■日本橋・三越前で食べたオムライス(13店)
|
![]() ![]() |
|
2025年3月25日(火)11時半 晴れ 今年33オム目 12回目の訪問。日本橋高島屋の南脇の昭和な喫茶店。昼前に入店しました。 <きっしー>★★★★ (コーヒーと一緒に。ザ喫茶店のオム。) |
![]() オムライスランチセット(コーヒー付き)1350円。ケチャップライスは、玉ねぎ マッシュルーム入り。 前回、腰痛で休養していた、前田店主に再会出来ました。 |
![]() ![]() いろんなランチメニューがあります。 平日昼時は、全面喫煙なのでタバコ嫌いな人は避けたほうが得策です。 |
![]() ![]() 東京のサクラは昨日開花。お店の前の通りもチラホラ咲き。 |
|
2024年11月16日(土)12時半 曇り 今年103オム目 11回目の訪問。日本橋高島屋の南脇の昭和な喫茶店。土曜のランチに訪問しました。 <きっしー>★★★☆ (ザ喫茶店のオム。前田・店主お休みだと形がちょっと違う) <newオム友 あきこさん> (髙島屋が眼前に聳える好立地な名喫茶。本当に「ぺろり」と平らげた。しつこくなくかと言ってあっさりし過ぎでなく、絶妙な味のバランス。ケチャップライスに入っているマッシュルームの味とはごたえがポイントだ。 食後のチョコレートパフェも忘れられない味となった。喫茶店でよくある下層のフレークが入っていない代わりに「チョコレートとバナナとアイスクリームと生クリーム」が生み出すハーモニー!!!) |
![]() ランチタイムのオムライスドリンクセット(コーヒー)1200円。ケチャップ、薄焼きタマゴ、ケチャップライス。マッシュルームがたっぷり。 |
![]() ![]() オム友は、オムセットの後に、チョコレートパフェを食べてます。 |
![]() ![]() レトロな赤い日よけ。店主・前田さんのお母さんとお話し。前田さんの腰が早くよくなりますように。 |
![]() |
|
2024年11月 「きっしいが選ぶ2024お気に入りオム店」認定。 ![]() |
|
2023年1月8日(日)15時半 晴れ 今年3オム目 10回目の訪問。日本橋高島屋の南脇の昭和な喫茶店。日曜の夕方に取材で訪問しました。 <きっしい> (酸っぱい、苦い、甘い、苦いを交互に味わうのが喫茶店オムの醍醐味) |
![]() オムライスドリンクセット(コーヒーor紅茶)1150円。ザ・喫茶店オム。ケチャップ、薄タマゴ巻き、ケチャップライス。 |
![]() ![]() 壁際席は、一人客が多い。 |
![]() ![]() 帰る時には、日が落ちてライトアップされてました。 |
|
2022年1月3日(月) 7:00 ~ 9:00 マツコ&有吉 かりそめ天国 傑作選 「飯尾和樹のブレない散歩」で日本橋「ゲルボア」のオムが出ました。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
2021年12月12日(日)11時半 晴れ 今年111オム目 日本橋高島屋の南脇の昭和な喫茶店。初めての週末ランチ訪問。 <きっしい>★★★★ (デミグラスに初挑戦) <すずさん> (道を一本挟んで、高島屋の隣にあります。12時頃には席の半分くらいが埋まっていました。店内は喫煙可です。 具は玉ねぎ、ピーマン、マッシュルーム、ベーコンのしっとりケチャップライスに、かたやきたまごの巻きオムライスでした! the喫茶店オムライスという感じです🤩 しっとりケチャップライスは、ベーコンの塩味が少しききつつ、ケチャップの甘みもあり、美味しかったです…❤︎ レトロ正統派オムライスだったので、ワタシの好みドストライクでした…☺️❤︎ デミソースは、比較的甘めでした。 ぜひまたリピしたいお店です!🌟) |
![]() デミグラスオムライス(コーヒーセット)1100円。よく焼けたタマゴがステキです。デミグライスは全体バランスからいうと、ちょっとソースが弱いように感じた。 |
![]() ![]() 食後にコーヒー。 |
![]() ![]() 入口に私の本が広げられています。 |
![]() |
|
2021年10月13日(水)11時半 雨 今年90オム目 日本橋高島屋の南脇の昭和な喫茶店。すぎやまこういち先生をしのんで訪問しました。 <きっしい>★★★★★満点 (正しいオムライス。コーヒーと良く合う。) |
![]() オムライス(コーヒーセット)1000円。先日亡くなられたドラクエシリーズの作曲家・すぎやまこういち先生に、13年前「正しいオムライス」との紹介メールいただいたお店で、すぎやま先生をしのんできました。それからずっと通っています。 |
