きっしいのお出かけ日記



2022年以前のお出かけ日記






 2024/12/28 ひとりで行く JR東日本乗りつぶし 東金線、川越線

”東金線、川越線で、JR東日本 乗りつぶし達成❣️”
JR東日本の営業エリアは、関東、甲信越から東北までの広範な地域をカバーし、営業キロは 69線区延べ7,401.7kmにおよびます。(ウェブページより)
24.12.29
 
 

 



 2024/12/20- 二人で帰る 四十九日

”母の四十九日と納骨式法要”

風は冷たいけど良い天気でした。後ろの木の赤い実がキレイでした。
2024/12/22
 

 


 2024/11/28-12/1 二人で行く 京都

■1日目 ”京都 府立植物園の紅葉❣️“

https://www.kyotobotanicalgardens.jp/
2024/11/28
 

■2日目 “京都 火野正平さんゆかりの喫茶店へ☕️”

正平さんを偲んで、いつも飲んでいたという濃いサントスを注文。これはなかなかの濃さ。
2024/11/29
https://www.nhk.or.jp/kokorotabi-blog/100/185938.html
 

”京都 修学院離宮の紅葉🍁”

2024/11/29
https://kyoto-gosho.kunaicho.go.jp/shugakuin-rikyu
 


”京都 丸福樓 に来た❣️”

2024/11/30
https://otonami.jp/experiences/marufukuro/
 

 


 2024/11/27 ひとりで行く 淡路島

”淡路島 ニジゲンノモリ に来ました❣️”

ゴジラは、身長120m。シンゴジラベースのオリジナルのデザイン。バックストーリーあり。
https://nijigennomori.com/godzilla_awajishima/
24/11/27
 
 

 


 2024/11/22 結婚四十周年

”いい夫婦の日!”
今年も同じ、麻布十番のグリル満天星へ。
24/11/22

 
 


 2024/10/13 ひとりで帰る 稲美町の後の、天王寺動物園

ここはどこ? ライオンとシマウマと超高層ビルが並ぶ違和感!”

大阪 天王寺動物園のアフリカサバンナゾーンを訪問。
動物園デザイナーの若生謙二さんのよる生態的展示、2006年完成
24/10/13

美の巨人たち で見ました
https://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/backnumber/index.html?trgt=20240803
 

 


 2024/10/29 ふたりで帰る 母死去、告別式

母 千枝子が89才7ヶ月で死去しました。眠るような最後でした。
2024/10/29
葬儀を終えました。
2024/11/01
 

 


 2024/09/27-10/1 ひとりで行く 乗り放題きっぷ北海道 函館線、富良野線、石北本線、室蘭駅

■9/27 1日目 北海道
6:51千鳥町→東京→新函館北斗→
函館→17:54長万部(おしゃまんべ)

函館駅 出発!
5日間の北海道、汽車(地元の人はこう呼ぶ)の旅😄


■9/28 北海道 2日目
6:03長万部(おしゃまんべ)→小樽→札幌→滝川→富良野→17:01旭川

240928hokkaido01
240928hokkaido06s


■9/29 北海道 3日目
8:31旭川→網走→16:16旭川
石北線 乗り尽くし
旭川駅のハギの花、北見のタマネギ

 

■9/30 北海道鉄道旅 4日目
”旭川駅の駅裏公園がステキ💓”v

9:00旭川→札幌→室蘭→16:02東室蘭
エスコン屋根が開いてた
サラブレッドがいた
室蘭支線走破
鉄道ビューの宿
 

■10/1 北海道のりつくし 5日目、終了
11:12東室蘭→新函館北斗→(青函トンネル20分)→上野→18:52千鳥町
乗車位置は、Eagle。
昭和新山見えた。
5日間の乗り放題きっぷ、使い尽くした。
 

※JR北海道乗りつくしまで、あと3路線。
 


 2024/09/15-19 ひとりで帰る 稲美町、日岡御陵、大阪講演、宇治橋寺

【きっしーの古代史大好き!】”ヤマトタケルの母のお墓を参拝♪”

故郷(兵庫県稲美町)の隣市、加古川市の日岡御陵(別名 景行天皇皇后日岡陵、ひれ塚)を訪問。
ヤマトタケルの母は、第12代景行天皇の后「稲日大郎姫(いなびのおおいらつめ)」。4世紀前半。播磨地方の有力豪族の娘。

稲美町の由来は、稲日(いなび)からという説もあり親近感を感じています。
2024/09/16
 

”【きっしーの古代史大好き!】「宇治橋断碑」で日本三古碑+断碑をコンプ!”

