01年9月の城攻め日記



石神井城 ★★ 85城目

9月26日(水)
 三宝池の南側に土塁が残る。北の守りが三宝池、石神井池、南の守りが石神井川。豊島氏の本城だったが、太田道灌に滅ぼされる。
(アクセス:西武池袋線・石神井公園線から徒歩20分)

土浦城 ★★ 84城目

9月15日(土)
 茨城県土浦市。江戸時代は、霞ヶ浦に浮かぶ水城だったそうです。
(アクセス:JR常磐線・土浦駅から徒歩15分)

石岡城址 ★★ 83城目

9月15日(土)
 茨城県石岡市。石岡は、古代常陸国府があった場所です(国分寺も国分尼寺もあった)。よって府中城。
(アクセス:JR常磐線・石岡駅から徒歩15分)

水戸城址 ★★★ 82城目

9月15日(土)
 茨城県水戸市。写真左が二の丸、右が本丸、間の堀を水郡線が走っています(見栄え良し)。水戸で有名な殿様と言えば、光圀公、斉昭公、慶喜公(15代将軍)。
(アクセス:JR常磐線・水戸駅から徒歩10分)

笠間城址 ★★ 81城目

9月15日(土)
 茨城県笠間市。標高182mの山の上。赤穂に移る前に浅野家が治めていたそうで、大石蔵之介のお爺さんの邸跡があります。本丸まで山登り15分。
(アクセス:JR水戸線・笠間駅から東北東2km)

古河城址 ★★ 80城目

9月14日(金)
 茨城県古河市と言えば、もちろん「古河公方」。古河公方の住んでいた古河城は、大正時代の河川改修の為に、今は渡良瀬川の河川敷になってしまいました。土手の上にポツンと「古河城本丸跡」の碑が立ってました。「古河公方館跡」の碑は、古河綜合公園の中にあります。
(アクセス:JR古河駅から西南西2.5km)

関宿(せきやど)城址 ★★ 79城目

9月14日(金)
 千葉県関宿町。利根川と江戸川の分岐点に建つ博物館。江戸時代の初めまでは利根川は隅田川に流れ込んでいました。それを銚子の方に流れるように付け替えたそうです。(スゴイ)
(アクセス:車でしか行けません)

国王神社 ★★ 78城目

9月14日(金)
 茨城県岩井市。平将門の岩井営所跡に建つ神社。将門戦死の地でもある。車でしか行けません。
(アクセス:車でしか行けません)

逆井(さかい)城址 ★★ 77城目

9月14日(金)
 茨城県猿島町。後北条氏時代の遺構を復元したものですが、黒沢明の映画に出てきそうなリアリティがあります。左端の「井楼矢倉(せいろうやぐら)」は初めて見ました。
(アクセス:車でしか行けません)

小山城址 ★ 76城目

9月14日(金)
 栃木県小山と言えば、もちろん「小山評定」ですね。会津征伐へ向かう徳川家康の元に、石田三成挙兵の知らせが届く。全軍集めて開かれたのが「小山評定」(軍議)。小山評定が開かれた場所は、数説あるそうですが、碑は市役所の前に立っています。小山城址は、そこから歩いて5分の、思川のほとりにあります。
(アクセス:JR小山駅より徒歩8分。小山市役所正面)

赤尾木城址 ★★ 75城目

8月28日(月)
種子島の種子島家の城。後ろのが、種子島時時尭(ときたか)像。鉄砲伝来の年、時尭弱冠18歳。


鶴丸城址 ★★ 74城目

8月27日(月)
薩摩・島津家の城。



(c)2001/ Kissy