![]() ![]() 私のオムライスを作っている厨房の店主。 |
![]() ![]() 年季の入ったひさし。 |
|
2021年 1月14日(木)11時半 晴れ 今年5オム目 非常事態宣言下の応援訪問その4。日本橋高島屋の南脇の昭和な喫茶店。 <きっしい>★★★★ (懐かしい喫茶店のオムライス。コーヒーと良く合う。) |
![]() ランチのオムライスセット980円(コーヒーつき)。ケチャップ、しっかり薄焼きタマゴ裏がちょっぴり半熟。炒め立てのケチャップライス、ちょっぴりコショウ、具はハム、玉ねぎ、ピーマン。 美味い!まさに王道の喫茶店オム。付け合わせが嬉しい。 |
![]() ![]() 店内全面喫煙です。スーツ姿のおじさんサラリーマンがタバコぷかぷか。 テレワークでランチのサラリーマンが減って、夕方も人通りが無くて早めに閉店。大変だそうです。 |
![]() |
|
2019年 7月19日(金)11時半 晴れ 今年106オム目 ザ・レトロ喫茶店のオム。喫茶店のオムライスはコーヒーとよく合う。11時半のオムライス開始に合わせて訪問しました。 <きっしい>★★★★ (バターの香りが漂う。コーヒーと合う) <ゆーこさん> (卵とケチャップライスのバランスがちょうどよく、バターの香りとコクがきいている一皿でした。肩肘張らない、昔ながらの喫茶店の味と雰囲気、近くにあったら絶対常連になっているタイプのお店です!) |
![]() ランチのオムライスセット930円(コーヒーつき)。4人掛けの窓際席は明るくて良い。 |
![]() ![]() 入口の雑誌コーナーにオム本も置いてあります。 |
![]() ![]() |
|
![]() オム本発売の小ポスターを、貼って頂きました。あーざす。 |
|
2018年11月20日(火)9時 晴れ 今年88個目 雑誌の取材。喫茶店のオムライスはコーヒーとよく合う。 |
![]() ※年末年始は、12/31,1/1休み |
![]() |
|
2018年8月29日(水)13時 晴れ 今年54個目 ザ・レトロ喫茶店で味わえる、昔ながらの喫茶店オムライス! 久々の来店でワクワク。店内喫煙なので他の方をお誘いするのがむずかしいのです。 <きっしい>★★★★ (懐かしい味。ハム入り。付け合わせのパスタも懐かしい。今日は盛りが雑だったので減点) |
![]() ランチのオムライスセット930円(コーヒーつき)。懐かしい味。ハム入り。付け合わせのパスタも懐かしい。今日は盛りが雑だ。 13時過ぎで満席でした。タバコ吸う人が大半なので、昼時は外して行った方が良いです。お店の雰囲気、接客、オムライスともレトロでステキ! |
![]() |
![]() ![]() いつもながらの目立たない外観。 |
|
3回目はTV番組のロケで食べました。 店名はほんとは「ボア」に改名済みなのですが、看板は「げるぼあ」のまま。 |
|
2011年8月2日(火)11時半 晴れ 今年21個目 八重洲で打合せの後、ランチへ。3年ぶりの2度目の訪問です。レトロで喫煙な喫茶店です。 <きっしい>★★★★☆ (普通の喫茶店なのに、正統オムはほんと美味くてビックリ) |
![]() オムライス770円。ケチャップかけの薄皮タマゴ。中身は炒めたてのケチャップライス、具はピーマン、玉ねぎ、ハム。横にはサラダと細スパゲティ。やっぱりうまい、ケチャップライスの味付けが絶妙で、最後まで飽きずにパクパク、ペロリと食べ終わります。何が違うんだろう?シェフの腕! |
|
08年3月22日(土)12時半 晴れ 今年11個目 ドラゴンクエストのすぎやまこういち先生から「正しいオムライス」とのオススメメールを貰いました。すぎやま先生も当Hpの読者です。初めて聞くお店でしたが、当り~。まだまだ知らないお店があるもんですね。 <きっしい>★★★★ (昔ながらの正しいオムライス、ご飯もタマゴも美味い) <郁子>★★★★(美味しかった。接客も良く、昔ながらの日本橋のお店らしい) |
|
|
|
たいめいけん1F(三越前) |
●所在地… 東京都中央区日本橋室町1-8-6 |
2024年 4月10日(水)11時半 晴れ 今年34オム目 10回目の訪問。お昼前から賑わっていました。 <きっしい> (柔らかタマゴのハムオム。) <しぇりさん> (お店の雰囲気はレトロで高級感があり、店員さんが親しみやすくてかわいい方でした。 オープンのほうのオムは、自分で切れて楽しさがあり、中はマッシュルームとチキンが入っていて、ケッチャプライスとケッチャプは酸味強めでした。 味見した巻きタイプのほうは、とても珍しいハムが入っていて、個人的にこっちのほうがおいしく感じました。 サイドメニューでポルチノというスープには盛り盛りの具が入っていて、コールスローはすごく酸っぱかったです😂) |