宇治橋断碑(うじばしだんぴ)は、1400年前にかけられた最初の宇治橋の由来を記した石碑の断片。重要文化財。京都府宇治市の通称・橋寺にある。2度目の訪問でやっと見られた。

碑文の最初「浼浼横流・・・」(水が多量に流れている)も読めました。

ちなみに、日本三古碑は、宮城県多賀城市の多賀城碑、群馬県高崎市の多胡碑(たごひ)、栃木県大田原市の那須国造碑(なすのくにのみやつこのひ)、京都府宇治市の宇治橋断碑の4つ。コンプしました。
2024/09/19

 

 



 2024/08/17-26 ひとりで行く アメリカ バッファロー・ナイヤガラの滝とボストン

◆1日目 ”羽田から、シカゴ経由でバッファローに向かいます。”
台風一過の晴天。
2024/08/17


◆2日目 ”ナイヤガラフォールの虹🌈”
2024/08/18


”大笑いするぐらいびしょ濡れ😆”
霧の乙女号 ナイヤガラフォール


◆3日目 カンファレンスが始まりました。
2024/08/19



◆4日目 Replaying Japan in Buffalo 2nd day 今朝は12℃、青空
バッファローの街では、いろんなところにバッファローの像が立っています。が、地名の由来は、諸説ありますが、動物のバッファローではないそうです。このあたりにはバッファローはいなかった。
2024/08/20usa

“サインしてもらった♪”
ヨコオタロウさんは、世界で800万本売れた「ニーア オートマタ」のディレクター、シナリオ。
RJ2004のキーノートで登壇しました。アメリカでも大変人気があります。

◆5日目 ”ストロングミュージアム訪問♪”

世界最大級のおもちゃとゲームの博物館。6年ぶり。アメリカ ニューヨーク州ロチェスター。
2024/08/21usa

ロチェスター名物 ガベージプレート♪
6年ぶり再会のMimi、ステーブンと。
 


◆6日目 ”エリー湖。琵琶湖の40倍♪”
市庁舎の展望台より。無料。
24/08/22usa


◆7日目 ”ボストンの宿と朝食♪”
今日はアートミュージアムとフェンウェイパークに行く予定。
両方に歩いて行ける場所のホテルです
24/08/23usa

“ボストン美術館 良かった♪”
日本コレクションは国宝級。モネ、ルノアール、ゴッホも良い絵
写真のカップルは、中国からのハネムーン、同じ宿だった。
 

“ボストン茶会事件ミュージアム♪”
体験型演劇イマーシブルシアターで楽しかった。茶箱を川に投げ捨てているところ。
日本でもどこかの歴史ミュージアムで真似ると良いと思った。


“メジャーリーグいち 古い球場♪”
ボストン フェンウェイ・パーク。開場112年は、甲子園球場より12才年上。
24/08/23usa

テイクミーアウトツーザボールゲーム♪
ダイヤモンドバックスのブルペン♪


◆8日目 アメリカ最古の地下鉄♪
1897年(明治30年)開業。時間調整中の運転士さんがいっしょに写ってくれました。ハーバード大学を見た帰りです。


◆10日目 ボストンから帰国しました。
スマホと同行二人。本当に役立つ相棒でした❤️
24.08.26

 


 2024/08/03-05 ひとりで帰る 稲美町の後の、奈良桜井

◆2日目 古代史ロマン♪

大神(おおみわ)神社⛩️ 奈良県
2024/08/04


◆3日目 ”日本武尊(やまとたけるのみこと)の生誕地を訪問♪”

お父さんの第12代・景行天皇(けいこうてんのう)の、纒向日代宮(まきむくのひしろのみや)があったと伝わっている場所。
『大和は国のまほろば たたなづく青垣 山ごもれる大和し麗し』
《大和は国の中で本当にすばらしい所よ、たくさんつらなる青い垣根のような山々に囲まれた麗しの大和よ》
は、ここからの眺めを思い浮かべたのかもしれませんね。
2024/08/05


 


 2024/07/19 ひとりで行く 仙台授業の後の山形

”山形にて冷やしシャンプーと冷しらーめん”♪

2024/07/19

”山形県立博物館で、縄文の女神と再会♪”
横から見るのが一番美しい曲線、足が大きくて自立できる形状、日本人離れした八頭身。
日本の国宝土偶5体の中でも、謎を考えると頭がクラクラしてしまう、不思議な女神さまです。

