きっしいのお出かけ今年(2013)の三大ニュース! |
第1位.五所川原の立佞武多(たちねぶた)!
![](jpg/130808gosho10.jpg)
第2位.那須 北温泉!
![](jpg/130531kita7.jpg)
第3位.チーム最年長ツーベース!
![](jpg/130427baseball.jpg)
|
2013年12月28日(土) 千鳥町 |
年賀状書いた。14枚。
![](jpg/131228nengajyo.jpg)
|
2013年12月27日(金)-28日(土) 鎌倉 |
鎌倉に妻と1泊2日の旅行。
1日目。家から1時間で鎌倉到着、近い。
「鏑木清方記念美術館」
晩年の自宅だそうです。
![](jpg/131227kamakura.jpg)
JRの線路際にスイセンが咲いてた。
![](jpg/131227kamakura2.jpg)
江ノ電はいろんな車両があって楽しい。
![](jpg/131227kamakura3.jpg)
2日目。宿から日の出が見えました。
![](jpg/131228kamakura.jpg)
海べりの公園で体操。
![](jpg/131228kamakura2.jpg)
散歩している柴犬と遊びました。
![](jpg/131228kamakura3.jpg)
七里ヶ浜で砂堀をするワンちゃん。
![](jpg/131228kamakura4.jpg)
新田義貞の稲村ヶ崎から見た江の島と富士山。
絶景。
![](jpg/131228kamakura5.jpg)
サザンカが咲いてます。
![](jpg/131228kamakura6.jpg)
鎌倉文学館。旧前田侯爵の別邸。
芝生が気持ち良い。
![](jpg/131228kamakura7.jpg)
近くへの旅行も良かった。
|
2013年12月26日(金) 八王子 |
八王子の「うかい亭」に初めて行きました。ランチ。
![](jpg/131226ukaitei.jpg)
明治時代の豪商の迎賓館を移築した建物。
![](jpg/131226ukaitei2.jpg)
内装もレトロでステキ。
![](jpg/131226ukaitei3.jpg)
ステーキと魚貝の鉄板料理を食べました。
![](jpg/131226ukaitei4.jpg)
|
2013年12月21日(土) 千鳥町 |
納会帰りに、町内会の夜警に参加しました。
![](jpg/131222yakei.jpg)
このスタイルで夜回りに行きます。
![](jpg/131222yakei2.jpg)
|
2013年12月21日(土) 蒲田 |
草野球チームGAB(ゴールデンアームボンバーズ)の納会。
![](jpg/1312221nokai2.jpg)
今年の成績は、1勝6敗1分。
私は唯一の1勝の開幕戦に出て、その後は仕事と重なることが多くて全部欠場。
1試合4打数1安打1盗塁でシーズン終了。
来シーズンの目標は「チーム最年長記録(55歳)の更新!」
蒲田もイルミネーションがキレイ。
![](jpg/1312221nokai.jpg)
|
2013年12月14日(土) 大森、羽田空港 |
大森できつねうどん。懐かしの蒲田駅めん亭の味。
![](jpg/131214oomori.jpg)
バスで羽田空港国際線ターミナル。
しばらく来ない間に、ターミナルの拡張工事が進んいた。
来春完成だそうです。
![](jpg/131214haneda2.jpg)
以前行ったプラネタリウムが、カフェプラネタリウムのなってた。
カップルにおススメ。
![](jpg/131214haneda.jpg)
展望デッキから離着陸する飛行機を眺める。
空が広いね。
![](jpg/131214haneda3.jpg)
ジャンボジェットだ。
![](jpg/131214haneda4.jpg)
迫り来るモノレール。
空港内循環バスでJALの第1ターミナルに移動。
着陸する飛行機とスカイツリー。
![](jpg/131214haneda7.jpg)
展望デッキの夕日とスズメ。
![](jpg/131214haneda6.jpg)
|
2013年12月8日(日) 千鳥町 |
妻にお歳暮を贈った。
![](jpg/131208oseibo.jpg)
プレミアムモルツの詰め合わせ。
たいへん喜んでました。
![](jpg/131208oseibo2.jpg)
|
2013年12月8日(日) 千鳥町 |
町内会のお餅つきに参加。朝7時集合です。
10時からの販売開始には行列が出来ました。
![](jpg/131208omochi.jpg)
もち米を蒸して、
![](jpg/131208omochi2.jpg)
臼で潰して、
![](jpg/131208omochi3.jpg)
杵でつきます。
今回の私の担当は、”返し”というつき手とタイミング良く
臼の中のお米を返す係り。
初めてでしたが、ベテランのおじさんに指導されながら6臼ぐらい返しました。
ちょっとコツが分かりました。
![](jpg/131208omochi4.jpg)
トレイの中が私の返したお餅。
![](jpg/131208omochi5.jpg)
|
2013年12月7日(土) 有楽町 |
京都産業大学 益川塾シンポジウム「宇宙にときめく」を観に行きました。
益川先生のコメント面白かったです。
![](jpg/131207sandai.jpg)
高校生のポスターセッションは素晴らしかった。説明も上手でした。
![](jpg/131207sandai2.jpg)
|
2013年12月1日(日) 高輪白金 |
妻と一緒に、日本城郭検定3級を受けました。
![](jpg/131201jyokaku.jpg)
試験会場にゆるキャラ登場。
![](jpg/131201jyokaku2.jpg)
ゆるキャラと記念撮影。
![](jpg/131201jyokaku3.jpg)
帰り道で、泉岳寺に寄りました。
大石内蔵助像。
![](jpg/131201jyokaku4.jpg)
四十七士の墓前は線香の煙でモクモク。
![](jpg/131201jyokaku5.jpg)
|
2013年11月29日(金) 千鳥町 |
ニュージーランドのYasuyoからクリスマスプレゼントが届いたよ。
![](jpg/131129xmasp.jpg)
|
2013年11月2日(土) 石川町、上野 |
フェリス女学院の学園祭を妻と見に来ました。
石川町から坂を登った上にあります。
![](jpg/131102ferris.jpg)
構内。
![](jpg/131102ferris2.jpg)
真ん中が今年の学園祭キャラです。
![](jpg/131102ferris3.jpg)
カイパー講堂の合唱部の合唱。
![](jpg/131102ferris4.jpg)
その後、上野に移動して、、
フルオーケストラで聴く日本映画名曲コンサートを聴きました。
|
2013年10月31日(木) 下丸子 |
下丸子駅からの帰り道にファミマがオープンしました。
でも、ここは春にきれいだった御衣黄桜の切られた跡です。
![](jpg/131031famima.jpg)
|
|