![]() オムライス1900円。パセリがうまい。下町っぽい女性店員の接客が好き。 |
![]() ![]() ボルシチ50円、コールスロー50円、小生が大きい! |
![]() ![]() 日本橋の麒麟像とサクラ。 |
|
2021年 7月28日(水)11時半 晴れ 今年62オム目 半年の閉店を経て、今年4月にこちらに移転オープン。後、初訪問。お昼前から賑わっていました。 <きっしい>★★★☆ (美しい曲線のオムライス。タマゴはもうちょっと柔らかめに) <はなえさん> (タンポポオムライスは、本当にタンポポのような、黄色く美しい、空を舞いそうにふわ?っとしたたまご!すっぱめのケチャップが、暑さに疲れた体に嬉しく、ぱくぱく食べてしまいました!チキンライスの具材の量も絶妙。 窓からは川が見られる爽やかな店内。お店の店員さんも仕事に誇りを持って働いていらっしゃるのが伝わってきて、とても気持ちよく、美味しくいただきました!) |
![]() オムライス1700円 |
![]() 同行者は、タンポポオムライス1950円。 |
![]() ![]() 接客のお姉さんによると、黒い人(三代目)は「2Fの厨房にいるそうで、オープンキッチンなので見えますよ。でも早めの時間はいません」とのこと。 |
![]() |
|
![]() |
|
2020年 2月13日(木)13時 雨のち晴れ 今年15オム目 昭和6年創業の老舗洋食屋さん。ランチに訪問しました。 <きっしい>★★★★ (オムハヤシ。ワインの効いた大人のハヤシ。) <Kさえさん> (以前から気になっていた、たいめいけんのオムライス。どきどきしながら入店しました。 まず最初にいただいたボルシチは、具材たっぷりでほどよい味付け! 50円とは思えないクォリティです。 そしていよいよオムライスタイム。バターの風味が広がるオムと、噛むたびに美味しいハムライスの組み合わせは、忘れられない味。 ケチャップの王道オムライスですが、老舗のこだわりを感じた逸品でした。) |
![]() オムライス1800円。ワインの効いた大人のハヤシ、フワトロたまご、ハムライス。食べたことないメニューに挑戦。たぶん初めて食べるオムハヤシ。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() 13時過ぎでしたが、8人待ち。5分ぐらいで案内されました。 |
|
![]() 月曜、店休日になっていました。 |
|
2019年 3月12日(火)18時 晴れ 今年43個目 昭和6年創業の老舗洋食屋さん。 <きっしい>★★★★ (正統派の方が好き) <同行者> (たんぽぽはふわふわして卵が、美味しい。ご飯はもう少し柔らかな感じの方が私は好きです。具が、もう少し大き目に切ってある方が、歯ごたえを楽しめるかな。。店員さんが可愛いし、機敏な動きが素敵でした!) |
![]() オムライス1700円。中はハムライス。 |
![]() |
![]() ![]() タコのマリネ、ボルシチ、コールスローと前半頼み過ぎた。 |
![]() ![]() お店のある辺りは、周りと比べて明りが薄暗い。 |
|
2018年 7月26日(木)13時 晴れ 今年50個目 昭和6年創業の老舗洋食屋さん。今日もお昼を過ぎても賑わっています。 <きっしい>★★★★ (バターの香り。ハム入りが良い!) <あやこ嬢> (タンポポオムライスは、バターが効いていて、卵がふわふわでとても美味しかったです♪ カットは、ドキドキでした!思った以上に卵がデリケートな感じでした!! 職場から近いのでまた行きます!) |
![]() タンポポオムライス1950円。カッティング動画Instagram 名前の由来は、1985年公開の映画「タンポポ」(監督 伊丹十三)の内で登場したオムライスなので。ロケ地もたいめいけんの厨房だったそうです。 この手の、オープンタイプは自分でナイフを使ってオムレツを切るというインタラクティブ要素が、美味しさを増加させます。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() レジ横で、オムライス専用のフライパンを売っています。タマゴを返し易い。4400円と2600円(アルミ製)の2種類です。 |
|
