しました。 8kmを歩きます。 青空に煙突が映えます。 浴場も見学できます。ペンキ絵の富士山 紅梅が満開。 写真パネル。 大田区と言えば黒湯。 3時間でゴールしました。 |
2014年2月8日(土) 千鳥町 |
大雪。 |
2014年2月2日(日) 日本橋 |
日本橋川クルーズ 写真まだ |
2014年1月19日(日) 千鳥町 |
1月22日は私の誕生日。 一足先にプリンケーキでお祝い。 |
2014年1月11日(土) 両国 |
両国の江戸東京博物館に「大浮世絵展」を見に行きました。 写楽や北斎、本物の迫力はスゴイ。 お昼にちゃんこ食べました。 |
2014年1月7日(火) 千鳥町 |
妻にお年賀の八海山をプレゼントしました。 |
2014年1月4日(土)-5日(日) 兵庫県稲美町 |
中学校の同窓会で田舎に帰りました。 卒業して40年。恩師の先生方。 3年生の担任の先生と。 実家の母にお年玉をもらいました(笑) 妻の分も。 |
2014年1月2日(木) 武蔵新田 |
二人で新しく始まった「多摩川七福神」を巡りました。 ゴールまで1時間10分 一番南の神社 多摩川、矢口の渡し跡 頓兵衛地蔵 七福神スタンプは自分で押します。 今年も良いことがありますように。 |
2014年1月1日(元旦) 鶴見 |
二人で箱根駅伝を歩く。 昨年の権田坂に続き、今年は鶴見中継所。 川崎から歩きます。 国道脇に側道があって中継所になっています。 記念碑もありました。 その後、鶴見の総持寺に初詣。人でいっぱいです。 屋台の焼餅(シャオピン)、美味しかった。 |
2014年1月1日(元旦) 千鳥町 |
今年も二人で初日の出を見ました。 家内安全、夫婦円満。 富士山は薄っすら。 |
(c)2014 Kissy |