 


 2024/07/05- ひとりで行く 登米とよま

◆1日目 ぼのぼの の故郷♪

やっと来られた、仙台市文学館。
昔 大好きだった ぼのぼの は仙台で描かれたことを知る。
2024/07/03


◆3日目 ”登米(とよま)(宮城県)を訪問♪”

仙台から高速バスで1時間半。
江戸〜明治前半 北上川の水運で栄えた街。
鉄道(東北本線)開通と共に衰退した。
逆にレトロなまま残っている。
2024/07/05


 


 2024/06/20-22 ひとりで行く 乗り放題きっぷ 津軽線、山田線、磐越東線

◆1日目 ”JR東日本のりつくし旅。 津軽線(青森県)乗りつくし♪”

青森→蟹田 津軽線
代行バスで、→津軽二股
奥津軽いまべつ 乗降客がいちばん少ない新幹線駅
2024.06.20
 
240620aomori01

”夕暮れの こまち号♪”
ホテルグランディオ盛岡の部屋から
はやぶさ号との連結のために、口を開けて入線するこまち号

◆2日目 JR東日本のりつくし旅。 山田線(岩手県)乗りつくし♪

盛岡→宮古。2時間21分の乗車。
この山の中に鉄道を引いた、先人たちに苦労の思いを馳せますが、もうすぐなくなりそうな予感です。
(帰りは、逆ルートをバスだったのでさらに実感が)
2024.06.21
 

◆3日目 ”JR東日本のりつくし旅。JR磐越東線(福島県)乗りつくし♪”

郡山→いわき 1時間36分の乗車
これで東北エリアは、終わり!! たぶん
2024.06.22
 

 


 2024/06/05- ひとりで行く 米沢の再会

”13年ぶりの再会♪“
NZで一緒にソフトボール🥎をしていました。
2024.06.05


左沢(あてらざわ)線 制覇♪


 


 2024/05/31 ひとりで帰る 稲美町の後の、ナローゲージ2路線

三岐鉄道ナロー、四日市あすなろうナローに乗りました♪
これで国内3つのナローを制覇。
2024/05/31



 


 2024/05/23-24 ひとりで行く 城端線、氷見線

”青春18きっぷポスターの駅♪”
同じアングルから
 富山県 城端線の終着 城端駅 にて
2024.05.23


”夕日に輝く立山と北陸新幹線 ♪”

満月と北陸新幹線(東京行き最終)。
 アパホテル富山駅前の客室より
24.05.23


”氷見線 雨晴(あまはらし)駅@富山県♪”
義経伝説の雨晴海岸。

ドラえもん路面電車。
(高岡市は、藤子不二雄さん二人の故郷)
2024/5/24
 


 2024/05/17- ひとりで行く 仙台授業の後の、南三陸BRT

”新幹線フロントのホテルの部屋♪”
始発から終電まで見てました。幸せ😍
東横INN 仙台駅前
24/05/17



”目指せJR東日本全線乗り尽くし 気仙沼線♪”

前谷地駅→柳津駅は鉄路。
柳津駅→志津川駅→南気仙沼駅はBRT(バス・ラピッド・トランジット)。

途中、志津川駅(南三陸町)で下車して、震災遺産を見学。
24/05/17
 


 2024/04/17 ひとりで行く 縄文の女神出土地

”新型新幹線E8系つばさで山形に出発😀”
2024.04.17



“西ノ前遺跡 国宝「縄文の女神」出土地♪”

福島県舟形町。これで国宝土偶5つの出土地 全制覇
共通点は台地のへり。低地に湧水や小川。聖なる山が見える。
2024.04.17

 


 2024/04/12-13 二人で行く 清水、掛川

■静岡2日目。 ”掛川花鳥園、とっても楽しかった♪”

https://k-hana-tori.com/
2024/04/13


■静岡1日目 ”ちゅ〜るスタジアムに来た♪”
10:20無料送迎バス
11時の開場待ち。試合開始は12:30

”ハヤテ 本拠地ちゅ〜るスタジアム初勝利♪“
https://hochi.news/articles/20240412-OHT1T51117.html
2024/04/12


 


 2024/04/08 東京の桜

”渋谷駅行き普通が、中目黒駅を出発♪”
サクラの枝先が切られていて、昨年までの川が見えなくなる迫力はありませんでした。
2024.04.08


”靖国神社と千鳥ヶ淵のサクラ♪” 
2024.04.08
月曜でボートがいなくてちょっと寂しい千鳥ヶ淵でした。
最後の動画、なぜかこの木にだけはスズメさんがいっぱいいました。
 


