きっしいのお出かけ日記2013年7月~8月 |
|
2013年8月17日(土) 千鳥町 |
二子玉川の花火大会。 マンション9Fから見ました。 神宮外苑の花火大会も見えてました。 |
2013年8月15日(木) 千鳥町 |
大田区の花火大会。 池上線の線路際の、家の屋根の間にちょっと見えました。 |
2013年8月13日(火) 高尾山 |
都心の暑さを忘れて「高尾山ビアマウント」に行きました。 ケーブルカーで登ったところにビアガーデンがある。 だいぶ涼しいビアガーデンで乾杯。 八王子の夜景も見下ろせます。 ちょっと曇っていたので都心までは見えず。 |
2013年8月10日(土) 千鳥 |
見えづらいけど、「環八千鳥住宅展示公園」看板の温度表示は42℃! 東京はこの夏一番の、最高気温は37℃でした。 |
2013年8月5日(月)-6日(火) 五所川原 |
東北新幹線「はやぶさ」グリーン車で新青森に向かいます。 目的は、五所川原の立佞武多(立ちねぷた)。 奥羽本線、五能線と乗り継いで、JR五所川原駅着。 駅前に早速ねぷた小屋があります。 大きいけどこれで中型。 17時50分「立佞武多の館」の巨大扉が開いて、巨大な「忠孝太鼓」が出撃。 続いて、安倍晴明をテーマにした立ねぷた「陰陽 梵珠北斗星」が出撃。 まさにホワイトベースから出撃するガンダムの様! 立ねぷたは高さ23m、ガンダムは18mなので5mも大きい。 電柱の間を通って、運行スタート位置に移動中。 駅前の中型ねぷたは、女子高生と記念撮影中。 2番目の「鹿嶋大明神と地震鯰」も出撃。 ガンキャノン? 19時から運行スタート。 左が、3番目の「義経伝説・龍馬渡海」。 目の前2mを通過。 ビルの陰から立ねぷた。 怪獣映画の様。 適度な混み具合で、快適に見れました。 五所川原泊。 2日目は、津軽鉄道の「風鈴列車」に乗りました。 本州私鉄最北端の駅、津軽中里。 JR五所川原駅には、以前の立ねぷたの顔だけが飾られています。 「立佞武多の館」では、出撃前の立ねぷた3体が見れます。 帰りも、「はやぶさ」で帰京しました。 |
2013年7月14日(土) 千鳥町 |
歌舞伎座の屋上庭園に行きました。 この屋根の上に屋上庭園があります。 芝生の広場。 大屋根をまじかに見ながら降りる階段もあります。 |
2013年7月14日(土) 千鳥町 |
千鳥町のとんかつや『燕楽』。カツランチ850円。 リーズナブルで美味しいです。 |
2013年7月7日(水) 千鳥 |
七夕の願いごと。 私の友人たちの以下の願いごとが叶いますように☆ ・厄除開運・昇進昇給・病気回復 あとは彼氏ができますようにー ・38度超えのこの熱が明日までに下がってくれますように ・息子の願いが叶いますように ・きっしーさんとまたオムライス食べに行けますように ・無事に日本[日の丸]が存在することです ・お友達も家族も私の好きな人たちが幸せでいられること ・世界征服 ・みんなが笑顔ですごせますように! ・世界平和 ・1日5時間寝られますように! ・たのしいことがたくさん起こりますように! ・いまやってるプロジェクトが成功しますように ・プチセレブになりたい~ ・心の強い人になれますように…☆ ・ラロトンガへ遊びに行きたい! ・早く帰れるようになりますように! ・今後も楽しくお仕事できますように( ?ω? ) ・結婚式が無事できますように ・すてきな彼氏ができますように ・日本に住んでる彼と一緒に暮らせますように[ハート] ・毎日楽しいことがいっぱいありますように ・そろそろ再婚したい |
2013年7月7日(日) 新田 |
お昼に武蔵新田の『ポンディバワン』にカレー食べに行った。 ここ美味しいので、月に一度は訪問する。 カレー以外にもいろんな珍しい南インド料理がある。今日はカレー。 店長のアンソニーと記念撮影。 背高ヒマワリ、ぜんぶ咲きました。 |
2013年7月6日(水) 千鳥 |
佐藤錦、食べました。 |
2013年7月5日(金) 横浜 |
横浜の「原鉄道模型博物館」に行きました。 JR横浜駅から歩いて行きます。 館内は原さんの作った精巧な鉄道模型と、巨大な鉄道ジオラマが展示されています。 (館内撮影禁止) 鉄道ジオラマは見あきません。 |
2013年7月3日(水) 千鳥 |
背高ひまわりが5つ咲いてました。 |
2013年6月29日(土) 東京駅 |
東京大学駒場博物館にて、 「ツイン・タイム・トラベル イザベラ・バードの旅の世界 写真展」を見学。 http://museum.c.u-tokyo.ac.jp/exihibition.html#Bird 東京駅南口の3月オープンKITTE(以前の中央郵便局)に行きました。 賑わっています。 http://jptower-kitte.jp/ 2F、3Fのインターメディアテク(東大総合研究博物館)も見ました。 6F屋上庭園からは東京駅が見下ろせ、 駅に発着する新幹線や電車がまじかに見られる鉄ちゃんのビュースポット。 銀座駅で銀座線の黄色い新型車両1000系を目撃。 KITTEの屋上庭園から、東海道新幹線の新型N700A系も目撃! |
(c)2013/ Kissy |