2016年7月21日(木)18時 雨 今年40個目 まもなく海外に旅立つお嬢さんとディナーしました。 <きっしい>★★★★ (タマゴの香りと柔らかさがすばらしい) <まどか嬢> () |
![]() オムライス1700円。上のパセリがレトロ。美しい見栄え。 |
![]() |
![]() ![]() 50円のコールスローとボルシチは大満足。 |
![]() |
|
2014年5月17日(土)16時 晴れ 今年32個目 10年ぶりの訪問ですが、内装も落ち着いていて料理も美味しかった。 <きっしい>★★★★☆ (タマゴの半熟加減が絶妙) <郁子>★★★★★満点 (プロの作ったオムライス。家では真似できない) |
![]() オムライス1700円。ハムライスを卵で包んだスタンダードなオムライス。 |
![]() |
![]() |
![]() 厨房が見えるオープンキッチンになったのは嬉しい。立ち食いラーメンコーナーも健在。 |
|
04年5月3日(月)11時半 曇り 今年15個目 5回目の訪問。京都からサンガの応援にやってきた”きゃしー”を連れて行く。 <きっしい>★★☆ (牛肉オムライス。以前とは変わってガッカリ) <きゃしー>★★★★(味は文句無しに美味しい。卵の半熟加減が絶妙。スプーンで切って開くというのを一度やってみたかった私には、夢にまで見たオムライス。でも、東京は値段が高すぎる) |
|
|
|
01年5月18日(金)18時 晴 今年17個目 |
|
|
2000年9月17日(日)16時 曇り時々雨 今年25個目 |
|
|
|
96年。オムライス1600円。 |
|
ピコティ ピコタ[Picoti Picota] 日本橋高島屋店(日本橋) |
|
2022年9月5日(月)11時半 晴れ 今年94オム目 日本橋高島屋新館のオムライスとガレットの店。墳友とランチに行きました。 <きっしい>★★☆ (デパートレストラン階の帽子オム。オムレツの見た目をもう少し良くしよう) <みほさん> (ネットで見ていて気づいたのですが、以前は玉子がライス全体を覆う丸いオムライスだったのでしょうか。それよりも、今日のぷっくりした形のほうが、個人的には好きです🍴 店員さんは『広げず食べる』とのことでした。私が食べたスタンダードオムライスだと、ケチャップのかかっていない部分の玉子に味がないので、割って広げてケチャップライスに混ぜるとちょうどいい感じになると思いました。 キレイなお店で、居心地良かったです。店頭にオムライスドアップの巨大写真があるので、あれは食欲をそそります👌) |
![]() デミグラスソースオムライス1540円。デミソース、オムレツ、ケチャップライス、鶏肉入り。オムレツの表面がもっとツルツルだといいのにな。 店名の、Picoti Picotaは、仏語でニワトリがパンをついばむ様子の擬音。 |
![]() ![]() 日本橋高島屋新館 6Fのレストラン街。中が見えて、外にもテーブルが、コロナ時代の店舗です。 |
![]() |
![]() |
|
レストラン桂(三越前) |
|
2023年3月11日(木)11時半 食べられず |
![]() ![]() |
![]() |
|
2022年2月3日(木)11時半 晴れ 今年13オム目 室町界隈のオフィスワーカーで賑わう洋食店。ランチに行きました。オジサン比率が高い。 <きっしい>★★★☆ (楕円形の正統オム。白いテーブルクロス) |
![]() オムライス1000円。形が楕円形! ケチャップ、薄タマゴ包み、中はケチャップライス、具はチキンだけ。意外とボリュームあります。横にサラダ。 スプーンとフォーク。布おしぼり。テーブルクロスが真っ白。他のメニューも食べてみたい! |
![]() ![]() セットは、A料理~D料理と呼ぶそうです。 |
![]() 11時40分にはほぼ満席。オジサン比率が高い。セットメニューおいしそう。 |
|
食工房あらじん(三越前)
|
![]() あらじんオムライス800円。あつあつ土鍋に、ソースがグツグツしています。たっぷり特製トマトソース、チーズ載せの白味が固めのたまご、ケチャップライスに具は鶏肉、ハム、玉ねぎ。あつあつソースがオムと合ってます。白味固めのタマゴも合う。 |
![]() |
|
07年2月18日(日)13時 小雨 今年7個目 妻と日本橋プラネタリウムを観た後に、ランチに行きました。日本橋コレドの前は東京マラソンのランナーがいっぱい走ってました。 <きっしい>★★★★ (バランス良くトロトロ、三位一体。定食やぽくて良いお店) <郁子>★★★★(ソース、タマゴ、ライス合わせてのトロトロ具合が美味しい) |
|
|
|
(c)1998-2025/Kissy |