 2024/03/26-29 ひとりで行く 稲美町帰省のあとの、青春18きっぷ津山、三次、徳山

■”ハローキティ新幹線で新大阪まで♪”
福山→新大阪
240329


■ "青春18きっぷ 3日目、三次を出発☂️♪"
福塩線を乗りつくして、福山まで行きます。
240328


■2日目 津山駅出発 ☀️♪”

→新見→備後落合→三次 まで。
240327


”三次(広島県)は川が良い♪“
三つの大きな川が街中で合流しています。土手は車の通らない遊歩道。
写真は、廃線の三江線の鉄橋跡。
240327


■1日目 青春18切符で出発♪

姫路を出発点に、山陽地方のローカル線に乗ってきます😀
240326hyogo01


津山駅まなびの鉄道館♪
240326okayama01



レトロ駅舎の美作滝尾駅♪
寅さん最終作の舞台になったそうです。
駅で知り合った親子連れに、手を振られながら、駅を後にしました。
240326


 


 2024/03/22-23 ひとりで帰る 敦賀経由、大阪、稲美町

■ 2日目 建設中の大阪万博会場♪
さきしまコスモタワー展望台より。雨で煙っています。
上部の島の、建設中の巨大な白色リングの中が会場だそうです。

 


■ 1日目 北陸新幹線 敦賀駅♪
240322


”敦賀鉄道資料館、新幹線車両基地♪“
佐伯祐三も、この駅経由で巴里パリに向かった(船でウラジオストック、そこからシベリア横断鉄道)と思うと、感慨無量😔
東京発ベルリン行きの切符にも感動。
レンタル電チャリだったので、新幹線車両基地も見に行きました。中には入れません。
 
 


 2024/02/22-25 ひとりで行く 大阪で学会

飯盛城址と楠木正行墓♪

大阪府四條畷市
20240222
 

 


 2024/02/15 ひとりで行く 水戸

”ダイダラボウと大串貝塚♪”

JR水戸駅からバス30分。
常陸国風土記に書かれています。
https://www.asahi.com/articles/ASP3D7F78P3BUJHB001.html
240215
 

 



 2024/01/24 母が高齢者施設に入居

”3週間の母の在宅介護を通して、出来るようになったこと♪” 

・洗濯と洗濯物を干す
・スクランブルエッグを作る
・レンジで温めた牛乳は、容器を移し替えて渡す(容器が熱いので)
・入れ歯を洗って、ポリグリップをストーブで温めて柔らかくして塗ってあげる
・親切だけど口うるさい近所のおばさんと、雑談をして友好関係になる
・夜トイレに行く時、暗く明かりをつける、転ばないように補助する
・シャケを焼く(皮パリパリで上手に焼けた)
・卵とじうどんを作る(ヒガシマルスープの素使用)
・朝、仏壇と台所の神さまの水を替える
・燃えるゴミは火曜と金曜、燃えないゴミは、月末の金曜に出す
・お風呂は2人で介助して入れる(先に着替え一式を、着る順に床に並べておく)
・電気ストーブ、湯沸かし、電子レンジ、トースターを一度に使うとブレイカーが落ちるので注意
・近所の人にあいさつをする
・色紙ちぎりの箱を作る
・やさしい言葉をかける。ゆっくり低い声で話す

など。



”母へのメッセージ♪”
施設入居後、3日間様子を見てから、東京に戻りました。
設備もサービスもしっかりしているし、母もがんばって溶け込もうとしています。
母制作中のタコのちぎり絵。明石だけにタコ。
240126


”母(88歳)が施設に入居♪”

ここ3週間は、私の人生史上、一番 親孝行した時間だったかもしれません。
240124
私の誕生日(0122)に、母に「65年まえに私を生んでくれてありがとうね!」と伝えました。



”実家からの夕景、夜景♪”
夕日と、散歩ワンコ。
オリオン座とシリウス。
240107

正月明けに実家に帰ったら、母がひとりで暮らせなくなっていました。

 


 2024/01/04 帰省

「右側の窓から、雄大な富士山がご覧いただけます♪」
昨年12月ぐらいから再びアナウンスが入るようになりました。
昨日(1月4日)の13時ごろの富士山。
昔はアナウンスがありました。
 

 


(c)2010-2025/ Kissy